ロシア正教をめぐる記憶から見る、ポスト・ソヴィエト社会の国民統合問題
从俄罗斯东正教的记忆看后苏联社会的民族融合问题
基本信息
- 批准号:07J02518
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.モスクワおよび北ロシアにて、資料収集および聞き取り調査をおこなった。(1)国立ロシア連邦アーカイブ、ロシア国立現代史アーカイブおよびレーニン名称図書館などを中心に、60-80年代の宗教政策に関する研究、史跡・文化財保護活動に関する資料を収集した。(2)カレリア共和国キジー島、およびアルハンゲリスク州にて、博物館の展示状況と年次報告書、来館者の感想について資料を収集し、学芸員に聞き取り調査を行った。(3)A.タルコフスキー監督作品『アンドレイ・ルブリョフ』について、党・政府上層部の上映反対派の意見、同時代の新聞・雑誌の作品批評に関する資料収集をおこなった。2.入手した資料をもとに、宗教的文化財に対する60-80年代の公的記憶の形成について、以下の点を明らかにした。(1)宗教的史跡・文化財の「伝統」、「祖先の遺業」といった性質が戦後特に注目され、党・政府の中央部はこれを強調することで、宗教性を無視した宗教文化財の保護と利用を積極的に行った。(2)そのような保護や利用は、60年代に博物館が組織されるまでの保護の期間が長いほど有効に機能した。逆に、20-30年代の無神論政策で破壊された宗教文化財においては、過去の栄華と現在の窮状が暗黙裡に対比されることとなり、学芸員や来館者から宗教性の喪失に対する疑義が呈される可能性を常により多くはらんだ。(3)「伝統」や「祖先の遺業」などのナショナリスティックな感情と結び付けられた過去は、常に「輝かしい」ものとして表象されることが求められた。『アンドレイ・ルブリョフ』はタタールのくびきからの開放の時代を暗いものとして描いたことを主な理由に、上映許可が長らく下りなかった。
1. Data collection, data collection, and data acquisition. (1)Collection of data on research, historical sites, and cultural property preservation activities related to the National Center for Modern History, National Library of Science, and Religious Policy in the 1960s and 1980s (2)The museum's exhibition status, annual report, visitors 'feelings, information collection, and survey of students are all conducted. (3)A. The collection of data on the supervision of works, opinions of the upper echelons of the Party and government, criticism of works of contemporary news and magazines 2. Starting with the data, religious cultural property and the formation of public memory in the 1960s and 1980s, the following points are clear. (1)Religious heritage, heritage (2)In the 1960s, the museum was organized and protected for a long time. The atheist policies of the 1920s and 1930s were opposed to religious and cultural property, and the past and present conditions were opposed to the future. The possibility of religious loss among students and visitors was often opposed. (3)"The past" and "the legacy of ancestors" are often called "the past" and "the past". The reason for the release of the film is that it is open to the public and open to the public.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Особенности восприятия и социальный контекст фильма А. Тарковского《Анлрей Рублев (《Страсти по Андрею》)
Особенности восприятия и социальный контекст фильма А.)
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:入枝 泰樹;本間 道夫;川岸 郁朗(分担執筆);Такахаси Санами;Такахаси Санами
- 通讯作者:Такахаси Санами
Пережитки прошлого или памятники старины:отношение кохране церковных зданий
Пережитки прошлого или памятники старины:отношение кохране церковных зданий
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:入枝 泰樹;本間 道夫;川岸 郁朗(分担執筆);Такахаси Санами
- 通讯作者:Такахаси Санами
Интерпретация памятников исории и культуры глазами "близкого круга" и широкой общес твенности
Интерпретация памятников исории и культуры глазами "близкого круга" твенности
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:入枝 泰樹;本間 道夫;川岸 郁朗(分担執筆);Такахаси Санами;Такахаси Санами;Такахаси Санами
- 通讯作者:Такахаси Санами
「聖地」ソロフキにおける公的記憶(public memory)形成のダイナミズム
“圣地”索洛夫斯基公共记忆形成的活力
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:入枝 泰樹;本間 道夫;川岸 郁朗(分担執筆);Такахаси Санами;Такахаси Санами;Такахаси Санами;高橋 沙奈美
- 通讯作者:高橋 沙奈美
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高橋 沙奈美其他文献
学術と政治の狭間で : ソヴィエト・ロシアにおける宗教・無神論史博物館の試み
学术界与政治界之间:苏俄宗教与无神论历史博物馆的一次尝试
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
TAKAHASHI;Sanami;高橋 沙奈美;Takahashi Sanami;ТАКАХАСИ Санами;ТАКАХАСИ Санами;大江 元貴;Sanami TAKAHASHI;許海華;大江元責;許海華;高橋沙奈美 - 通讯作者:
高橋沙奈美
ハンナ・アーレントにおける真理の概念
汉娜·阿伦特的真理观
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
入枝 泰樹;本間 道夫;川岸 郁朗(分担執筆);Такахаси Санами;Такахаси Санами;Такахаси Санами;高橋 沙奈美;T. Suzuki;太田 英輔;小山 花子;小山 花子 - 通讯作者:
小山 花子
エコフェミニスト神学の現在地-「ラウダート・シ」とカトリック女性たち-
生态女性主义神学现状:“Laudato Si”与天主教女性
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
A.N. Avdonin;S. Takahashi;L.A. Somova;L.P. Markova;M.I. Yurievich;M. Pronina;N.A. Paromova;J. Kormina;M.B. Ognetova;V.V. Shitov;S. Shevyrin;N.B. Neuimin;N.V. Ardanova;A. Karfidov;M.N. Nachapkin;A. Zhidanov;A. Sherer;E.A. Kurlaev;O.K. Aks;田中有紀;下村育世;高橋 沙奈美;田中有紀;藤原佐和子 - 通讯作者:
藤原佐和子
ソヴィエト・ロシアにおける史跡・文化財保護運動の展開:情熱家から 「社会団体」VOOPIKに至るまで
苏俄古迹和文化财产保护运动的发展:从热心民众到“社会团体”VOOPIK
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Makoto Terauchi;Naoko Kajimura;Chikako Nagasato;Taizo Motomura;高橋 沙奈美 - 通讯作者:
高橋 沙奈美
Religion as an object of science in atheistic society : The function of The Historical Museum of Religion and Atheism in late socialist Russia
宗教作为无神论社会中的科学对象:社会主义俄罗斯晚期宗教与无神论历史博物馆的功能
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
TAKAHASHI;Sanami;高橋 沙奈美;Takahashi Sanami - 通讯作者:
Takahashi Sanami
高橋 沙奈美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高橋 沙奈美', 18)}}的其他基金
Orthodox Churches in Ukraine as a New Form of Public Religion
乌克兰东正教教堂作为公共宗教的新形式
- 批准号:
20K00072 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
後期社会主義時代のロシアにおける科学的無神論とロシア正教についての総合的研究
社会主义晚期俄罗斯科学无神论与俄罗斯东正教的综合研究
- 批准号:
11J01699 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
ロシア正教会北京伝道団の資料を用いた清代北京語の研究
利用俄罗斯东正教北京传教团资料研究清代普通话
- 批准号:
24KJ0193 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




