蝦夷地における幕藩権力とアイヌ民族の社会史的研究

对虾夷地区幕府和阿伊努人权力的社会历史研究

基本信息

  • 批准号:
    07J02638
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.38万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、19世紀前半に蝦夷地に赴任した武士の記録をもとに、幕藩権力(松前藩)と「場所」構成員(アイヌ、和人漁民)との関係を考察することにある。具体的には、(1)蝦夷地の行政および地域的な紛争解決、(2)異国船渡来時の対応に関する検討を課題としている。上記の課題のもと、本年度は4件の史料調査を実施した。まず、課題(1)に関連した3件の調査がある。(1)2007年7月の北海道別海町加賀家資料館における調査では、子モロ場所通詞・加賀傳蔵の手になる史料をデジタルカメラで撮影した。ニシベツ川の資源をめぐる争論に関する史料を中心に、「場所」の行政に関わる史料を対象とした。続いて、(2)2007年12月には滋賀大学経済学部附属史料館において、藤野家文書「御用留」に関する調査を実施した。(1)と同じ子モロ場所関連の史料であり、蝦夷地の〈文書行政〉を考えていくうえで重要な内容である。そして、(3)2008年2月には、東北大学附属図書館狩野文庫において、第二次幕領期の蝦夷地に赴任した幕府役人による記録を調査した。(1)とも関わるが、蝦夷地の境界画定の経緯および方法に関する史料が含まれており、幕藩権力とアイヌとの関係を考察するうえで重要である。また、課題(2)に関連して、(4)2008年3月にオーストラリアNSW州立図書館ミッチェルライブラリーにおける調査を実施、蝦夷地に渡来した捕鯨船の航海日誌や新聞記事を複写した。捕鯨船の渡来が相次いだ近世後期、異国船の渡来という非常時の動向を考えることで、蝦夷地の社会像に新たな論点を提示できるのではないかと考える。以上の調査成果の一部は、北海道大学文学研究科提出・課程博士学位論文「近世後期の蝦夷地と松前藩」(2008年3月)に反映させている。未公開の調査成果については、学位論文収録の新稿とともに、早期の発表を目指していきたい。
は の purpose this study, the first half of the 19th century に shrimp reduced to に leclerc し た samurai の record を も と に act, Francisco 権 force (loose before Francisco) と "places" constitute a member (ア イ ヌ, and fishermen) と の を masato department inspects す る こ と に あ る. Specific に は, (1) the shrimp yi の administrative お よ び regional な dispute solution, (2) foreign ship come cross の 応 seaborne に masato す る beg を 検 subject と し て い る. The above-mentioned topic is と と, and the investigation of the four historical materials of this year is を implemented た. Youdaoplaceholder0, subject (1)に related to た3 items まず investigation がある. (1) in July 2007 の say goodbye to the north sea sea town extras home archive に お け る survey で は, child モ ロ places pass word, He Chuan 蔵 の hand に な る historical を デ ジ タ ル カ メ ラ で pinch of shadow し た. ニ シ ベ ツ sichuan の resources を め ぐ る debate に masato す る に を historical data center, "place" の administrative に masato わ る historical を like と seaborne し た. 続 い て, (2) in December 2007 に は zi He Daxue 経 済 department affiliated historial DE touraine に お い て, fujino documents "long stay" に masato す る survey を be applied し た. (1) と じ son モ masato ロ places even の historical で あ り, shrimp yi の < document administration > を exam え て い く う え で important な content で あ る. そ し て, (3) in February 2008 に は 図 affiliated, northeast university libraries inaugural wild library に お い て phase, the second screen の shrimp reduced to に leclerc し た shogun served に よ る record を survey し た. (1) と も masato わ る が, shrimp, yi の boundary painting set の 経 weft お よ び method に masato す る contains historical が ま れ て お り act, Francisco 権 force と ア イ ヌ と の を masato department inspects す る う え で important で あ る. ま た, subject (2) に masato even し て, (4) in March 2008 に オ ー ス ト ラ リ ア NSW state 図 libraries ミ ッ チ ェ ル ラ イ ブ ラ リ ー に お け る survey を be, shrimp, yi shi to に cross し た whaler の log や news chronicle を autotype し た. の crossing the whaling fleet to が phase time い だ late modern, exotic ship の crossing to と い う when の trends を very え る こ と で, shrimp yi の society like に new た な argument を prompt で き る の で は な い か と exam え る. The above <s:1> investigation results <e:1> are reflected in the doctoral dissertation of the Graduate School of Literature at Hokkaido University, "Late Modern <s:1> Ezo Region と Matsumae Domain" (March 2008)に, which reflects させて る る. Unpublished <s:1> investigation results に に に て て て, new draft of the degree thesis is とと に に, early <s:1> release list を indicates <s:1> て た た た た た た.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
蝦夷地における漁場をめぐった争論について
虾夷地区渔场争议
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂井 悠佑;松尾 真太朗;辻 聖晃;羽生 昇平;三浦泰之・東俊佑・松本あづさ;松本 あづさ
  • 通讯作者:
    松本 あづさ
近藤家資料のなかの書状について(2)-嘉永七年(一八五四)幕吏蝦夷地巡見関係文書-
关于近藤家资料中的信件(2) - 1854年幕府官员与虾夷陆巡有关的资料 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂井 悠佑;松尾 真太朗;辻 聖晃;羽生 昇平;三浦泰之・東俊佑・松本あづさ
  • 通讯作者:
    三浦泰之・東俊佑・松本あづさ
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松本 あづさ其他文献

喪失と憂愁:グリフィス的サスペンス
失落与忧郁:格里菲斯的悬念
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂井 悠佑;松尾 真太朗;辻 聖晃;羽生 昇平;三浦泰之・東俊佑・松本あづさ;松本 あづさ;三浦 哲哉;三浦哲哉;三浦哲哉
  • 通讯作者:
    三浦哲哉
アメリカ映画におけるサスペンス形式の生成:グリフィスとセネット
美国电影悬疑形式的产生:格里菲斯和森内特
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂井 悠佑;松尾 真太朗;辻 聖晃;羽生 昇平;三浦泰之・東俊佑・松本あづさ;松本 あづさ;三浦 哲哉;三浦哲哉
  • 通讯作者:
    三浦哲哉
A Contrastive Study of Comparative Constructions among English, Japanese and Tok Pisin: Using Corpora in Cross-linguistic Contrast
英语、日语和托克皮辛语比较结构的对比研究:跨语言对比中的语料库运用
文法の複雑性の点から見たパプアニューギニアの多言語状況:特にマダン周辺地域
巴布亚新几内亚在语法复杂性方面的多语言情况:尤其是马当周围
基底的サスペンスとシジフォズの憐れみ
基本悬念和西西弗斯的仁慈
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂井 悠佑;松尾 真太朗;辻 聖晃;羽生 昇平;三浦泰之・東俊佑・松本あづさ;松本 あづさ;三浦 哲哉
  • 通讯作者:
    三浦 哲哉

松本 あづさ的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松本 あづさ', 18)}}的其他基金

松前藩士・今井八九郎の北方図に関する総合的研究
松前藩臣今井八九郎北图综合研究
  • 批准号:
    24K04208
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

「世界史探究」教科書の分析-北方史の視点からの歴史総合・日本史探究との比較研究-
《世界历史探究》教材解析-历史综合与北方历史视角下的日本历史探究的比较研究-
  • 批准号:
    22H04092
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
「歴史総合」教科書の分析研究-北方史の視点から二つの探求科目への接続を考える-
《通史》教材的分析研究——从北方史的角度思考与两个探究科目的联系——
  • 批准号:
    21H03909
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
歴史的思考力を育成する「歴史総合」の問いの考察-北方史・琉球沖縄史の知見から-
思考“历史综合”问题以培养历史思维能力 - 来自北方历史和琉球冲绳历史的知识 -
  • 批准号:
    20H00730
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Deciphering Lithospheric and Deeper Mantle Contributions to the Surface History of the North American Arctic From the Unique Mantle to Surface Record of Kimberlites
从独特的地幔到金伯利岩的地表记录,解读岩石圈和更深地幔对北美北极地表历史的贡献
  • 批准号:
    1844182
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Standard Grant
「歴史総合科目(仮称)におけるICTコンテンツの活用と北方史研究の接合について
《关于通史学科ICT内容的运用(暂定名)与北方历史研究的结合》
  • 批准号:
    16H00127
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
北方史研究の成果を活用した国民国家史観を相対化させる日本史・世界史の融合授業開発
利用北方历史研究成果,开发日本历史和世界历史的综合课程,使民族国家历史观相对化
  • 批准号:
    16H00129
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Hypsometric History of the North American Continental Interior and Implications for Mantle Dynamics
北美大陆内部的高度历史及其对地幔动力学的影响
  • 批准号:
    1450181
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Standard Grant
高等学校「日本史」教科書等における北方史記述の傾向について。
关于高中《日本史》教科书中北方历史描述的趋势。
  • 批准号:
    13904003
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
History of the North American Cicindelidae
北美蝉科的历史
  • 批准号:
    4888-1995
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Discovery Grants Program - Individual
History of the North American Cicindelidae
北美蝉科的历史
  • 批准号:
    4888-1995
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Discovery Grants Program - Individual
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了