連結納税制度の研究-ドイツ法人税法の機関関係制度を素材として

合并纳税制度研究——基于德国公司税法制度关系体系

基本信息

  • 批准号:
    07J04960
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.32万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

日本の連結納税制度において、子会社の保有資産は連結納税加入時に原則時価評価される。それは、親会社の税負担を軽減させる行為を防止するためであるとされるが、この時価評価は制度の複雑化の一つの要因となっている。これに対して、ドイツの機関関係制度においては、このような時価評価は行われていない。これはドイツでは子会社の損失が実際に親会社に移転するためである。他方、日本では実際に損失が移転するということはないので、ドイツとは前提が違うが、日本においても親子会社間で最終的な負担税額の精算は行われるので、当該損失は最終的に子会社が利用したことになる。つまり、連結後に子会社の含み損を実現させる行為は、親会社の税負担を軽減させる行為にはならないのである。それでもなお、当該時価評価について、日本とドイツでこのような差が生じる理由については、繰越欠損金の取扱いの相違からこのような差が生まれているのではないかと思われる。そのためこの問題については、繰越欠損金に関する研究が不可欠となるが、この問題は連結納税制度に限ったものではないため、さらなる詳細な検討が必要となり、現時点において結論を出すことはできないことから、今後の検討課題とする。また、連結納税制度においては、企業グループを1つの課税単位とみることが正当化されなければならない。日本では、単一主体概念に基づき、親会社による子会社の100%支配によって企業グループが完全に一体となっていることがその根拠とされてきた。しかしながら、日本の制度の全体の構築にあたっては、個別主体概念に基づく修正が施されている。したがって、個別主体概念に基づいて当該根拠を修正することも可能であり、それにより連結納税制度の適用範囲を拡大することもできると思われる。
Japan's link tax system, subsidiary companies to retain assets, link tax to join the principle of time to review The tax burden of the company is reduced, and the behavior of the company is prevented. The relationship between the government and the government is not the same as that between the government and the government. The loss of the company is due to the fact that the company has been transferred to the United States. The actual losses incurred by other parties and Japan will be shifted, the conditions will be violated, and the final actuarial tax burden between parent-child associations in Japan will be affected, when the losses will ultimately be utilized by the subsidiary associations. After the link, the company's tax burden is reduced. When the time comes, the reason for the difference is that the loss of the gold is due to the difference between the two. The research on the problem of tax system should be carried out in detail, and the conclusion should be drawn from the current situation. In addition, the tax system of the enterprise shall be properly regulated. Japan's main body concept, the parent company, the subsidiary company, the 100% control, the company, the company. The whole system of Japan is constructed, and the basic concept of individual subject is revised. The concept of individual subjects is based on the concept of individual subjects.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

安井 栄二其他文献

現代税法と納税者の権利
现代税法和纳税人权利
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三木義一先生古稀記念論文集編集委員会;伊川 正樹;奥谷 健;望月 爾;安井 栄二;田中 治;谷口 勢津夫;占部 裕典;道下 知子;木山 泰嗣;市木 雅之;鹿田 良美;前田 謙二;元氏 成保;余郷 太一;山崎 笑;青木 丈
  • 通讯作者:
    青木 丈

安井 栄二的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('安井 栄二', 18)}}的其他基金

法人税法上の繰越欠損金の研究
企业税法下亏损结转研究
  • 批准号:
    20K01304
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了