柔な構造の生成法及びその非線形力学的特性に関する研究
柔性结构生成方法及其非线性力学特性研究
基本信息
- 批准号:07J05548
- 负责人:
- 金额:$ 1.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究課題「柔な構造の生成法及びその非線形力学的特性に関する研究」について,本年度は以下のような研究に取り組んだ。(a)釣合い経路を指定したコンプライアントメカニズムの生成法の開発(b)柔な構造の建築免震構造への利用(a)については,代表的な柔な構造であるコンプライアントメカニズムについて,大変形を伴うことで非線形な荷重変形関係(釣合い経路)を呈する特徴に着目し,指定した釣合い経路を有するような新しい構造物を設計する手法を提案した。グランドストラクチャ法に基づくトラス構造のトポロジー最適化問題として,全部材体積最小化問題と指定経路への誤差総和最小化問題の2種類を定式化し,それを解くことで指定定釣合い経路を有する構造を生成できることを示した。(b)については,上記の研究によって得られた指定釣合い経路を有するような建築構造における利用例として、免震システムへの適用を検討した。メカニズムを支承部に配置したせん断型構造モデルとアーチ状トラス構造に対して、ホワイトノイズあるいは記録地震波を入力して時刻歴応答解析を行い、水平方向および鉛直方向の地震動に対する応答加速度を低減するために、コンプライアントメカニズムを有効に利用できることを明らかにした。従来の免震構造は、上下方向入力に対する利用が困難であったため、本手法は、上下動に対する応答低減が重要となる大空間構造や精密機器の免震のために有効に利用できることを示した。
In the research topic "Research on the generation method of flexible structures and the characteristics of non-linear mechanics," the following research groups were selected this year. (a)(b) Development of the generation method of flexible structures (a) Characteristics of flexible structures (a) Non-linear load-variation relationships (b) Non-linear load-variation relationships (c) Non-linear load-variation relationships (d) Non-linear load-variation relationships (e) The design method of the new structure is proposed Two types of optimization problems for basic structure optimization and minimization problems for total material volume minimization and error synthesis and minimization problems for specified circuits are formulated and solved. (b)In this paper, the author discusses the application of seismic isolation system in building construction. The seismic wave input force is recorded at the time when the seismic wave is analyzed in the horizontal direction and the vertical direction. The seismic acceleration is reduced. The vibration isolation structure is difficult to use, and the vibration isolation structure is difficult to use.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
釣合い経路を指定したトラス構造物のトポロジー最適化
指定平衡路径的桁架结构拓扑优化
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ohsaki M.;Katoh N.;Kinoshita T.;Tanigawa S.;Avis D.;Streinu I.;木下拓也;木下拓也;木下拓也;木下拓也;木下拓也;木下拓也
- 通讯作者:木下拓也
指定釣合い経路を有するトラス構造のトポロジー最適化
指定平衡路径桁架结构拓扑优化
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ohsaki M.;Katoh N.;Kinoshita T.;Tanigawa S.;Avis D.;Streinu I.;木下拓也;木下拓也;木下拓也;木下拓也;木下拓也
- 通讯作者:木下拓也
Enumeration of optimal pin-jointed bistable compliant mechanisms with non-crossing members
- DOI:10.1007/s00158-008-0258-z
- 发表时间:2009-02
- 期刊:
- 影响因子:3.9
- 作者:M. Ohsaki;N. Katoh;T. Kinoshita;Shin-ichi Tanigawa;D. Avis;I. Streinu
- 通讯作者:M. Ohsaki;N. Katoh;T. Kinoshita;Shin-ichi Tanigawa;D. Avis;I. Streinu
Topology optimization of compliant mechanisms for vertical seismic isolation of spatial structures
空间结构竖向隔震柔顺机构的拓扑优化
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Kinoshita;M.Ohsaki;T.Nakajima
- 通讯作者:T.Nakajima
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木下 拓也其他文献
窒素上にホスフィンオキシドを導入した新規N-ヘテロ環状カルベンの開発
氮上引入氧化膦的新型N-杂环卡宾的开发
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木下 拓也;星本 陽一;大橋 理人;生越 専介 - 通讯作者:
生越 専介
モデリング変革の4半世紀を振り返って
回顾四分之一个世纪的建模创新
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山内 泰宏;木下 拓也;星本 陽一;大橋 理人;生越 專介;樋口 知之 - 通讯作者:
樋口 知之
窒素上にホスフィンオキシドを有するN-ヘテロ環状カルベンとルイス酸の反応
N-杂环卡宾与氧化膦在氮气和路易斯酸上的反应
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木下 拓也;星本 陽一;大橋 理人;生越 専介 - 通讯作者:
生越 専介
半月板修復術の今までの限界と今後の可能性 半月板縫合術に対するFibrin clotの可能性
半月板修复手术过去的局限性和未来的可能性半月板缝合手术中纤维蛋白凝块的可能性
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
橋本祐介、荻 久美;西田 洋平;木下 拓也;西野 壱哉;中村 博亮 - 通讯作者:
中村 博亮
NaO1/2-LaO3/2-PO5/2-GeO2系ガラスの Na+-H+置換とプロトン伝導性評価
NaO1/2-LaO3/2-PO5/2-GeO2玻璃的Na+-H+取代及质子电导率评价
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木下 拓也;川口 慶雅;宮崎 篤;海住 英生;西井 準治;山口 拓哉;小俣 孝久 - 通讯作者:
小俣 孝久
木下 拓也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木下 拓也', 18)}}的其他基金
熱刺激応答性ルイス酸・塩基付加体を用いた炭素-水素結合活性化反応の開発
使用热响应路易斯酸/碱加合物开发碳氢键活化反应
- 批准号:
16J00714 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




