高速AFMによるタンパク質の動態機能解明
使用高速 AFM 阐明蛋白质动力学和功能
基本信息
- 批准号:07J09305
- 负责人:
- 金额:$ 1.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、高速原子間力顕微鏡(高速AFM)を用いて生体膜中における膜タンパク質の動態を高時空間分解能で直接可視化する事で、それらの機能発現過程及び構造変化を捉え、その動態機能を解明する事が目的である。本年度の研究実績を以下に記述する。1.紫膜中でのバクテリオロドプシン(bR)の集合メカニズム及び構造ダイナミクスを明らかにするため、変異体bRを用いた以下の実験を行った。(1)bRが2次元結晶格子に集合する際の構成単位である三量体間での相互作用部位を詳細に明らかにするため、アミノ酸部位特異的変異体bRの作成に取り組んだ。その結果、芳香族残基を持たないアミノ酸に置換した変異体W12Iでは、野生型と比べbRの発現量がかなり低くなる事が分かった。一方、芳香族残基を持つアミノ酸に置換した変異体W12Fでは、野生型と同量の発現に成功し、高速AFM観察により野生型と同じ格子構造を形成する事が分かった。(2)bRの光サイクル時の構造ダイナミクスを明らかにするため、野生型bRと比べて光サイクルが100~1000倍遅い変異体D96Nの高速AFM観察を行い、詳細な動的構造変化を捉える事に成功した。また、その成果を本年度原著論文として報告した。2.脊椎動物視細胞の円盤膜におけるロドプシンとトランスデューシン(Gt)の相互作用を捉えるため以下の実験を行った。円盤膜中で共に拡散するロドプシンとGt分子を区別するため、ロドプシンのみを基盤へ特異的固定化する事に取り組んだ。具体的には、マイカ基盤上にストレプトアビジンの2次元結晶を作成し、ビオチン化したロドプシン抗体を結合させ、その上に円盤膜をのせることで、ロドプシンの固定化を試みた。その結果、ロドプシンC末端抗体を用いた基盤で円盤膜の結合が確認できたが、N末端抗体では、確認できなかった。この事から2重層膜構造である円盤膜の1層化が必要であると考えられる。
这项研究旨在直接使用高速原子力显微镜(高速AFM)的高时空分辨率的生物膜中膜蛋白的动力学,并捕获功能表达过程和结构变化,并阐明这些蛋白质的动态功能。今年的研究结果如下所述。 1。为了阐明紫色膜中细菌近红紫红素(BR)的组装机制和结构动力学,使用突变体BR进行以下实验:(1)为了详细阐明三元单元之间的三维晶体晶体植物,我们在amino dicection amino Cuttive br上工作时,这是结构性单元之间的相互作用。结果,发现与野生型相比,突变体W12i的BR表达水平显着较低,该突变体W12i用不含芳族残基的氨基酸取代。另一方面,由带有芳香族残基的氨基酸取代的突变体W12F成功地以与野生型相同的量表达,并且通过高速AFM观察,发现与野生型相同的晶格结构。 (2)为了阐明BR光循环期间的结构动力学,我们对突变体D96N进行了高速AFM观察,该观察值比野生型BR慢100至1000倍,并能够捕获详细的动态结构变化。我们还报告了今年原始论文的结果。 2。进行以下实验,以捕获脊椎动物感光细胞的椎间盘膜中的视紫红素和透明蛋白(GT)之间的相互作用。为了区分在椎间盘膜中分散的视紫红质和GT分子,我们一直在专门将视紫红质固定在底物上。具体而言,在云母底物上制备了链霉亲和素的二维晶体,并结合了生物素化的视蓝蛋白抗体,并将椎间盘膜放在其顶部,从而试图固定Rhopopsin。结果,使用视紫红质C末端抗体在底物上证实了椎间盘膜的结合,但没有与N末端抗体的结合。这使得有必要认为必须形成具有双层结构的圆盘膜的单层。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Dynamic imaging of disassembling and recrystallization processes of bR2D crystals by high speed AFM
高速 AFM 动态成像 bR2D 晶体的分解和再结晶过程
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:姜 舜徹;安田 雅一;宮坂 博;梅山 友和;俣野 善博;吉田 要;磯田 征二;今堀 博;Shibata Mikihiro;Daisuke Yamamoto;Hayato Yamashita;Toshio Ando;Hayato Yamashita;Toshio Ando;山下隼下;山下隼人;山下隼人;山下隼人;Hayato Yamashita
- 通讯作者:Hayato Yamashita
Direct observation of bacteriorhodopsin molecular interaction in purple membrane by high-speed AFM
高速AFM直接观察紫膜中细菌视紫红质分子相互作用
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山下隼人;Kislon Voitchovsky;内橋貴之;Sonia Antoranz Contera;John F. Ryan;安藤敏夫
- 通讯作者:安藤敏夫
High-speed AFM and nano-visualization of biomolecular processes
- DOI:10.1007/s00424-007-0406-0
- 发表时间:2008-04-01
- 期刊:
- 影响因子:4.5
- 作者:Ando, Toshio;Uchihashi, Takayuki;Yamashita, Hayato
- 通讯作者:Yamashita, Hayato
High-resolution dynamic imaging of bacteriorhodopsin in purple membrane by high-speed AFM
高速 AFM 对紫色膜中细菌视紫红质的高分辨率动态成像
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:姜 舜徹;安田 雅一;宮坂 博;梅山 友和;俣野 善博;吉田 要;磯田 征二;今堀 博;Shibata Mikihiro;Daisuke Yamamoto;Hayato Yamashita;Toshio Ando;Hayato Yamashita;Toshio Ando;山下隼下;山下隼人;山下隼人;山下隼人
- 通讯作者:山下隼人
高速AFMによる紫膜中のバクテリオロドプシン分子間相互作用の直接観察
使用高速 AFM 直接观察紫色膜中细菌视紫红质分子间相互作用
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:姜 舜徹;安田 雅一;宮坂 博;梅山 友和;俣野 善博;吉田 要;磯田 征二;今堀 博;Shibata Mikihiro;Daisuke Yamamoto;Hayato Yamashita;Toshio Ando;Hayato Yamashita;Toshio Ando;山下隼下;山下隼人;山下隼人
- 通讯作者:山下隼人
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山下 隼人其他文献
特徴点マッチングを用いたナノスケールイメージングに向けた自動ドリフト補正システム
使用特征点匹配的纳米级成像自动漂移校正系统
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
DIAO ZHUO;上田 啓一;Hou Linfeng;山下 隼人;Custance Oscar;阿部真之 - 通讯作者:
阿部真之
高速AFMによる生きた原核細胞表面における分子動態イメージング
使用高速 AFM 对活体原核细胞表面进行分子动力学成像
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田岡 東;山下 隼人;内橋 貴之;安藤 敏夫 ;福 森 義宏 - 通讯作者:
福 森 義宏
ベイズ推定を用いたNC-AFMの短距離力の抽出および異なる探針のフォースカーブの比較
利用贝叶斯估计提取 NC-AFM 短程力并比较不同尖端的力曲线
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Diao Zhuo;勝部 大樹;山下 隼人;阿部 真之 - 通讯作者:
阿部 真之
Topology Optimization for Porous Structure Considering Unsteady-state Heat Conduction and Transfer
考虑非稳态热传导和传递的多孔结构拓扑优化
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金重 先人;藤井 雅史;林 文夫;森垣 憲一;山下 隼人;粟津 暁紀;Sululthanasorn Naruethep,Hiroya Hoshiba,Mao Kurumatani,Junji Kato and Kenjiro Terada - 通讯作者:
Sululthanasorn Naruethep,Hiroya Hoshiba,Mao Kurumatani,Junji Kato and Kenjiro Terada
山下 隼人的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山下 隼人', 18)}}的其他基金
光触媒材料表面における触媒反応過程のナノダイナミクス研究
光催化材料表面催化反应过程的纳米动力学研究
- 批准号:
22K18945 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
高速AFMによる膜輸送タンパク質一分子の動的構造解析
使用高速 AFM 对单个膜转运蛋白分子进行动态结构分析
- 批准号:
12J00228 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似国自然基金
用于AFM高速成像和力学性能测量的自阻尼超快Z轴系统设计与控制
- 批准号:
- 批准年份:2021
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
用于AFM高速成像和力学性能测量的自阻尼超快Z轴系统设计与控制
- 批准号:52105581
- 批准年份:2021
- 资助金额:24.00 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
深空环境音圈驱动大范围AFM高速成像技术研究
- 批准号:61771033
- 批准年份:2017
- 资助金额:67.0 万元
- 项目类别:面上项目
双反馈和数字Q微梁调控方法及AFM高速成像技术的研究
- 批准号:50675152
- 批准年份:2006
- 资助金额:33.0 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
剪断流中における糖鎖高分子動態の解明に向けた流動制御高速AFMの開発
开发流量控制的高速 AFM,用于阐明剪切流中聚糖聚合物的动力学
- 批准号:
24K17723 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
局在化AFM法と温度制御型高速AFMを用いたウイルスゲノムリリース機構の解明
使用局部 AFM 方法和温控高速 AFM 阐明病毒基因组释放机制
- 批准号:
24K08213 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
次世代型高速AFMの実現とそのバイオ応用研究
下一代高速AFM的实现及其生物应用研究
- 批准号:
24H00402 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
高速AFMで明らかにする一分子局所力学物性のダイナミクスと機能相関
高速 AFM 揭示单分子局部机械性能的动力学和功能相关性
- 批准号:
24K01309 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
生体分子機能メカニズムを解明する増強ラマン/高速AFMマルチモーダル計測技術の開発
开发增强型拉曼/高速 AFM 多模态测量技术以阐明生物分子功能机制
- 批准号:
24K01385 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)