慢性閉塞性肺疾患に対する胸郭外陰圧式人工呼吸器使用と運動療法の有用性
胸外负压呼吸机使用和运动疗法对慢性阻塞性肺疾病的有用性
基本信息
- 批准号:18700458
- 负责人:
- 金额:$ 2.3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
COPD患者に胸郭外陰圧式人工呼吸器(RTX)を使用し、その有用性を、呼吸機能、自律神経機能、運動耐用能の面から検討を加えた。RTXを使用する短期的効果は、胸郭外がら陰圧、陽圧を加えることで呼吸筋の疲労が軽減され呼吸疲労の改善となり、機能的残気量が減少し、血中二酸化炭素濃度の低下が予想される。その際、静脈還流量が増加し、一回拍出量の増加となり、交感神経性動が迎制され、心拍数も減少することが予想される。外来COPD患者の呼吸リハビリテーションの一手段として、RTXが妥当であるか検討した。対象拭重度の外来GOPD男性患者4名(半均年齢71歳)、%VC72-106%、FEV1.0%30.2-44.5%の重度の閉塞性換気障害があり、呼吸困難はHugh-Jones分類III-IV度であった。呼吸リハビリはRTXのみ使用(週1回、30分間)。RTXの設定は、吸気圧=-20cmH_2O、呼気圧=+10cmH_20、I:E比=1:1.5、呼吸回数15回で行った。1ケ月毎にRTX施行前後で肺性量、一秒量、ピークフロー、胸郭周囲径、6分間歩行を測定した。RTX1回使用の前後評価では、胸郭周囲径が4例ともに使用後に増加していた。しかし他項目での有意な改善は見られなかった。RTXの使用頻度が増すと、自覚症状として呼吸困難感も減少するようになってきた。3ヶ月後の評価で、4例全員に6分間歩行め維持または改善を未しだ(180→382,405→510,319→375,460→479)。ピークフロー(L/min)は4例中3例で改善64→93、94→128、195→195)し、1例は減少(124→96)した。肺活量、一秒量、胸郭周囲径に著明な改善は認めなかった。RTXを3ケ月間、間欠的に使用する事により4例中3例に長期的効果がみられた。残りの1名は、病気の進行により悪化したと考えられる。りの1名は、病気の進行により悪化したと考えられる。
The use, usefulness, respiratory function, autonomic nervous system function, and exercise endurance of a chest compression-type respirator (RTX) in COPD patients are discussed. The short-term effects of RTX use include: chest pressure increases, respiratory fatigue decreases, respiratory fatigue improves, functional residual gas decreases, and blood carbon concentration decreases. Increase in venous flow, increase in output per cycle, decrease in cardiac activity, etc. A new approach to respiratory distress in patients with COPD 4 male patients with severe foreign GOPD (mean age 71 years), %VC 72 -106%, FEV 1.0% 30.2 -44.5%) were selected as controls. Breathing and breathing (1 week, 30 minutes). RTX setting: suction pressure =-20cmH_2O, expiratory pressure =+10cmH_20, I:E ratio =1:1.5, respiratory cycle 15 cycles. 1 month before and after RTX, lung weight, one second weight, chest circumference, six minutes of walking were measured. RTX1 was evaluated before and after use, and the diameter of the chest was increased after use. The project is intended to be improved. The frequency of RTX use has increased, and the symptoms of dyspnea have decreased. 3 months later, 4 cases were evaluated, 4 cases were maintained, 6 minutes were improved (180→382,405→510,319→375,460→479). 3 of 4 cases improved 64→93, 94→128, 195→195, 1 case decreased (124→96). Lung capacity, volume per second, and chest circumference have been significantly improved. RTX is used for three months and three months. The name of the disease is still unknown. The name of the disease is
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
陽・陰圧式体外式人工呼吸器による術後呼吸管理を行った重度COPDの1例
正负压体外呼吸机术后呼吸管理治疗重症COPD一例
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:和田直樹;乗松尋道(共著);入澤 寛
- 通讯作者:入澤 寛
慢性閉塞性肺疾患(COPD)急性増悪後のリハビリテーションに胸郭外陰圧人工呼吸器を使用した1例
慢性阻塞性肺疾病(COPD)急性加重后使用胸外负压呼吸机康复1例
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:和田直樹;乗松尋道(共著);入澤 寛;赤津 嘉樹
- 通讯作者:赤津 嘉樹
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山内 克哉其他文献
山内 克哉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山内 克哉', 18)}}的其他基金
リハビリテーション患者の心機能評価と運動昇圧反射に基づいた運動負荷量の検討
基于运动升压反射的康复患者心功能评价及运动负荷研究
- 批准号:
19K11343 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
胸郭外陰圧式人工呼吸器の肺・胸郭系に及ぼす影響に関する呼吸生理学的検討
胸外负压呼吸机对肺和胸腔系统影响的呼吸生理学研究
- 批准号:
63770518 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)