液晶ナノ薄膜によるグラファイト・金属表面の潤滑に関する研究
液晶纳米薄膜润滑石墨和金属表面的研究
基本信息
- 批准号:18710081
- 负责人:
- 金额:$ 2.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
固体表面間の摩擦・摩耗の理解および制御は、効率的な動力伝達による省エネルギー化や部品の耐久性向上など工学をはじめとする幅広い分野において重要な課題である。本研究課題はナノ共振ずり測定を用い、グラファイト表面や金属表面間に潤滑剤(液晶)を挟み,ナノトライボロジーを直接評価し、低摩擦・低摩耗を実現する潤滑のメカニズムの解明を試みることを目的とする。昨年度のナノ共振ずり測定の結果から、高配向性熱分解グラファイト(HOPG)表面間におけるシアノビフェニル系液晶(4-cyano-4'-hexylbiphenyl(6CB))は、雲母表面間の場合に比べて50倍以上大きな表面間距離から、構造化による粘度増大を示すことがわかった。この原因を調べるため、HOPG表面上の液晶分子の走査トンネル顕微鏡(STM)観察を行った。空気中(24℃)で6CBをHOPG表面上に滴下するだけで、規則正しく配向することがわかった。さらに分子論的描像を得るために、分子シミュレーションによる解析を行った。まずファンデルワールス力を考慮した電子状態計算により、6CBのビフェニルとHOPG表面間のπ-π相互作用により6CB分子がHOPG表面に強く吸着することがわかった。この結果を相互作用パラメータに取り入れた古典分子動力学計算により、室温付近で6CBがHOPG表面上で層状構造を形成することがわかった。またナノ共振ずり測定を金属基板に適用するため、最大高低差10nm以下の平滑なアルミ表面を準備することに成功し、アルミ表面を用いたナノ共振ずり測定が可能となった。本研究により、固体表面間の距離がnmスケールになると固体表面-液晶分子間相互作用が閉じ込められた液晶の物性に大きく寄与することがわかった。またナノ共振ずり測定の実用的な金属表面への展開が可能となった。
The understanding of friction and friction between solid surfaces, the control of friction and friction, and the improvement of durability of chemical components are important issues in engineering This research topic is aimed at the measurement of resonance, surface and metal surface lubrication (liquid crystal), direct evaluation of resonance, low friction and low friction, and the realization of lubrication. The results of resonance measurement in the past year showed that the inter-surface distance between the surfaces of 4-cyano-4'-hexylbiphenyl(6CB) and mica was more than 50 times larger than that between the surfaces of HOPG and mica. The reason for this is that the liquid crystal molecules on the HOPG surface are detected by a microscope (STM). In the air (24℃), the 6CB drops on the surface of the HOPG, and the regular alignment direction drops. The molecular theory of the image obtained, the molecular theory of the image analysis The electronic state calculation of 6CB molecules is based on the π-π interaction between 6CB molecules and HOPG surfaces, and the strong adsorption between 6CB molecules and HOPG surfaces is also considered. The results of these interactions are incorporated into classical molecular dynamics calculations, and layered structures are formed on HOPG surfaces at room temperature. The maximum height difference is less than 10nm, and the surface preparation is successful. In this study, the solid surface-liquid crystal interaction was studied. It is possible to measure the resonance of the metal surface and to develop it.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
微細ナノ空間中のRohdamine B水溶液の蛍光挙動
精细纳米空间中罗丹明B水溶液的荧光行为
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:G.-B.Jung;T.Akazawa;T.Mutai;R.Fujimura;S.Ashihara;T.Shimura;K.Araki;K.Kuroda;福士 大輔
- 通讯作者:福士 大輔
Anisotropic molecular clustering in liquid ethanol induced by a charged fully hydroxylated silicon dioxide (SiO2) surface
- DOI:10.1016/j.cplett.2007.10.008
- 发表时间:2007-11
- 期刊:
- 影响因子:2.8
- 作者:Yoshimichi Andoh;Kenji Kurahashi;H. Sakuma;K. Yasuoka;K. Kurihara
- 通讯作者:Yoshimichi Andoh;Kenji Kurahashi;H. Sakuma;K. Yasuoka;K. Kurihara
Nanorheology of Dioctyl Phthalate Confined between Surfaces Coated with Long Hydrocarbon Chains
邻苯二甲酸二辛酯限制在长烃链涂覆表面之间的纳米流变学
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Mutai;K.Araki;Y. Kayano
- 通讯作者:Y. Kayano
Aqueous electrolytes confined between mica surfaces studied by resonance shear measurement
通过共振剪切测量研究限制在云母表面之间的水电解质
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:務台俊樹;田 鎮棟;荒木孝二;佐久間 博;石窪 章;K. Kurihara
- 通讯作者:K. Kurihara
雲母間の液体ナノ薄膜中の色素の蛍光寿命測定
云母间液态纳米薄膜中染料的荧光寿命测量
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:J. D. Cheon;T. Mutai K. Araki;河村雄行;佐久間 博;務台 俊樹・荒木 孝二;福士 大輔
- 通讯作者:福士 大輔
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐久間 博其他文献
第一原理計算による層状鉱物gibbsiteの摩擦特性の研究(Poster)
利用第一性原理计算研究层状矿物三水铝石的摩擦特性(海报)
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥田 花也;河合 研志;佐久間 博 - 通讯作者:
佐久間 博
第一原理電子状態計算によるモンモリロナイト端面の構造と吸着水の挙動
基于第一性原理电子结构计算的蒙脱土端面结构及吸附水行为
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yasuhiko Terada;Shoji Yoshida;Munenori Yokota;Atsushi Okubo;Osamu Takeuchi;Hidemi Shigekawa;佐久間博;寺田康彦;佐久間 博;寺田康彦;佐久間博 - 通讯作者:
佐久間博
Habitable aqueous environment on Early Mars inferred from reconstructed water chemistry at Gale
根据盖尔重建的水化学推断早期火星上的宜居水环境
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福士 圭介;関根 康人;佐久間 博;森田 康暉;Robin Wordsworth - 通讯作者:
Robin Wordsworth
雲母鉱物層間への多価金属イオンの導入と加水分解による架橋体の形成
通过在云母矿物层之间引入多价金属离子并水解形成交联产物
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田村 堅志;森本 和也;佐久間 博;渡邊 雄二郎 - 通讯作者:
渡邊 雄二郎
フェトム秒時間分解走査プローブ顕微鏡技術の開拓と極限計測 ―極微世界の高速現象をプローブ顕微鏡で探る―
飞秒时间分辨扫描探针显微镜技术的开发和最终测量 - 使用探针显微镜探索微观世界的高速现象 -
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yasuhiko Terada;Shoji Yoshida;Munenori Yokota;Atsushi Okubo;Osamu Takeuchi;Hidemi Shigekawa;佐久間博;寺田康彦;佐久間 博;寺田康彦 - 通讯作者:
寺田康彦
佐久間 博的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐久間 博', 18)}}的其他基金
電子顕微鏡その場観察による層状結晶の低摩擦の新知見発見
通过电子显微镜原位观察发现层状晶体低摩擦新知识
- 批准号:
24K00795 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
表面・界面物性制御による極低反射率結晶シリコン太陽電池の超高効率化
通过控制表面和界面物理性质实现超低反射率晶体硅太阳能电池的超高效率
- 批准号:
17J03077 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
強誘電体/シリコン機能調和材料の創成と表面・界面物性の解明
创建铁电/硅功能兼容材料并阐明表面和界面特性
- 批准号:
99J81803 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光による化合物半導体の表面・界面物性の研究
利用光研究化合物半导体的表面和界面性质
- 批准号:
X00040----220320 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
光による化合物半導体の表面・界面物性の研究
利用光研究化合物半导体的表面和界面性质
- 批准号:
X00040----121121 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
光による化合物半導体の表面・界面物性の研究
利用光研究化合物半导体的表面和界面性质
- 批准号:
X00040----021815 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research