近接観測点ペアの地震記録に基づく強震観測点での地盤特性の推定に関する研究
基于附近观测点对地震记录的强震动观测点地面特性估计研究
基本信息
- 批准号:18710153
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、近接する2つの地震観測点での地震記録を用いて地盤データのない観測点での地盤特性(地盤の平均S波速度)を統一的にかつ簡便に推定する手法を構築することを目的としている。平成19年度の成果としては、平成18年度に提案した地盤の平均S波速度推定手法の全国レベルでの適用性を確認するため、全国の防災科学技術研究所のK-NET ・ KiK-net、気象庁の95型震度計ネットワークの観測記録(各機関の観測開始から2003年12月まで)を用いて、各地点での地盤の平均S波速度を推定し、これとマグニチュード、観測点ペア間距離、震源距離の影響について検討した。その結果、マグニチュード5.0程度未満の記録を使用した場合、データにバラツキが生じる場合があることを確認したため、マグニチュード5.0以上の記録のみを用いることとし、最終的には全国261地点の気象庁震度観測点での地盤の平均S波速度を推定した。推定した地盤の平均S波速度の予測精度を検証するため、1)全国各地から収集した地盤調査資料(地盤柱状図集、地盤情報データベースなど)に基づく気象庁観測点付近のボーリング柱状図(13地点)との比較、2)地震観測官署での4種類の地盤種別(32地点)との比較、3) 2004年新潟県中越地震から2007年能登半島地震までの9地震での地震記録との比較を行った。その結果、推定手法により各地での地盤の平均S波速度を比較的良好な精度で推定できていることを確認した。
This study aims to establish a unified and simple method for estimating the site characteristics (average S-wave velocity) of seismic records at two nearby seismic survey points. The results of the Heisei 19 and Heisei 18 proposals confirm the applicability of the method for estimating the average S wave velocity of the site to the whole country. The K-net, KiK-net of the National Institute of Disaster Prevention Science and Technology, and the measurement records of the 95-type seismometer of the weather image are also confirmed.(The survey of each institution started in December 2003), the average S wave velocity of each site is estimated, the distance between survey points and the influence of focal distance are discussed. The result is that the average S-wave velocity of the 261 sites in China is estimated. The accuracy of the prediction of the estimated average S wave velocity of the site is verified. 1. Site survey data collected from all parts of the country (Comparison of site column data, site information data, etc.) Comparison of seismic records of four types of sites (32 locations) recorded by seismic survey offices;(3) Comparison of seismic records of the 2004 Niigata Tsutsune earthquake and the 2007 Noto Peninsula earthquake. The results and estimation methods are compared with the average S-wave velocity of each site with good accuracy.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
近接観測点ペアの地震記録に基づく全国JMA観測点における地盤の平均S波速度の推定
根据附近观测点对的地震记录估算全国 JMA 观测点的地面平均横波速度
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山口圭一;松本友治;児玉耕太;桑田一夫;藤本 一雄・翠川 三郎;山口圭一(他 3名);藤本 一雄・翠川 三郎
- 通讯作者:藤本 一雄・翠川 三郎
近接観測点ペアの地震記録に基づくJMA観測点における地盤の平均S波速度の推定
根据附近一对观测点的地震记录估算 JMA 观测点地面的平均横波速度
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤本一雄;翠川三郎
- 通讯作者:翠川三郎
全国の気象庁観測点での地盤の平均S波速度の推定と地盤調査資料との比較
日本气象厅全国观测点地面平均横波速度的推算以及与地面调查数据的比较
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山口圭一;松本友治;児玉耕太;桑田一夫;藤本 一雄・翠川 三郎
- 通讯作者:藤本 一雄・翠川 三郎
北海道・東北地方の気象庁観測点における地盤の平均S波速度の推定
日本气象厅北海道和东北地区观测点地面平均横波速度的估算
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山口圭一;松本友治;児玉耕太;桑田一夫;藤本 一雄・翠川 三郎;山口圭一(他 3名);藤本 一雄・翠川 三郎;藤本 一雄・翠川 三郎
- 通讯作者:藤本 一雄・翠川 三郎
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤本 一雄其他文献
藤本 一雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤本 一雄', 18)}}的其他基金
常時微動の1点観測に基づく地盤増幅度推定法の構築
基于连续微动单点观测的地面放大估算方法构建
- 批准号:
15760420 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)