社会的相互作用による協働知の生成を目指した「説得納得ゲーム」の評価と普及

旨在通过社交互动生成协作知识的“说服和说服游戏”的评估和传播

基本信息

  • 批准号:
    18730386
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

環境配慮のアイディアを他者に説得する役割演技の発想から開発された環境教育ツール『説得納得ゲーム』(杉浦,2003,2005)を社会的相互作用による協働知の生成ツールと捉え,ゲームシステムを完成させた。地球温暖化問題解決をはじめ,消費者教育や健康増進教育など,様々な分野で利用可能なゲームとして利用可能なツールとして,大学研究者や地方自治体職員の協力を得てゲームの評価を行い,あわせて普及につとめた。国内だけでなく,文化を超えた協働知の生成ツールの評価を行うため,ドイツ連邦共和国のハレ大学において,地球温暖化問題への解決策開発をテーマに実践を実施し,その結果について日本と比較分析を行った。その結果,様々なテーマや異なる文化においても,「説得」と「納得」に関する社会的相互作用を通じて,問題解決のための「協働知」が生成され,それが教育ツールとして利用可能であることが確認できた。様々なフィールドでのゲームの利用方法と評価に関して,日本心理学会第71回大会において,関連研究を行う研究者を研究協力者として組織し,「説得納得ゲームという発想」と題してワークショップを開催した。また,研究協力者による説得納得ゲームの成果を集約した冊子を作成し,関連研究者に配布をした。この冊子は,研究代表者の単著として発行を予定していた書籍の予備的な資料と位置づけられるものである。計画当初と比べ,研究期間の2年間でより多くの研究者や実務家が説得納得ゲームの評価と普及にかかわったため,その成果の普及を最適化するために,書籍の発行に関しては,研究協力者と最終的な調整を行っているところで,研究期間終了後に発行される見込みである。
Environmental Consideration のアイディアをOthers に说得する丫 acting の発思 から开発されたEnvironmental Education ツール『说得得ゲーム』(Sugi Ura, 2003, 2005) をsocial interaction による合卍知の生ツールと取え, ゲームシステムをComplete させた. Solution to global warming problem, consumer education and health promotion education, 様々なdifferentiation, use possible, use It can be done by university researchers and local government staff, and it can be used by university researchers and local government staff. Domestic だけでなく, Culture をSuper えた合弍知の生ツールのreview価を行うため, ドイツ のハレUniversity において, the solution to the problem of global warming is the solution to the problem of global warming, and the result is the comparative analysis of Japan.そのRESULT,様々なテーマやdifferent なる文化においても,「说得」と「NA得」に关するsocial interactionを通じて, Problem Solving のための「合働知」がGeneration され, それがeducation ツールとして Utilization possible であることがConfirmation できた.様々なフィールドでのゲームのutilization methodとvaluation価に关して, the 71st General Assembly of the Japanese Psychological Societyにおいて, related researchを行うResearcher をResearch collaborator としてorganization し,「说        」と题してワークショップを开出urgeした.また, the research co-author, による, said that the results of ゲームの were gathered together and the booklet was created, and the related researcher, にをした, was published.この书书は, research representative の単书として発行を约定していた书のprepared information and location づけられるものである. At the beginning of the project, during the 2 years of the research period, the researcher and researcher, でより多くのが, was able to achieve the most popular results. Adaptation of the book, the book of the book, the final adjustment of the research collaborators After the research period has ended, the research period has ended.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
説得納得ゲームによる行動促進・抑制のプロセスデザイン
通过说服游戏促进和抑制行为的流程设计
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Abe K;Ohashi A;藤野好美;藤野 好美;藤野好美;辻本昌弘;辻本昌弘;杉浦淳吉
  • 通讯作者:
    杉浦淳吉
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

杉浦 淳吉其他文献

Experiences in the “Persuasion Game” (Settoku-Nattoku Game)—Comparing Online and Face-to-face Environmental Policy Classes at University—
“说服游戏”(Settoku-Nattoku Game)的经验——大学环境政策在线课程与面对面课程的比较——
  • DOI:
    10.32165/jasag.32.1_12
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前田 洋枝;杉浦 淳吉;安藤 香織
  • 通讯作者:
    安藤 香織
ウェブ先行の逐次型複合モード調査(1)――設計標本と回収標本構成の比較
网络序贯多模式调查(一):设计样本与采集样本构成的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池上 知子;高 史明;吉川 徹;杉浦 淳吉;歸山亜紀
  • 通讯作者:
    歸山亜紀
若者はいかにして社会・政治問題と向き合うようになるのか
年轻人如何面对社会和政治问题?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池上 知子;高 史明;吉川 徹;杉浦 淳吉
  • 通讯作者:
    杉浦 淳吉
地域環境問題という現実に向かう心理学
心理学对当地环境问题现实的认识
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉浦 淳吉;杉浦 淳吉
  • 通讯作者:
    杉浦 淳吉
集団決定場面における個人選好の反映を可視化するシステム開発の試み-自律した食品選択支援の観点から
从支持自主食物选择的角度,尝试开发一种可视化群体决策情况下个人偏好反映的系统

杉浦 淳吉的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('杉浦 淳吉', 18)}}的其他基金

Gaming simulation for increasing contingency capacity in groups
游戏模拟提高团体应急能力
  • 批准号:
    23K02836
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会の分断と統合プロセスのゲーミングアプローチによる解明
使用游戏方法阐明社会分裂和整合过程
  • 批准号:
    19K03210
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境教育ツールとしての「説得-納得ゲーム」の開発に関する社会心理学的研究
“说服说服游戏”环境教育工具开发的社会心理学研究
  • 批准号:
    14710078
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

Visual object recognition; visit at the Department of Psychology, University of Auckland, Auckland, New Zealand
视觉物体识别;
  • 批准号:
    166333-1994
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    International Collaborative Research Grant
Cerebral laterality and emotion; to support visit by M.K. Mandal, Department of Psychology, Banaras Hindu University, Varanasi, India
大脑偏侧性和情绪;
  • 批准号:
    150393-1993
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    International: Foreign Researcher (H)
Handedness, cerebral lateralization, and related phenomena; visits at the Department of Psychology, Univ. College London and at the Department of Psychology, University of Manchester, United Kingdom
惯用手、大脑偏侧化及相关现象;
  • 批准号:
    116857-1991
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Bilateral Exchange Program (H)
Levels of cognitive organization; to support visit by B. Velichkovsky; Department of Psychology and Knowledge Engineering, Moscow University, Moscow, USSR
认知组织水平;
  • 批准号:
    116749-1991
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    International: Foreign Researcher (H)
Detection of deception and orienting processes; to support visit by G. Ben-Shakhar, Department of Psychology, Hebrew University, Jerusalem, Israel
检测欺骗和定向过程;
  • 批准号:
    116742-1991
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    International: Foreign Researcher (H)
Scientific Equipment For the Department of Psychology Laboratory
心理学系实验室科学设备
  • 批准号:
    7915993
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Standard Grant
DIVISION OF INSTITUTIONAL DEVELOPMENT IN THE DEPARTMENT OF PSYCHOLOGY
心理学系机构发展处
  • 批准号:
    71U4041
  • 财政年份:
    1971
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
Renovation of Animal and Physiological Research Space and Shop Facilities for the Department of Psychology, the Johns Hopkins University
约翰霍普金斯大学心理学系动物和生理研究空间和商店设施的翻新
  • 批准号:
    70U3858
  • 财政年份:
    1970
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
Renovation of Jordan Hall for the Department of Psychology
心理学系乔丹厅改造
  • 批准号:
    68U2051
  • 财政年份:
    1968
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
Program for the Development of the Department of Psychology
心理学系发展规划
  • 批准号:
    670Z417
  • 财政年份:
    1967
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了