デューイ実験学校におけるボトム・アップ型カリキュラム・デザインに関する研究
杜威实验学校自下而上的课程设计研究
基本信息
- 批准号:18730513
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、デューイ実験学校のカリキュラム・デザインに関する研究である。平成19年度の中心的な作業は、(1)平成18年度に引き続き、実験学校に直接的及び間接的に関連する文献や史資料を収集すること、(2)それらの史資料を用いながら、平成18年度より行ってきた研究活動を総括的に整理・検討し、その得た成果を学会発表や論文で発表すること、だった。(1)の作業は、主として国内にて行った。まず、デューイ及びデューイ実験学校やカリキュラム論(カリキュラム・デザインやカリキュラム開発に関するものが中心)に関する著作・論文を収集した。また、今日的な課題も視野に入れるために、教育学やその諸領域(哲学や社会学など)に関する文献も入手し、重層的・横断的アプローチの導入も図った。(2)に関しては、まず、デューイ実験学校のカリキュラム・デザイン、教育方法、教師の取り組みの特色に関して考察した内容を、日本カリキュラム学会、日本教育方法学会、日本デューイ学会にて、また、シカゴ時代におけるデューイのカリキュラム論の特色に関して考察した内容を、関西教育学会にて報告(口頭発表)した。次に論文検討を行った。まず、実験学校の「理科」のカリキュラムが、子どもの成長時期に合わせて徐々に専門化し分化していく過程を明らかにした(『愛知江南短期大学紀要』)。また、実験学校の運営期にデューイ自身が展開していたカリキュラム論(「漸進的分化型カリキュラム」)の独自性を検討・考察し、それが「教科主義」を導く断片的・分団的な性質の克服とカリキュラムの統合を目指したものだったことを明らかにした(『関西教育学会年報』2008年6月公刊予定)。
This study is aimed at exploring the relationship between the development of schools and the environment. The Center's activities in FY19 include: (1) the collection of historical data on direct and indirect research activities in FY18;(2) the use of historical data in FY18; and (3) the compilation, review, and publication of academic papers. (1)The work is done in China. Collection of works and papers related to the development of science, technology and education. Today's topic is the introduction of relevant literature in the fields of education and sociology. (2)Report of Kansai Education Society (oral presentation) on the contents of the survey on the characteristics of the school's cultural and educational system, teaching methods, and teacher selection system. The second part of the paper is about the implementation of the project. The process of "science" in the school of science and technology is clear ("Journal of Aichi Jiangnan Junior College"). A review of the independence of the school management system ("gradual differentiation") and a review of the nature of the system ("integration") to overcome the fragmentation of the "textbook" system ("Annual Report of Kansai Education Society", June 2008).
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
後期(1898~1904 年)におけるデューイ実験学校の取り組みについて
关于杜威实验学校后期(1898-1904)的努力
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:矢野裕俊;木原俊行;森久佳;森久佳;森久佳;木原俊行;森久佳
- 通讯作者:森久佳
後期(1898-1904)におけるデューイ実験学校の教師の取り組みについて
关于杜威实验学校后期(1898-1904)教师的努力
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:矢野裕俊;木原俊行;森久佳;森久佳;森久佳
- 通讯作者:森久佳
デューイ実験学校のカリキュラム・デザインについて
关于杜威实验学校的课程设计
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:矢野裕俊;木原俊行;森久佳;森久佳;森久佳;木原俊行;森久佳;木原俊行;森久佳
- 通讯作者:森久佳
研究ノート:デューイ・スクールのカリキュラムにおける「仕事 (occupation) 」の位置づけについて
研究笔记:关于“职业”在杜威学校课程中的地位
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:杉原;真晃;杉原真晃;杉原真晃;二宮衆一;二宮 衆一;二宮衆一;二宮衆一;二宮衆一・山崎準二編;二宮衆一・田中耕治編著;二宮衆一;山崎準二;森 久佳;森 久佳;森 久佳
- 通讯作者:森 久佳
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
森 久佳其他文献
小学校高学年への教科担任制の導入
小学高年级学科教师制度导入
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉川正剛;三宮真智子;三宮真智子;森久佳;三宮真智子 編著(第一著者 : 三宮真智子);木原俊行;矢野裕俊;森 久佳;森 久佳;森久佳;木原俊行;木原俊行 - 通讯作者:
木原俊行
課題研究Ⅳ:「コース・オブ・スタディ(Course of Study)」の観点からみた わが国の「学習指導要領」の原理的性格をめぐる諸課題
研究课题四:“课程”视角下的日本“课程大纲”的根本性质问题
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Naomi;KAGAWA;Hisayoshi;MORI;Toshitaka FUKAMI;森 久佳;森 久佳 - 通讯作者:
森 久佳
Experiences of Curriculum Development in the Ministry’s Pilot Schools for Research and Development: Focusing on the Formation of the Teachers’ Professional Capital
部研创试点学校课程开发经验:注重教师专业资本的形成
- DOI:
10.18981/jscs.29.0_29 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
矢野 裕俊;田村 知子;森 久佳;廣瀬 真琴;深見 俊崇;小柳 和喜雄 ,木原 俊行 - 通讯作者:
小柳 和喜雄 ,木原 俊行
教職の専門職化の観点からとらえたデューイ実験学校の特色
从教师专业化视角看杜威实验学校的特色
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
牛田 智;桐山あかり;佐々木芳乃;牛田 智;玉城明子・森久佳;森久佳・玉城明子;坂井武司・森久佳・村井尚子・落合利佳・齊藤和貴・玉村公二彦;森久佳・坂井武司・村井尚子・落合利佳・齊藤和貴・玉村公二彦;森 久佳 - 通讯作者:
森 久佳
学校研究の充実による学校力・教師力の強化
通过丰富学校研究加强学校和教师的能力
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉川正剛;三宮真智子;三宮真智子;森久佳;三宮真智子 編著(第一著者 : 三宮真智子);木原俊行;矢野裕俊;森 久佳;森 久佳;森久佳;木原俊行 - 通讯作者:
木原俊行
森 久佳的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('森 久佳', 18)}}的其他基金
専門職としての教職の専門性の高度化とwell-beingの向上に関する基礎的研究
提高教学职业素养和福祉的基础研究
- 批准号:
19K02402 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)