大規模有機高スピン分子系に適した非経験的微細構造テンソル計算法の開発と応用
适用于大规模有机高自旋分子体系的从头算精细结构张量计算方法的开发与应用
基本信息
- 批准号:18750016
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
外部磁場の無い環境での三重項以上のスピン多重度を有する分子が示す磁気量子数の違いによるエネルギー準位の分裂を零磁場分裂(ZFS)と呼び,分子磁性の担い手である電子スピンの分布を反映する有用な情報を与える。このZFSを理論的に効率よく計算する方法を分子軌道法に基づいて開発することを目指す本計画では当初スピン非制限法に基礎を置く電子相関理論によるアプローチを採ったが,前年度までにスピン多重度間の混合による影響が過大であって満足な精度を得ることが困難なことが判明した。このためスピン混合なしに大規模な有機分子系を扱いうる理論的手法としてSAC-CI法に基づくプログラム作成に着手し,スピンースピン(SS)相互作用の寄与についてスピン密度表現での近似法を開発した。この近似では一次の縮約密度行列から定義されるスピン密度行列を利用する。SAC-CI法の特徴である効率性によりこれまで困難であった十数原子以上を含む有機分子の三重項励起状態のZFSを理論的に取り扱いうる現在唯一の方法である。カルベン,ナイトレン,含窒素ヘテロ環化合物の励起状態など,非結合性軌道に一個のスピンが局在した系ではこの方法は最大20%程度の誤差で実験値を再現できた。一方,三重項励起状態ベンゼンなどパイ系に二個の不対電子を持つ系では実験と満足な一致が得られない。以上の結果は一電子縮約密度行列による記述ではスピン間の相関した運動が平均化されるため,非常に接近したスピン間の相互作用の取り扱いに原因があると考えられる。スピン-軌道(SO)相互作用については後者の系においてCASSCF法に多参照二次摂動論を利用した計算を行い,SSとSOの寄与を含めた実験の再現性を確認した。スピンの相関を考慮したSS相互作用の取り扱いと,SOもSAC-CI法で扱うことが課題である。
In the absence of an external magnetic field, the triplet term or more is reflected in the molecular magnetic field, and the electron distribution is reflected in the molecular magnetic field. This project is based on the molecular orbital method, and the influence of the previous year's molecular orbital method is too great. A theoretical approach to large-scale organic molecular systems based on the SAC-CI method was developed to approximate the density representation of SS interactions. This approximation reduces the density of the array by one step. The characteristics of SAC-CI method include the following difficulties: more than ten atoms, triplet excitation state of organic molecules, and theoretical selection of ZFS. The excitation state of a compound containing a cyclic element, a non-binding orbital, and a system of the method have a maximum error of 20%. One side, triple excitation state, two pairs of electrons, two pairs of electrons, two pairs of The above results are very close to the average of the correlation between electrons and the interaction between electrons. CASSCF method is used to determine the reproducibility of multi-reference quadratic motion theory. SAC-CI method is used to evaluate the correlation between SS and SO.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Ab initio Calculations of Spin-Spin Contributions to the Zero-Field Splitting Tensors of Organic Molecules
从头计算有机分子自旋-自旋对零场分裂张量的贡献
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:安田 伸広;ほか;豊田 和男
- 通讯作者:豊田 和男
三重項励起状態における有機分子の零磁場分裂テンソル計算法の開発-SAC-CI法によるスピンースピン双極子項の計算
三重激发态有机分子零场分裂张量计算方法的发展——SAC-CI法计算自旋-自旋偶极子项
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Tamenori;K. Okada;K. Tabayashi;A. Hiraya;T. Gejo and K. Honma;Y. Tamenori;Y. Tamenori;Shigeru Kimura;豊田 和男
- 通讯作者:豊田 和男
高スピン有機分子の零磁場分裂定数に対する電子スピン・スピン双極子項の量子化学計算
高自旋有机分子零场分裂常数电子自旋-自旋偶极子项的量子化学计算
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:安田 伸広;ほか;豊田 和男;豊田 和男
- 通讯作者:豊田 和男
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
豊田 和男其他文献
安定なトリオキシトリフェニルアミン二量体の量子化学計算と電子状態
稳定三氧三苯胺二聚体的量子化学计算和电子态
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松井 大樹;杉崎 研司;豊田 和男;佐藤 和信;塩見 大輔;田中 伸明;鈴木 修一;岡田 惠次;工位 武治 - 通讯作者:
工位 武治
ESR/ENDOR法によるホスホニウム基を有するナフタレンジイミドイオンの安定ラジカルの電子状態の研究
ESR/ENDOR法研究含磷基萘二酰亚胺离子稳定自由基的电子态
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
崎山 弾;巽 俊輔;杉崎 研司;佐藤 和信;豊田 和男;塩見 大輔;Sharvan Kumar;Sudhir Kumar Keshri;Yogendra Kumar;Pritam Mukhopadhyay;工位 武治 - 通讯作者:
工位 武治
帰還のあるシュミットトリガー・インバーターにおける コピーレンズ共鳴と確率共鳴
带反馈的施密特触发器逆变器中的复制透镜谐振和随机谐振
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安田 伸広;ほか;豊田 和男;豊田 和男;御園雅俊 - 通讯作者:
御園雅俊
光周波数コムを利用した可視単一周波数光源の開発
利用光学频率梳开发可见单频光源
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安田 伸広;ほか;豊田 和男;豊田 和男;御園雅俊;東藤毅 - 通讯作者:
東藤毅
豊田 和男的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('豊田 和男', 18)}}的其他基金
ポルフィリンアンサンブルの空間配置と物性発現に関する理論的研究
卟啉系综的空间排列和物理性质的理论研究
- 批准号:
97J03248 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
量子埋め込みと電子相関理論を統合した固体バルク・表面の高精度計算手法の開発
结合量子嵌入和电子相关理论开发固体体和表面的高精度计算方法
- 批准号:
22H00316 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Development of an electron correlation theory for excited states of molecular aggregates
分子聚集体激发态电子相关理论的发展
- 批准号:
19H02675 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development and Application of Electron Correlation Theory Suitable for Molecular Interaction Study
适用于分子相互作用研究的电子关联理论的发展与应用
- 批准号:
23550031 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
リアル系へ向けた高スケーラブル電子相関理論の開発と実用
真实系统的高度可扩展的电子相关理论的开发和实际应用
- 批准号:
20038046 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
大規模分子系の励起状態に対するスケーラブルな定量的電子相関理論の開発
大规模分子系统中激发态的可扩展定量电子相关理论的发展
- 批准号:
05J11896 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Four-Component Dirac-type Electron-Correlation Theory : Excited State Chemistry and Magnetic Chemistry
四分量狄拉克型电子相关理论:激发态化学和磁化学
- 批准号:
14340179 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)