近代中国東北の綿業史研究

近代东北地区棉花工业史研究

基本信息

  • 批准号:
    19830045
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.25万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は1920-1945年の中国東北地域の綿織物業の構造とその変化を流通組織に焦点を当てて明らかにすること、具体的には、東北綿織物業において生産と流通の要の役割を果たした綿糸布商(糸房)の多面的な活動とそれを支えた金融ネットワーク(決済機構)について明らかにすることを目的としている。平成19年度は、研究実施計画通り、主としてアメリカと中国に所蔵されている資料調査を集中的に実施し、その整理を行った。アメリカでは、ナショナルアーカイブス(ワシントン)の満州関係資料を調査し、中国では北京第一歴史档案館と南京第二歴史档案館で資料収集を行った。なお、スタンフォリド大学フーバー研究所(カリフォルニア州)に所蔵されている資料については、アジア経済研究所にその一部の複写が所蔵されていたので当研究所の資料調査(私費)を実施した。以上の調査によって明らかになったのは、零細な綿織物業者の一定の発展は糸房の活動に負うところが大きかったという点である。調査対象とした奉天の糸房は綿糸商として綿織物業者(機房)に原料綿糸を前貸しによって供給した。そればかりか、糸房は同時に綿布商であり、染房(染色業者)や地方商人と取引関係をもった。糸房は綿織物生産・販売の要の役割を果たしたのである。糸房は業者数からいっても営業規模からいっても奉天の最有力商人であり、財東といわれる資本家と経理人(労務出資者、経営者)との共同経営によって営まれていた。有力糸房は聯号を形成し、奉天市内だけでなく他都市にも同系店舗を展開していた。その営業エリアは広大で奉天省の他、吉林、黒龍江省にまで達している。糸房の活動資金は近代的金融機関とともに聯号や財東、同郷者などの組織から調達された。以上の点については、その一部を『三田学会雑誌』に発表した。また、戦時期の糸房の解体過程を含め糸房の多面的な活動については現在分析と執筆を終え、学会誌に投稿中である。
This study focuses on the structure and circulation organization of textile property in Northeast China from 1920 to 1945. It focuses on the production and circulation of textile property in Northeast China. In 2019, the research and implementation plan was passed, and the data collected in China was collected and organized. The first historical archives of Beijing and the second historical archives of Nanjing in China were collected and collected. A copy of the data collected by the National Institute of Science and Technology (National Institute of Science and Technology) of the University of Hong Kong (National Institute of Science and Technology) was carried out. The above investigation shows that there is a certain development of the cotton fabric industry and the activities of the housing industry are negative. Investigation of the supply of raw materials in the textile industry At the same time, the relationship between cotton cloth merchants, dyeing houses (dyeing industry) and local merchants is established. The production of cotton fabrics, the sale of cotton fabrics and the production of cotton fabrics. The number of real estate enterprises varies from one to another, and the scale of business varies from one to another. A powerful house is formed, and the city of Fengtian is divided into other cities. The company has a large number of enterprises in Fengtian Province, Jilin Province and Heilongjiang Province. The real estate activity fund is the modern financial institution, the joint sign, the finance east, the same person, the organization, the adjustment reaches. The above points are reflected in the "Mita Society". The process of disintegration of the house in the period includes the multi-faceted activities of the house, the analysis of the present, the writing of the book, and the contribution of the society.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「満州国」商工業都市-1930年代の奉天の経済発展
“满洲国”工商业城市——奉天20世纪30年代的经济发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤寛之;小野瀬倫也;佐藤寛之;佐藤 寛之;佐藤寛之;佐藤 寛之;佐藤寛之・森本信也;佐藤 寛之・森本 信也;張 暁紅
  • 通讯作者:
    張 暁紅
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

張 暁紅其他文献

産学共同研究の成功確保に向けたフォーメーションに関する事例研究
确保产学研合作成功的组建案例分析
三菱商事における組織の再設計ー商品本部制の継承と進化ー
三菱商事的组织再设计 - 产品总部系统的继承与演变 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sasaki Hajime;Sakata Ichiro;鈴木 邦夫;張 暁紅;西尾好司;藤原克美;関智宏・高橋美樹・池田潔・藤川健・本多哲夫・太田一樹・文能照之・弘中史子・岡田浩一・堀潔・梅村仁;大石 直樹
  • 通讯作者:
    大石 直樹
「満洲国」以後 第2章
《满洲国》第二章之后
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    今田秀作;張 暁紅
  • 通讯作者:
    張 暁紅
「満洲国」以後 第6章
《满洲国》第六章之后
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sasaki Hajime;Sakata Ichiro;鈴木 邦夫;張 暁紅
  • 通讯作者:
    張 暁紅
長期的な大型産学共同研究の成功要因に関する研究 ~ 大阪大学の事例研究より ~
长期大规模产学联合研究的成功因素研究~以大阪大学为例~

張 暁紅的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('張 暁紅', 18)}}的其他基金

日本支配期以降の大連工業化の展開と社会主義体制への移行(1945-56年)
日本统治时期和社会主义制度转型后大连工业化的发展(1945-56)
  • 批准号:
    23K01496
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

岡山県井原地域における産地綿織物業の発展要因―井原興業株式会社の事例を中心に―
冈山县井原地区当地棉纺织产业的发展因素 - 以井原工业株式会社为例 -
  • 批准号:
    20912002
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
戦間期における産地綿織物業の発展要因 ―岡山県井原市の井原興業株式会社の事例―
两次世界大战期间当地棉纺织业的发展因素 - 以冈山县井原市井原工业株式会社为例 -
  • 批准号:
    16911006
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
両大戦間期を中心とする近代日本綿業(とくに産地綿織物業)の実証分析
以两次世界大战期间为中心的近代日本棉业(特别是本土棉纺织业)的实证分析
  • 批准号:
    58730023
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
幕末, 維新期における東三河綿織物業の市場地域に関する研究
江户末期和明治维新时期东三河棉纺织业的市场区域研究
  • 批准号:
    X00095----168058
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 1.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了