引用動詞文の通時的研究
引用动词句子的历时研究
基本信息
- 批准号:15J02304
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、古代語において人の発言・思惟の内容となる語句を引用する「~と」という成分の持つ文法的な性格を明らかにすることを目的としている。27年度の研究実績は、主に次の2点である。(1)「~を~と思ふ」のように、ヲ格成分が生起するタイプの構文(認識動詞構文)が持つ、現代語と異なる文法的性格について考察した。現代語では「~を~だと思う」のように断定の助動詞「だ」が生起するが、古代語ではそれに相当する現象(「なり」の生起する「~を~なりと思ふ」)が見られない。この点に着目し、現代語において「だ」の生起がどのような意味の表し分けを担うかを考察した上で、古代語の認識動詞構文はそうした表し分けの無い未分化な性質を持つことを明らかにした。(2)助詞「と」を語構成に持つ助詞トテのうち、主節主体の動きを表す動詞終止形に接続するものが持つ、引用とは異なる意味・機能について考察した。「~と言ふ/思ふ」のように発言・思惟を引用する形式の場合、後続する主節の主体の動きを表す動詞終止形を受ける例は稀であるが、トテの場合はそうした例がしばしば見出される。用例の調査と分析を行い、このようなトテを用いる文は、主体の発言・思惟の内容を引用するのではなく、前件で主体が何らかの動作の実現に自ら向かっていることを大まかに示し、後件で前件動作に向かう中で主体が引き起こす事態を詳細に述べる、という構造を持つことを明らかにした。(1)については『日本語学論集』12号に掲載され、(2)については『日本語の研究』12巻2号に掲載されることになった。
This study focuses on the meaning of ancient language, the content of thought, the quotation of sentence, the character of grammar, the purpose of sentence, etc. 27 years of research performance, the main two points. (1)"~~" In modern language,"~" and "" are determined by auxiliary verbs,"" and "" are generated. In ancient language,"" is equivalent to "" and "~" is generated. This point is the beginning of the modern language "" and the meaning of the word "" is the beginning of the modern language. The meaning of the word "" is the beginning of the modern language. The meaning of the word "" is the beginning of the modern language. (2) The auxiliary word "" is composed of the auxiliary word "", the main section of the main section of the verb, the verb terminal form, the verb terminal form, the verb terminal form, "~~ The investigation and analysis of the use case is carried out, the relevant information is used, the content of the subject's speech and thought is quoted, the antecedent is the subject's action, the implementation of the action is self-directed, the antecedent is the action, the subject is introduced, the situation is described in detail, the structure is held, and the explanation is clear. (1)
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
主節主体の動きを表す動詞終止形に接続するトテについて―引用と異なる機能の分析―
关于与表达主句主语运动的动词最终形式相关的tote - 引语和不同功能的分析 -
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Iida;N. G. Swenson;辻本桜介;辻本桜介
- 通讯作者:辻本桜介
古代語における認識動詞構文の諸相―現代語と比較して―
古代语言认知动词结构的各个方面:与现代语言的比较
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Iida;N. G. Swenson;辻本桜介
- 通讯作者:辻本桜介
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
辻本 桜介其他文献
佐賀(市)方言の動詞活用―「語幹化」の視点から―
佐贺方言的动词变位:从“词干”的角度
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小田 勝;辻本 桜介;深津 周太;矢島 正浩;岡崎 友子;三井 正孝;馬場 俊臣;藤田 保幸;森山 卓郎;江口 正;藪崎 淳子;早津 恵美子;丹羽 哲也;高橋 雄一;宮崎 和人;茂木 俊伸;揚妻 祐樹;服部 匡;森 勇太;山崎 誠;小西 いずみ;日高 水穂;松丸 真大;山東 功;砂川 有里子;中畠 孝幸;塚本 秀樹;真田 信治;木村宣美;西田文信;三好 暢博;須田淳一;髙山百合子 - 通讯作者:
髙山百合子
述語削除と法助動詞mustの意味
谓语删除和情态动词的含义必须
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小田 勝;辻本 桜介;深津 周太;矢島 正浩;岡崎 友子;三井 正孝;馬場 俊臣;藤田 保幸;森山 卓郎;江口 正;藪崎 淳子;早津 恵美子;丹羽 哲也;高橋 雄一;宮崎 和人;茂木 俊伸;揚妻 祐樹;服部 匡;森 勇太;山崎 誠;小西 いずみ;日高 水穂;松丸 真大;山東 功;砂川 有里子;中畠 孝幸;塚本 秀樹;真田 信治;木村宣美 - 通讯作者:
木村宣美
一致とEPPに関して
关于匹配和EPP
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小田 勝;辻本 桜介;深津 周太;矢島 正浩;岡崎 友子;三井 正孝;馬場 俊臣;藤田 保幸;森山 卓郎;江口 正;藪崎 淳子;早津 恵美子;丹羽 哲也;高橋 雄一;宮崎 和人;茂木 俊伸;揚妻 祐樹;服部 匡;森 勇太;山崎 誠;小西 いずみ;日高 水穂;松丸 真大;山東 功;砂川 有里子;中畠 孝幸;塚本 秀樹;真田 信治;木村宣美;西田文信;三好 暢博 - 通讯作者:
三好 暢博
用言ハダカ格のク語法
实用裸案的K用法
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小田 勝;辻本 桜介;深津 周太;矢島 正浩;岡崎 友子;三井 正孝;馬場 俊臣;藤田 保幸;森山 卓郎;江口 正;藪崎 淳子;早津 恵美子;丹羽 哲也;高橋 雄一;宮崎 和人;茂木 俊伸;揚妻 祐樹;服部 匡;森 勇太;山崎 誠;小西 いずみ;日高 水穂;松丸 真大;山東 功;砂川 有里子;中畠 孝幸;塚本 秀樹;真田 信治;木村宣美;西田文信;三好 暢博;須田淳一 - 通讯作者:
須田淳一
形式語研究の現在
形式语言研究现状
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小田 勝;辻本 桜介;深津 周太;矢島 正浩;岡崎 友子;三井 正孝;馬場 俊臣;藤田 保幸;森山 卓郎;江口 正;藪崎 淳子;早津 恵美子;丹羽 哲也;高橋 雄一;宮崎 和人;茂木 俊伸;揚妻 祐樹;服部 匡;森 勇太;山崎 誠;小西 いずみ;日高 水穂;松丸 真大;山東 功;砂川 有里子;中畠 孝幸;塚本 秀樹;真田 信治 - 通讯作者:
真田 信治
辻本 桜介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('辻本 桜介', 18)}}的其他基金
訓点資料を活用した古代語格助詞の記述的研究
使用kunten材料对古代语言中的格助词进行描述性研究
- 批准号:
22K00578 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




