縮合型TTFオリゴマーの合成と有機二次電池への展開
缩合TTF低聚物的合成及其在有机二次电池中的应用
基本信息
- 批准号:15J06264
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまでの研究からドナー系分子は、①充放電の繰り返しに伴う容量密度低下が大きく、初期のエネルギー密度を持続することができないこと、②中性状態での低伝導性による活物質の配合率を高くできない、という問題点があった。そこで、①,②を解決するため、「縮合型ドナー・アクセプター分子系」の合成を行い、物性の検討を行った。ドナー部位としてテトラチアペンタレン(TTP)、アクセプター部位としてp-ベンゾキノンまたはナフトキノンが縮合したTTPQ(1)およびTTPNQ(2)の合成を行った。1のチオメチル体 (BTM-1)の室温伝導度が10-3 S/cmであり、LiCoO2には劣るが中性状態における有機化合物としては高い伝導性を示した。一方、2のチオメチル体 (BTM-2)の室温伝導度は10-7 S/cmであった。BTM-1およびBTM-2のチオメチル体を正極活物質として用いた電池を作製したところ、ドナー部位とアクセプター部位由来の酸化還元に対応する充放電挙動が得られた。1.5-4.2 V間での活物質の配分率が10%のときの2サイクル目の活物質あたりの放電容量は、BTM-1/Li電池が270 mAh/g、BTM-2/Li電池が260 mAh/gでありサイクル特性も良好であり、初回放電エネルギー密度はそれぞれ、823 mWh/gおよび782 mWh/gであった。また、初回放電容量のみ見れば、配分率を向上させても55%程度までであれば良好な放電容量を示すことが期待できる。配分率を上げた電池のサイクル特性を観察したところ、2サイクル目の放電容量からサイクルを繰り返すと劣化し、放電容量は50 mAh/g程度まで低下していく。しかしながら、配分率が高くなるにつれ伝導性が高いBTM-1 /Li電池の方が高い放電容量を示すことがわかった。
This study includes: (1) low conductivity of the charged state, low capacity density, high initial density, low conductivity of the neutral state, high coordination rate of the active substance. The synthesis and physical properties of condensed molecular systems are discussed. The position of the first part of the first part of the first part 1. The conductivity of BTM-1 at room temperature is up to 10-3 S/cm. LiCoO2 is poor and neutral. Organic compounds are highly conductive. The conductivity of BTM-2 at room temperature is 10-7 S/cm. BTM-1 and BTM-2 are active electrode materials and battery components, and the battery components and battery components are acidified and recovered. The active substance partition ratio between 1.5-4.2 V is 10% and the discharge capacity of BTM-1/Li battery is 270 mAh/g. The discharge density of BTM-2/Li battery is 823 mWh/g. For the first time, the discharge capacity is expected to increase by 55%. The distribution ratio of the battery is higher than that of the battery. The discharge capacity of the battery is lower than that of the battery. The discharge capacity is lower than 50 mAh/g. High conductivity and high discharge capacity of BTM-1 /Li battery
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ドナー・アクセプター縮合型分子系の合成と正極活物質への展開
给受体稠合分子体系的合成及其在正极活性材料中的应用
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:加藤 南;野田 茂伸;白旗 崇;八尾 勝;御崎 洋二
- 通讯作者:御崎 洋二
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
加藤 南其他文献
アントラキノイド骨格を有する新規融合型TTF系ドナーの合成と性質
新型蒽醌骨架融合TTF供体的合成及性能
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金高 惟名;尾木 大祐;野田 茂伸;御崎 洋二;加藤 南;笠井 大輔;白旗 崇;大島 瞳子;細井 賢 - 通讯作者:
細井 賢
カリウムイオン二次電池用正極材料の合成、構造解析と電気化学特性
钾离子二次电池正极材料的合成、结构分析及电化学性能
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
マセセ タイタス;吉井 一記;加藤 南;内田 悟史;妹尾 博 - 通讯作者:
妹尾 博
X線吸収分光法を用いたカリウムイオン二次電池用新規正極材料の反応機構解明
利用X射线吸收光谱阐明钾离子二次电池新型正极材料的反应机理
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
マセセ タイタス;吉井 一記;加藤 南;内田 悟史;窪田 啓吾;古谷 隼也;折笠 有基;妹尾 博 - 通讯作者:
妹尾 博
水の中でドナー・アクセプター分子を光らせる:会合を鍵とする水系発光システムの構築
使供体-受体分子在水中发光:基于缔合的水发光系统的构建
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩本 寛史;加藤 南;白旗 崇;八尾 勝;御崎 洋二;石井努 - 通讯作者:
石井努
有機二次電池を指向した新規ドナー-アクセプター型分子系の合成と性質
用于有机二次电池的新型供体-受体型分子系统的合成与性能
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩本 寛史;加藤 南;尾木 大祐;白旗 崇;御崎 洋二 - 通讯作者:
御崎 洋二
加藤 南的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('加藤 南', 18)}}的其他基金
リチウムイオン伝導性高分子固体電解質の開発
锂离子导电聚合物固体电解质的研制
- 批准号:
22K14775 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
化学反応と相転移で電子を変える―質量ゼロの電子を含む有機伝導体の創製と未知の物性
通过化学反应和相变改变电子 - 创建含有无质量电子和未知物理性质的有机导体
- 批准号:
23K23302 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
伝導特性制御を目的とした新規オリゴマー型有機伝導体の合成とその物質設計指針の創出
合成新的低聚有机导体,以控制导电性能并制定材料设计指南
- 批准号:
23KJ0577 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
化学反応と相転移で電子を変える―質量ゼロの電子を含む有機伝導体の創製と未知の物性
通过化学反应和相变改变电子 - 创建含有无质量电子和未知物理性质的有机导体
- 批准号:
22H02034 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
熱輸送測定を用いた有機伝導体の物性研究
利用热传输测量研究有机导体的物理性质
- 批准号:
18J20362 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
強相関有機伝導体および遷移金属錯体における超高速光誘起相転移の研究
强相关有机导体和过渡金属配合物中超快光致相变的研究
- 批准号:
09J04458 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
強い電子相関を示す有機伝導体の非線形熱電現象の探索
探索具有强电子相关性的有机导体中的非线性热电现象
- 批准号:
08F08022 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
無機イオンを伝導層に含む二次元有機伝導体の熱電特性評価
导电层中含有无机离子的二维有机导体的热电性能评价
- 批准号:
20045016 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
酸素官能基を導入した新規電子供与体を成分とする有機伝導体の開発
开发含有新电子给体并引入氧官能团作为组分的有机导体
- 批准号:
07J06916 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機伝導体の電子強誘電転移における分域成長の観測と分域壁への光電荷注入
观察有机导体电子铁电转变中的畴生长和光电荷注入畴壁
- 批准号:
19655054 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
走査トンネル顕微分光による有機伝導体における電荷秩序の実空間イメージング
使用扫描隧道显微光谱对有机导体中的电荷顺序进行实空间成像
- 批准号:
17750119 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)