P-キラルホスホニウムを対カチオンとするエナンチオ選択的求核付加反応の開発
使用对手性鏻作为抗衡阳离子的对映选择性亲核加成反应的发展
基本信息
- 批准号:16K08165
- 负责人:
- 金额:$ 3.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-01 至 2018-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度の研究から,アキラルなテトラアルキルホスホニウム塩がカルボニル基へのシアニドイオンの求核付加反応における相間移動触媒として機能することが明らかになったので,本年度はまずP-キラルホスホニウム塩の合成とその触媒活性を検討した.メントールを不斉源として用いるホスフィン-ボラン法によって合成した (2-methoxyphenyl)methylphenylphosonium bromideを相間移動触媒として,アシルシランへのKCNの求核的付加反応を種々の条件下行ったところ,反応が極めて遅く2週間程度反応させても目的とする付加体および付加-Brook転位体はほとんど得られなかった.また,Juge法などによる他のP-キラルホスホニウム塩の合成も検討したが,合成自体が難航し,また合成できた触媒を用いても反応性を向上させることはできなかった.そこで,P-キラルホスホニウム塩の合成と反応の検討はひとまず中断することとし,触媒活性の向上を図ることを目的として,さらには,エナンチオ選択性発現の機構的解明をも視野に入れ,計算化学的手法を導入することにした.すなわち,リン原子上の置換基の立体的嵩高さや電子的性質の違いと反応性との関係を,相間移動触媒存在下のシアニドイオンのカルボニル化合物への求核付加反応の遷移状態の構造およびエネルギーを種々の置換基の組合せについて求めることによって明らかにしようとするものである.現在,カルボニル化合物としてアセトアルデヒド,KCNを求核剤,四級アンモニウム塩を相間移動触媒とするモデルシステムについて,B3LYP/6-31G*レベルでの密度汎関数法(DFT)計算を試みているところである.
Last year's research was conducted to investigate the synthesis and catalytic activity of P-type catalysts. The synthesis of (2-methoxyphenyl) methylphenylphosphine bromide by the method of phase shift catalyst is carried out under the condition that the reaction is carried out under the condition that the reaction is carried out to a certain extent within 2 weeks. The Juge method is used to synthesize synthetic materials, and the synthesis of synthetic materials is difficult. The synthesis and reaction of P-type catalyst are discussed in detail, and the catalytic activity is improved. The mechanism of selective development is explained in detail, and computational chemistry is introduced. The relationship between the properties of the three dimensional high electron of the substitutional group on the atom and the reactivity of the electron in the presence of the phase shift catalyst. Now, the density functional theory (DFT) calculation of B3LYP/6- 31G *
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Reactions of Acylsilanes with Potassium Cyanide under Chiral Phase-Transfer Catalytic Conditions
手性相转移催化条件下酰基硅烷与氰化钾的反应
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Michiko Sasaki;Yusuke Kunisada;Masafumi Ando;Kei Takeda
- 通讯作者:Kei Takeda
2-シアノ-ピロリジンおよびピペリジンの脱プロトン化によって発生させたα-ニトリルカルバニオンの求電子置換反応
2-氰基吡咯烷和哌啶去质子化生成α-腈碳负离子的亲电取代反应
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:同免 佳澄;佐々木 道子;武田 敬
- 通讯作者:武田 敬
キラルα-アミノニトリルの 脱プロトン化/アシル化の立体過程
手性α-氨基腈去质子化/酰化的空间过程
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐々木 道子;同免 佳澄;琴森 友理;武田 敬
- 通讯作者:武田 敬
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐々木 道子其他文献
成膜プロセスの変調を通じたアモルファス膜の熱伝導の制御と理解
通过调节沉积过程来控制和理解非晶薄膜的热传导
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鎮目 邦彦;永廣 怜平;佐々木 道子;後藤 真宏;塩見 淳一郎 - 通讯作者:
塩見 淳一郎
N-Boc- および N-カルバモイル-2-メタロ-2-シアノピペリジンの求電子置換反応の立体過程
N-Boc-和N-氨基甲酰基-2-金属-2-氰基哌啶亲电取代反应的空间过程
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐々木 道子;同免 佳澄;武田 敬 - 通讯作者:
武田 敬
佐々木 道子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐々木 道子', 18)}}的其他基金
アニオン安定化置換基の隣接位におけるキラルカルバニオンの発生と捕捉
在阴离子稳定取代基的相邻位置上产生和捕获手性碳负离子
- 批准号:
22K06504 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
異なるタイプの肥満改善法に関する研究
不同类型肥胖改善方法的研究
- 批准号:
11780054 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 3.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)