青年男女が父親役割を学ぶ教育プログラムの開発-生涯発達の視点からの親性の育成-

为年轻男女制定教育计划,让他们了解父亲的角色 - 从终身发展的角度培养父母身份 -

基本信息

  • 批准号:
    19653088
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 2009
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1)高校生・大学生の父親役割認識および影響を与える社会的・心理的要因、家族との関係などに関して、平成19年度に質問紙調査を実施した結果、父親の多面的な役割を認識していること、この認識には、発達の知識や関係スキル、親子関係、男女平等観などが影響していることが示されている。平成20年度は、アメリカで開催された国際学会で発表し、意見交換をしたが、今年度は、アジアで開催された国際学会で発表し、日本の父親をめぐる課題をより明確化した。2)アメリカのミネソタ州で開発され、実績のある「Dad make a difference」(父親教育プログラム)の理論と実践の調査・分析を基に、I発達の知識IIケアのスキルIII日本の親子関係の特徴(法律を含む)という枠組みを平成20年度に設定し、今年度は、父親役割を学ぶプログラムの詳細を作成した。3)2)で開発したプログラムを実施するための研修プログラムを考案し、高校の家庭科の教師3名と大学の教員2名を対象に、実施した。事前事後の質問紙調査から、親になるための教育の重要性に関する認識が高まること、保育教育に関しての捉え直しがはかられたことが明らかになった。3)3)の研修を修了した高校の家庭科教師3名が東京都・千葉県の公立高校において、また、大学の教員2名が、千葉県・北海道の国立大学教育学部において、開発した父親プログラムを実施した。生徒たちに対しての事前事後の質問紙調査の結果、父親役割に対して、特に子どものケアに関わる役割を重要視するようになったこと、子育てにおける男女の協力の重要性への認識が高まったこと、幼児との関係性スキルへの有能感を高めたことが示された。以上の成果から、本研究の意義が明確になった。
1)College students 'awareness of fatherhood and its influence on society, psychological factors, family relationships, results of a survey conducted in 2009, awareness of multi-faceted fatherhood, knowledge of fatherhood, development of relationships, parent-child relationships, gender equality, and influence In 2010, the International Academy of Sciences was launched, and opinions were exchanged. This year, the International Academy of Sciences was launched, and Japan's father was launched. 2) Based on the theoretical and practical investigation and analysis of the development and actual performance of "Dad make a difference"(Father Education Program) in Santa Prefecture, I Development of Knowledge II Development of Knowledge III Characteristics of Parent-Child Relationships in Japan (including legal aspects) and the Iuchi Group will be set in 2010. This year, the Father Education Program will be completed in detail. 3)2) 3 teachers of family studies in colleges and universities and 2 teachers of universities Before and after the inquiry paper survey, parents, parents, 3)3) Training and development 3 teachers of family studies at public universities in Tokyo and Chiba 2 teachers at universities in Chiba and Hokkaido National University This is demonstrated by the results of the questionnaire survey before and after the birth of a child, the importance of the separation of fathers, the separation of special children, and the importance of the cooperation between men and women in child rearing. This is also demonstrated by the high awareness of the importance of cooperation between men and women in child rearing, and the high sense of empowerment of children and their relationship. The above results are clear and meaningful.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
家庭科における幼児とのふれ合い体験での中学生の学び
初中生通过与幼儿互动学习家政
中・高・大学生幼児への共感的応答性の発達とその影響要因
初高中生共情反应能力的发展及其影响因素
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤葉子;倉持清美;岡野雅子;金田利子
  • 通讯作者:
    金田利子
Who Should Be Minding Our Children?
谁应该照顾我们的孩子?
Development of Paternity(fatherhood)Education Programs
亲子教育项目的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kinuyo KUROKAWA;Yoko ITO;渡邊洋子;Yoko ITO Yoko IDE
  • 通讯作者:
    Yoko ITO Yoko IDE
中学校家庭科における幼児とのふれ合い体験の教育的効果をどのように高めていくか:アクションリサーチによる検討
如何增强初中家政学中与幼儿互动的教育效果:基于行动研究的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Satomi Isumi-Taylor;Yoko Ito;Masako Saito;Toshiko Kaneda;渡邊洋子;鎌野 育代・伊藤 葉子
  • 通讯作者:
    鎌野 育代・伊藤 葉子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

伊藤 葉子其他文献

成人教育学の基本原理と提起-職業人教育への示唆-
成人教育的基本原则和主张——对职业教育的启示——
保育学習における中・高校生と幼児とのふれ合い体験
初高中生与幼儿在保育学习中的互动体验
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Abe;S.;Kimura;E.;Goryo;K.;伊藤 葉子
  • 通讯作者:
    伊藤 葉子
小・中・高・大学生の親・家族・地域・友人との関係性の発達
发展与小学生、初中生、高中生和大学生的父母、家人、社区和朋友的关系
  • DOI:
    10.11549/jjahee.53.3_175
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鎌野 育代;古重 奈央;真田 知恵子;伊藤 葉子
  • 通讯作者:
    伊藤 葉子

伊藤 葉子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('伊藤 葉子', 18)}}的其他基金

自立生活運動と事業の展開における非障害者のソーシャルワーク実践に関する研究
独立生活运动和商业发展中非残疾人社会工作实践研究
  • 批准号:
    19K13993
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

相似海外基金

アフターコロナ時代の父親役割移行を促す夫立ち合い分娩支援デジタルツールの効果検証
验证数字工具的有效性,该工具支持丈夫在分娩时在场,以鼓励在后电晕时代过渡到父亲的角色
  • 批准号:
    24K13969
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
父親役割をめぐる葛藤と対処プロセス
围绕父亲身份的冲突和应对过程
  • 批准号:
    23K02227
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ニューノーマル時代における父親役割獲得を促す看護介入プログラムの開発と検証
新常态时代促进父亲角色获得的护理干预方案的制定与验证
  • 批准号:
    22K11033
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
初めて親になる男性の父親役割の獲得を促すICTを用いた産前産後教育プログラム開発
利用信息通信技术制定产前和产后教育计划,鼓励首次成为父母的男性承担父亲的角色
  • 批准号:
    22K10985
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了