電気化学的手法により創製された有機-無機複合材料の特性解析とバイオ機能解析
电化学方法制备的有机-无机复合材料的特性分析和生物功能分析
基本信息
- 批准号:19655082
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、電気化学的アプローチにより有機材料表面に無機結晶を析出させて複合化させる手法について提案し、これを推進している。これまでに直流あるいは交流電場をイオン溶液に与えることによって、イオンの拡散を規定し、有機-無機複合化を検討してきた。本年度は交流電場を多孔質膜に作用させることにより、炭酸カルシウムのみならずリン酸カルシウムの結晶形態制御を膜の両面において規定することに成功したので報告する。具体的には、親水化処理が施されたポリテトラフルオロエチレン(PTFE,膜厚0.04μm)からなる多孔質膜(平均孔径100nm)をツーチャンバーセルに挟み、左右のセル内に目的の無機結晶を構成するイオン水溶液を注入した。炭酸カルシウムの場合においては、塩化カルシウム水溶液(10mmol/L)と炭酸ナトリウム(10mmol/L)を、リン酸カルシウムの場合には塩化カルシウム水溶液(10mmol/L)とリン酸水素二ナトリウム水溶液(10mmol/L)をそれぞれ用いた。白金電極を介して交流電場(10V/cm)を所定時間印加し、PTFE膜表面に無機結晶を析出させた。その結果、炭酸カルシウム析出の場合において、塩化カルシウム水溶液接触面では熱力学的に不安定な炭酸カルシウム結晶多系の一つであるバテライトが優先的に結晶化し、炭酸ナトリウム水溶液接触面では斜方晶を有するカルイトが結晶化していた。さらにリン酸カルシウム析出の場合において、塩化カルシウム水溶液接触面ではハイドロキシアパタイトが結晶化し、リン酸水素二ナトリウム水溶液接触面ではリン酸二カルシウムが結晶化していることがそれぞれ認められた。このようなPTFE膜の両面での異方的な結晶化は交流電場印加下における水溶液の電気分解に起因したpHのわずかな変動が作用していると考えられた。両結晶化に共通しているイオン源である塩化カルシウム水溶液が、電気分解により弱酸性にpHが変化する。これに伴って生じる過飽和が膜の両面で異なる結晶形態を誘起すると結論づけられた。以上の研究成果は国際論文誌、総説により情報を発信し、広く公開した。
In this study, the electrochemistry of inorganic crystals on the surface of organic materials was studied. In this case, the direct current field is applied to the solution, and the dispersion is regulated, and the organic-inorganic recombination is discussed. This year, the effect of AC electric field on porous membrane was successfully reported. Specifically, hydrophilic treatment was applied to a porous film (PTFE, film thickness 0.04μm) with an average pore diameter of 100nm. In the case of carbonic acid, aqueous solution of carbonic acid (10mmol/L) and aqueous solution of carbonic acid (10mmol/L) were used. In the case of carbonic acid, aqueous solution of carbonic acid (10mmol/L) and aqueous solution of citric acid (10 mmol/L) were used. Platinum electrode dielectric alternating current electric field (10V/cm) for a fixed time, PTFE film surface inorganic crystal precipitation As a result, in the case of precipitation of carbon acid, the crystallization of carbon acid is preferred in the case of crystallization of carbon acid, and the crystallization of carbon acid is preferred in the case of crystallization of carbon acid. In the case of acid precipitation, the contact surface of the aqueous solution is crystallized, and the contact surface of the aqueous solution is crystallized. The crystallization of PTFE film in different directions is caused by the electric decomposition of aqueous solution under AC electric field. Crystallization is a common source of water, electrical decomposition is a weak acid, and pH is changed. The crystal morphology of the film was induced by supersaturation. The above research results are published in international journals and publications.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Controlled deposition of calcium carbonate particles on porous membranes by using alternating current system.
使用交流电系统控制碳酸钙颗粒在多孔膜上的沉积。
- DOI:10.1016/j.jcis.2008.07.049
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:9.9
- 作者:J. Watanabe;M. Akashi
- 通讯作者:M. Akashi
電気化学的アプローチによる有機一無機ハイブリッドの創製と硬組織適合材料への応用
使用电化学方法创建有机-无机杂化物并应用于硬组织相容材料
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Junji Watanabe;et. al.;渡漫順司
- 通讯作者:渡漫順司
電気化学的アプローチによる有機-無機ハイブリッドの創製と硬組織適合材料への応用
使用电化学方法创建有机-无机杂化物并应用于硬组织相容材料
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Junji Watanabe;et al.;渡邉順司
- 通讯作者:渡邉順司
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
渡邉 順司其他文献
pH応答性ポリマー鎖によるナノ粒子界面でのバイオ反応の制御
使用 pH 响应聚合物链控制纳米颗粒界面的生物反应
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 智美;渡邉 順司;高井 まどか;石原 一彦 - 通讯作者:
石原 一彦
水溶性リン脂質ポリマーから生成する組織接着性ポリイオンコンプレックス
由水溶性磷脂聚合物产生的组织粘附聚离子复合物
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木村 美都奈;渡邉 順司;高井 まどか;石原 一 - 通讯作者:
石原 一
渡邉 順司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('渡邉 順司', 18)}}的其他基金
生体膜類似表面を利用した新規細胞培養システムの創製
使用类生物膜表面创建新的细胞培养系统
- 批准号:
13780672 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
Heat transfer to/from a droplet passing through a microchannel under an alternating electric field
在交变电场下通过微通道的液滴之间的传热
- 批准号:
23K03708 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Freezing in Colloidal Suspension and the Control of Fine Particles by Alternating Electric Field
胶体悬浮液的冻结及交变电场对细颗粒的控制
- 批准号:
19560198 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
不均一交流電場内におけるDNA伸長運動の機構の解明と新規泳動分析法の開発
阐明非均匀交流电场中 DNA 延伸的机制并开发新的电泳分析方法
- 批准号:
15655025 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
外部交流電場を用いたタンパク質結晶の核生成過程の観測と制御
利用外部交流电场观察和控制蛋白质晶体成核过程
- 批准号:
14658196 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ミオシンの化学-力学エネルギー変換効率に対する交流電場摂動の効果
交变电场扰动对肌球蛋白化学机械能转换效率的影响
- 批准号:
03780249 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
交流電場及び振動流動場下の高分子溶液の複屈折測定法の研究
交流电场和振荡流场下聚合物溶液双折射测量方法研究
- 批准号:
56850043 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research