海洋堆積物中微生物の有機物分解に果たす役割と底生動物への有機物転送への寄与の解明
阐明海洋沉积物中微生物在有机物分解中的作用及其对有机物向底栖动物转移的贡献
基本信息
- 批准号:23710010
- 负责人:
- 金额:$ 2.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2012
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
海洋有機汚泥域に優占して生息する堆積物食性小型多毛類イトゴカイは,堆積物を撹乱することで微生物の増殖を促し,増殖した微生物を餌にしていると推測されている.本研究は、堆積有機物から微生物を経てイトゴカイに至る有機物の転送に注目しており,1堆積有機物の量・質の異なる海底環境において有機物分解に直接関係する細菌系統群を特定し、さらに2イトゴカイがその分解細菌を栄養源として利用しているか否かを明らかにすることを目的とする。研究成果は,海底の有機汚泥化の進行に伴って堆積物食性多毛類が優占する現象と海底環境の自浄作用メカニズムの解明に資するものであり,微生物-底生生物の相互の生態学をより深めることにつながる.これまでに以下の実験を行った,1.安定同位体標識法を利用した堆積有機物の資化細菌群の特定:沿岸域(瀬戸内海伊予灘)と有機汚泥域(愛媛県南宇和郡愛南町南部海域の養殖場)から堆積物を採取し,採取した試料に^<13>C標識基質6種類をそれぞれ添加して培養後に分析試料とした.2.堆積物中の有機物資化細菌群のイトゴカイによる摂食の評価:有機汚泥域から採取した堆積物を用いて同様の実験系を用意し,^<13>C標識物質添加して培養後,さらに人工的に培養したイトゴカイを添加し,実験終了後に堆積物とイトゴカイを分析試料とした.本年度は,堆積物とイトゴカイの試料の有機物量,アミノ酸組成,リン脂質脂肪酸組成とそれらの炭素・窒素安定同位体比の測定・分析を行った.また堆積物試料のキノンプロファイルを測定して細菌群集構造を解析した.現在,本研究の中核を担う資化細菌群集構造の評価に利用する炭素安定同位体標識法を用いたキノンプロファイル法に関して,測定精度向上を目指して分析条件を再検討している,条件検討後に上記試料の分析を進め,得られた結果を基に資化細菌群集の解析ならびに炭素安定同位体比の標識率から有機物の転送プロセスを評価する,
Marine organic sludge domain に accounted for optimal し て interest-bearing す る debris of predatory small polychaetes イ ト ゴ カ イ は, debris を 撹 disorderly す る こ と で microbial を promote し の raised colonization, raised colonization し た microbial を bait に し て い る と speculation さ れ て い る. This study は, bulk organic か ら microbial を 経 て イ ト ゴ カ イ に to る organic の planning send に attention し て お り, 1 accumulation is の organic matter quantity, quality の different な る undersea environment に お い て organic matter decomposition に masato is directly す る bacteria system group of specific し を, さ ら に 2 イ ト ゴ カ イ が そ の decomposing bacteria を tech students.their ownship keep source と し て using し て い る か no か を Ming ら か Youdaoplaceholder0 とする とを purpose とする. は research results, the bottom of the sea change の の organic sludge to に with っ て debris of predatory polychaetes が accounted for optimal す る phenomenon と の undersea environment since the role at メ カ ニ ズ ム の interpret に endowment す る も の で あ り, - bottom, microorganism, の mutual の ecology を よ り deep め る こ と に つ な が る. こ れ ま で に の below be 験 を line っ た, 1. Stable isotopic を body identification method using し た accumulation organisms の endowment の specific bacteria group: coastal domain (neo-ichinose opens the inland sea, to the beach) と organic sludge domain (love luca brasi 県 south yu love south town and county, southern seas の farms) か ら debris し を adopted to take し た sample に ^ < 13 > identity matrix C 6 kinds を そ れ ぞ れ add し て に analysis after training sample と し た. 2. Debris on の organic materials in bacteria group of の イ ト ゴ カ イ に よ る, food の review 価 : organic sludge domain か ら take し た debris を with い て with others の be 験 を intention し, ^ < 13 > C logo material add し て after training, さ ら に artificial に cultivate し た イ ト ゴ カ イ を add し, be 験 に debris after the end of と イ ト ゴ カ イ を analysis sample と し た. This year は debris と イ ト ゴ カ イ の sample の amount of organic matter, ア ミ ノ acid composition, リ ン lipid fatty acid composition と そ れ ら の carbon, smothering element determination of stable isotopic body than の line, analysis を っ た. ま た debris sample の キ ノ ン プ ロ フ ァ イ ル を determination し て bacteria cluster structure analytical し を た. Now, the study on nuclear を bear う endowment in の bacteria cluster structure の review 価 に using す る carbon stable isotopic を body identification method using い た キ ノ ン プ ロ フ ァ イ ル method に masato し て, measurement accuracy up を refers し て analysis conditions を again beg し 検 て い る, conditions 検 please try に written after を into め の analysis, have ら れ を base に endowment た result bacterial colonization の parsing な ら び に Carbon stable isoster-specific <s:1> identification rate ら organic matter 転 転 sent to プロセスを for evaluation 価する
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
海洋沿岸域における堆積有機物に占める細菌・藻類炭素量の評価
沿海地区沉积有机质细菌和藻类碳含量评价
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tadao Kunihiro;Jun-ya Shibata;Hideki Hamaoka;Atsushi Sogabe;Kazuyoshi Moriya;Michinobu Kuwae;Katsutoshi Ito;and Kouji Omori;國弘忠生,柴田淳也,濱岡秀樹,曽我部篤,守屋和佳,加三千宣,伊藤克敏,大森浩二
- 通讯作者:國弘忠生,柴田淳也,濱岡秀樹,曽我部篤,守屋和佳,加三千宣,伊藤克敏,大森浩二
Estimation of carbon biomass and community structure of planktonic bacteria in Lake Biwa using respiratory quinone analysis
利用呼吸醌分析估算琵琶湖浮游细菌的碳生物量和群落结构
- DOI:10.1007/s10201-013-0402-3
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:1.6
- 作者:Takasu;H.;Kunihiro;T.;Nakano;S.
- 通讯作者:S.
Comparing bacterial PLFAs and respiratory quinones in marine sediments
比较海洋沉积物中的细菌 PLFA 和呼吸醌
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tadao Kunihiro;Bart Veuger;Dick van Oevelen;Diana Vasquez;Marie le Guitton;Lara Pozzato;Kazuyoshi Moriya;Michinobu Kuwae;Koji Omori;Arata Katayama;Karline Soetaert;Henricus T. S. Boschker;Filip J. R. Meysman
- 通讯作者:Filip J. R. Meysman
Relative biomass of bacteria and microphytobenthos in surface sediments of the Seto Inland Sea of Japan
日本濑户内海表层沉积物中细菌和微型底栖植物的相对生物量
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tadao Kunihiro;Jun-ya Shibata;Hideki Hamaoka;Atsushi Sogabe;Kazuyoshi Moriya;Michinobu Kuwae;Katsutoshi Ito;Arata Katayama;Hiroaki Tsutsumi and Kouji Omori
- 通讯作者:Hiroaki Tsutsumi and Kouji Omori
Determining bacterial carbon contribution to sediment organic matter in the Seto Inland Sea of Japan
确定细菌碳对日本濑户内海沉积物有机质的贡献
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tadao Kunihiro;Jun-ya Shibata;Hideki Hamaoka;Atsushi Sogabe;Kazuyoshi Moriya;Michinobu Kuwae;Katsutoshi Ito;and Kouji Omori
- 通讯作者:and Kouji Omori
{{
                item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:{{ item.doi }} 
- 发表时间:{{ item.publish_year }} 
- 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:{{ item.authors }} 
- 通讯作者:{{ item.author }} 
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:{{ item.author }} 
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:{{ item.author }} 
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:{{ item.author }} 
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:{{ item.author }} 
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
國弘 忠生其他文献
サブストーム時のオーロラバルジ内の電流について
关于亚暴期间极光核球的电流
- DOI:
- 发表时间:2010 
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:國弘 忠生;柴田 淳也;濱岡 秀樹;曽我部 篤;守屋 和佳;加 三千宣;伊藤 克敏;大森 浩二;堀智昭 
- 通讯作者:堀智昭 
オマーンオフィオライト構成岩石の地震波速度
阿曼蛇绿岩成分岩的地震速度
- DOI:
- 发表时间:2010 
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:國弘 忠生;柴田 淳也;濱岡 秀樹;曽我部 篤;守屋 和佳;加 三千宣;伊藤 克敏;大森 浩二;堀智昭;斉藤哲,石川正弘,柴田聡,秋月龍之介,有馬眞,巽好幸,荒井章司 
- 通讯作者:斉藤哲,石川正弘,柴田聡,秋月龍之介,有馬眞,巽好幸,荒井章司 
國弘 忠生的其他文献
{{
              item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:{{ item.doi }} 
- 发表时间:{{ item.publish_year }} 
- 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:{{ item.authors }} 
- 通讯作者:{{ item.author }} 
相似海外基金
堆積物中における内在性ベントス由来の環境DNAの動態解明、及び野外での適用可能性
阐明沉积物中内源底栖动物环境DNA的动态及其在现场的适用性
- 批准号:23K28209 
- 财政年份:2024
- 资助金额:$ 2.91万 
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B) 
堆積物中における内在性ベントス由来の環境DNAの動態解明、及び野外での適用可能性
阐明沉积物中内源底栖动物环境DNA的动态及其在现场的适用性
- 批准号:23H03519 
- 财政年份:2023
- 资助金额:$ 2.91万 
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B) 
Development of resource management methods of tropical sea cucumbers considering Allee effect in reproductive behavior
考虑生殖行为Allee效应的热带海参资源管理方法的发展
- 批准号:22K05816 
- 财政年份:2022
- 资助金额:$ 2.91万 
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C) 
水産ベントス浮遊幼生期の生活史に対する温暖化と水温上昇の影響評価のための国際協力
国际合作评估全球变暖和水温上升对水生底栖浮游幼虫阶段生活史的影响
- 批准号:20KK0347 
- 财政年份:2022
- 资助金额:$ 2.91万 
- 项目类别:Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A)) 
Buffer waters in shallow underground areas in terrestrial and marine ecotone areas: Identification of salinity conditions and ecological functions.
陆地和海洋交错带地区浅层地下缓冲水域:盐度条件和生态功能识别。
- 批准号:20K21337 
- 财政年份:2020
- 资助金额:$ 2.91万 
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory) 
Highly sensitive 14C analysis elucidating trophic ecology of endemic benthic fauna on hydrothermal vents
高灵敏度 14C 分析阐明热液喷口特有底栖动物群的营养生态
- 批准号:19H03305 
- 财政年份:2019
- 资助金额:$ 2.91万 
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B) 
著しく分散能力の高い幼生期を有する水産ベントスのコネクティビティー解析手法の開発
开发具有显着扩散能力的幼体阶段的水生底栖动物的连通性分析方法
- 批准号:19H03028 
- 财政年份:2019
- 资助金额:$ 2.91万 
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B) 
Development of benthic environmental indicators for macrobenthos using habitat prediction model
利用栖息地预测模型制定大型底栖动物的底栖环境指标
- 批准号:19K12356 
- 财政年份:2019
- 资助金额:$ 2.91万 
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C) 
Control of Water Exchange and its Effect on Material Budget and Estuarine Ecosystem in a Salt Marsh Formed by Tsunami Disaster
海啸灾害形成的盐沼水交换控制及其对物质收支和河口生态系统的影响
- 批准号:18H03799 
- 财政年份:2018
- 资助金额:$ 2.91万 
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (A) 
The role and decomposition process of Microcystis in benthic ecosystems
微囊藻在底栖生态系统中的作用及分解过程
- 批准号:16K21616 
- 财政年份:2017
- 资助金额:$ 2.91万 
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B) 

 刷新
              刷新
            
















 {{item.name}}会员
              {{item.name}}会员
            



