日韓における植民地記録管理システムの比較分析と記録共有の方案

日韩殖民地档案管理制度比较分析及档案共享方法

基本信息

  • 批准号:
    08F08004
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2009
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、日本と韓国に分散し朝鮮総督府記録群の管理システムについて記録史料管理学的観点から比較分析し、記録を共有するためのシステム構築を目指し、大きく分けて三方向からのアプローチを試みた。第一に、既存の研究成果を調査・分類・整理し新たな知見を得る助けとした。第二に、朝鮮総督府記録を所蔵する韓国及び日本の主要機関(韓国:国家記録院・国史編纂委員会・高麗大学・馬山市、日本:国立公文書館、国会図書館・学習院大学・山口県文書館)を訪問し、資料の所蔵量・保存処理手続き・管理システム・公開及び活用状況を実見した。第三に、記録学的観点から朝鮮総督府官報の調査、総督府の各部局に対する政策・予算・人事など決栽ライン、および原本出所と所蔵先についての調査・考察を行った。その結果、朝鮮総督府記録の完結構造(日本内閣による政策・人事・予算の決定、朝鮮総督府による施行という垂直構造)、朝鮮総督府記録の範囲(公文書、総督府人事の私文書など)、終戦をまたぐ激動期における記録の流出・分散・廃棄の問題点が明らかとなり、朝鮮総督府記録は一国史的次元ではなく、日韓の国家レベルを超えて総合的に認識・把握されなければならないということが明確になった。また戦前戦後の激動の歴史状況において韓国・日本はもちろん、アメリカなどにも分散することとなった朝鮮総督府関連記録の特殊性をも理解するに至った。また本研究では朝鮮総督府記録の特殊性という認識に基づき、その記録を共有するための方策として「一体型植民地記録共有システム」を試案として提示した。日・韓におけるMF・デジタル化など記録共有のための物理的な基盤は造成されているため、最も重要なのは国家レベルでの共有認識への転換である。「共有システム」の構築は全体的な見通しに加え、国際的な次元での整理・目録記述の標準化を目指してコンテンツの創造が求められる。朝鮮総督府記録群の記録共有システムは韓国と日本の二国間での有効性のみならず、世界規模での研究領域に拡張される必要性がある。こうした認識から「共有システム」の構築は日・韓・朝・米間の歴史認識の共有のための最も基礎的な土台となり得ると考えられる。
This study compares the key points of the management of records and historical materials in Japan, South Korea, and Korea, including the management of the governor's government records group. Analyze, record, share, build, design, and analyze, record, and analyze. The first step is to investigate, classify, and sort out existing research results, and to gain new insights and help them. Second, the main institutions of Korea and Japan are the Record Office of the Governor-General of Korea (Korea: National Records Institute, National History Compilation Committee, Korea University, Masan City, Japan: National Documents (Library, Diet Library, Gakushuin University, Yamaguchi Prefectural Library), access, data collection, preservation and processing procedures, management, disclosure and utilization status. Third, the key points of record study include the investigation of the official reports of the Korean Governor-General's Office and the policies and procedures of various ministries and bureaus of the Governor-General's Office. Accounting・Personnel affairs are determined by the decision-making process of the company, and the original office and office are the first to investigate and inspect the company. The result, the complete structure of the records of the Korean Governor-General's Office (Japanese Cabinet's policy, personnel, and budget decisions, the Korean Governor-General's Office's decisions) The vertical structure of the implementation), the record of the Korean governor's office (the official document, the private document of the governor's office), the final war document The issue of leakage, dispersion, and abandonment of records during the dynamic period, the problem of leakage, dispersion, and abandonment, and the records of the Governor's Office of Joseon are the dimensional history of one country.く、Japan and Korea's national レベルを超えて総合にknowledge and grasp されなければならないということがclear になった.また戦excitedの歴史性において Korea・Japanはもちろん、アメリカなどThe specificity of the records related to the Korean governor's office is understood by the dispersion of the records. The purpose of this study is to understand the particularity of the records of the Korean Governor-General and to understand the characteristics of the records of the Joseon Dynasty.るためのtacticsとして「Integrated planting land record share システム」をtrial case としてprompt した. The Japanese and Korean MF・デジタル化など record is caused by the physical base of the shared recordされているため、The most important なのは country レベルでの mutual understanding への転change である. "Shared システム" is the overall construction and construction of the overall な见通しに加え, and the international なdimensional dimensional organization and catalog description is the standardization of the してコンテンツのcreation and requesting がられる. The records of the Korean Governor's Office record group include the validity of the two countries between South Korea and Japan, and the necessity of the world-scale research field.こうした知から「Shared システム」のconstructed はJapanese, Korean, North Korean, rice の歴史 cognition のためのThe most basic な土台となり得ると考えられる.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
戦時体制期釜山市街地計画の変化と軍事的特性
战时釜山城市规划和军事特征的变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kei Takahashi;Kei Yoshimoto;et al.;金慶南
  • 通讯作者:
    金慶南
朝鮮人強制動員の未払金の戦後処理―供託金の事務手続きと名簿原本の出所を中心に―
战后朝鲜人强制动员所欠欠款的处理 - 关注存款的行政程序和原名的来源 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    A.Butler;K.Yoshimoto;金慶南
  • 通讯作者:
    金慶南
戦後における朝鮮人未払金の供託事務処理について
关于战后安置未领取工资的朝鲜人的行政程序
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    A.Butler;K.Yoshimoto;金慶南;金慶南
  • 通讯作者:
    金慶南
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高埜 利彦其他文献

史料保存と歴史学
历史保护和史学编纂
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    今村啓爾;菊池誠一;KIKUCHI Seiichi;菊池誠一・桃木至朗・角山榮・藤田明良・深見純生・吉川利治・吉田豊;武内房司;保坂裕興;武内房司;高埜利彦;安藤正人;武内房司;高埜 利彦;高埜利彦
  • 通讯作者:
    高埜利彦
近世の宗教と社会2
早期现代宗教与社会2
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    武内房司;他;安藤正人;菅原憲二;菅原憲二;高埜 利彦;高埜利彦;高埜 利彦;高埜 利彦
  • 通讯作者:
    高埜 利彦
Rhymed Gathas in the Lizanji of Chinese Pure Land Buddhism : From Vasubandhu's Wangshenglun to Shandao's Banzhouzan
中国净土宗礼赞集中的押韵偈:从世亲的《望圣论》到善导的《半周赞》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片桐恭弘;石崎雅人;伝康晴;高梨克也;坊農真弓;松坂要佐;榎本美香;高埜 利彦;Takanobu Saito
  • 通讯作者:
    Takanobu Saito
Switching o turn conformation in an aspartate anion peptide ragment by NH…O^-hydrogen bonds
通过 NH…O^-氢键转换天冬氨酸阴离子肽片段中的构象
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Weifen Lee;Takanori Nishino;Katsunobu Ito;Kazuya Takeda;Fumitada Itakura;高埜 利彦;A.Onoda
  • 通讯作者:
    A.Onoda
アーキビスト(文書館専門職)養成制度の取組と今後の課題
档案员(档案员专家)培训体系的举措和未来挑战
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    今村啓爾;菊池誠一;KIKUCHI Seiichi;菊池誠一・桃木至朗・角山榮・藤田明良・深見純生・吉川利治・吉田豊;武内房司;保坂裕興;武内房司;高埜利彦;安藤正人;武内房司;高埜 利彦
  • 通讯作者:
    高埜 利彦

高埜 利彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高埜 利彦', 18)}}的其他基金

幕藩制下における修験本山派の組織について
关于幕府制度下修验本山派的组织
  • 批准号:
    X00095----461092
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)

相似海外基金

公害関係資料の適切な管理と公開に関する研究:アーカイブズ学の観点から
污染相关资料的妥善管理与公开研究——基于档案研究的视角
  • 批准号:
    19K12705
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了