宇宙赤外線背景放射のロケット観測による第一世代天体の観測的研究

宇宙红外背景辐射火箭观测第一代天体观测研究

基本信息

  • 批准号:
    08J00034
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2009
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

宇宙近赤外線背景放射(CIB)のロケット観測プロジェクトCosmic Infrared Background Experiment(CIBER)を進めている。CIBには銀河や星などの既知の天体からの寄与だけでは説明できない超過成分が存在し、第一世代天体の寄与が示唆されている。CIBERでは、液体窒素冷却された4本の専用望遠鏡をロケットに搭載し、大気圏外からCIBの絶対スペクトルや空間的ゆらぎを観測し、初期宇宙における星形成の様子を明らかにする。2009年2月25日にCIBERの第1回のロケット観測は無事に実施され、良好なデータを得ることが出来た。CIBER搭載光学系Low Resolution Spectrometer(LRS)で得られた空のスペクトルを解析した結果、黄道光のスペクトル中に今まで予期されていなかった吸収帯が900nm辺りに見つかった。この黄道光スペクトルを詳しく解析した結果、黄道光を担う近地球の惑星間塵は、小惑星帯に分布するS型小惑星起因であると結論した。惑星間塵の起源については、小惑星起源か彗星起源かという論争が長く続いているが、今回の結果は、この論争の解決に大きく貢献する非常に重要な発見であると思われる。CIBERは観測後に装置を回収して複数回の観測を行う計画となっており、第2回の打上げ観測は2010年6月の予定である。そこで回収された観測装置を第2回フライトに向けて改修・再調整も行った。特に第1回の観測結果から検出された迷光対策のため、LRSの既存のバッフルおよび迷光対策のために改造された新たなバッフルの性能比較評価実験およびその解析をすすめてきた。そのような仕事の結果、改造をほどこした第2回のフライトでは迷光成分は10分の1以下になることが期待できるとの結果が得られ、想定されている精度の観測が達成可能であるという結果が得られた。
Cosmic Infrared Background Experiment (CIBER) CIB is the Milky Way, the first generation of stars, and the first generation of objects. CIBER is a liquid-cooled telescope that is equipped with four local telescopes. CIB is a space telescope that detects the formation of stars in the early universe. February 25, 2009 CIBER's first round of testing was carried out without incident, and good results were obtained. CIBER's Low Resolution Spectrometer(LRS), an optical system, has been able to analyze the results of space and zodiacal light in the expected absorption range of 900nm. The results show that the zodiacal light is related to the distribution of small stars near the earth and the cause of S type small stars. The origin of the dust between the stars is very important. The origin of the small stars is very important. The origin of the comet is very important. The debate is very long. The result of the current debate is very important. CIBER's post-test facility is scheduled for June 2010 with multiple test runs planned for the second test run. The second round of the test device was revised and adjusted. In particular, the results of the first round of the test were compared with the results of the analysis of the performance of the existing and new LRS systems. The result of the test is possible. The result of the test is possible.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
CIBER/LRSによる近赤外線での黄道光の分光観測
使用 CIBER/LRS 对近红外黄道光进行光谱观察
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Genkawa;et al.;津村耕司
  • 通讯作者:
    津村耕司
宇宙赤外線背景放射のロケット観測実験CIBER-打ち上げ報告と性能評価
CIBER,宇宙红外背景辐射火箭观测实验 - 发射报告和性能评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Genkawa;et al.;津村耕司;津村耕司;津村耕司
  • 通讯作者:
    津村耕司
宇宙赤外線背景放射のロケット観測実験CIBER-打ち上げ報告と初期成果-
CIBER火箭宇宙红外背景辐射观测实验-发射报告和初步结果-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Genkawa;et al.;津村耕司
  • 通讯作者:
    津村耕司
The Cosmic Infrared Background Experiment(CIBER)
宇宙红外背景实验(CIBER)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Genkawa;et al.;津村耕司;津村耕司;津村耕司;津村耕司
  • 通讯作者:
    津村耕司
宇宙赤外線背景放射のロケット観測計画CIBER-装置開発と打ち上げ報告-
CIBER,宇宙红外背景辐射火箭观测计划 - 设备开发和发射报告 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y.Giga;K.Inui;A.Mahalov;S.Matsui and J.Saal;Y. Nakahama et al.;津村耕司
  • 通讯作者:
    津村耕司
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

津村 耕司其他文献

「あかり」アーカイブデータを用いた近赤外線面輝度スペクトルの成分分離
使用“Akari”档案数据进行近红外表面亮度光谱的分量分离
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    津村 耕司;左近 樹;松浦 周二;松本 敏雄;和田 武彦;Pyo Jeonghyun;田中 昌宏
  • 通讯作者:
    田中 昌宏
複数燃料液滴に生じる冷炎のダイナミクス
多个燃料滴中产生的冷火焰的动力学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中条 俊大;高尾 勇輝;森 治;松永 三郎;宮崎 康行;船瀬 龍;渡邉 奎;奥泉 信克;松下 将典;杉原 アフマッド清志;松浦 周二;津村 耕司;SAITO Masanori;齊藤 允教,家村 和輝,田辺 光昭
  • 通讯作者:
    齊藤 允教,家村 和輝,田辺 光昭
天文学者に素朴な疑問をぶつけたら宇宙科学の最先端までわかったはなし
这是一个关于向天文学家提出一个简单问题如何引领太空科学前沿的故事。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Rikako Yamamoto;Yasuyuki Shimura;Kazunori Umeo;Toshiro Takabatake;Takahiro Onimaru;津村 耕司
  • 通讯作者:
    津村 耕司
HiZ-GUNDAM搭載の可視・近赤外線望遠鏡の開発
开发搭载 HiZ-GUNDAM 的可见光及近红外线望远镜
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    津村 耕司; 米徳 大輔; 土居 明広; 川端 弘治; 松浦 周二; 野田 博文; 宮坂 明宏; 秋田谷 洋; 佐野 圭; 大橋 秋聡; 栗又 美紅; 川田 祥克
  • 通讯作者:
    川田 祥克
木星衝突閃光観測が教える地球への天体衝突リスク
木星撞击闪光观测揭示了天体撞击地球的风险
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    有松 亘;津村 耕司;臼井 文彦;渡部潤一
  • 通讯作者:
    渡部潤一

津村 耕司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('津村 耕司', 18)}}的其他基金

Next-generation optical and infrared space astronomy pioneered by observation of extragalactic background light by a micro-satellite
通过微型卫星观测河外背景光开创了下一代光学和红外空间天文学
  • 批准号:
    23H00130
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

相似海外基金

非線形,非摂動的な非一様性の影響を考慮した観測的宇宙論の構築
考虑非线性、非微扰非均匀性影响的观测宇宙学构建
  • 批准号:
    11J02862
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新しい観測的宇宙論とその初期宇宙への応用についての研究
新观测宇宙学研究及其在早期宇宙中的应用
  • 批准号:
    03F00720
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新しい観測的宇宙論とその初期宇宙への応用についての研究
新观测宇宙学研究及其在早期宇宙中的应用
  • 批准号:
    03F03720
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
銀河団のSZ効果の観測とX線観測を用いた観測的宇宙論研究
利用星系团 SZ 效应观测和 X 射线观测进行观测宇宙学研究
  • 批准号:
    00F00738
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
広域銀河・クェーサーカタログを用いた観測的宇宙論
使用广域星系和类星体目录的观测宇宙学
  • 批准号:
    98F00507
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
広域銀河・クェーサーカタログを用いた観測的宇宙論
使用广域星系和类星体目录的观测宇宙学
  • 批准号:
    97F00479
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
銀河形成と進化の理論的研究に基づく観測的宇宙論の考察
基于星系形成与演化理论研究的观测宇宙学思考
  • 批准号:
    08640318
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非一様時空における光の伝播と観測的宇宙論
非均匀时空中的光传播和观测宇宙学
  • 批准号:
    04640262
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了