ロジウム触媒による炭素-炭素結合の生成及び開裂反応を利用した新規合成反応の開発
利用铑催化的碳-碳键形成和裂解反应开发新的合成反应
基本信息
- 批准号:08J01340
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.研究目的遷移金属触媒による炭素-炭素結合の生成及び開裂反応を利用した新規反応の開発を目指して研究を行った。2.研究成果(1)研究計画とその意義銅触媒による炭素-炭素結合形成反応では従来、グリニャール反応剤を代表とした反応性の高い有機金属反応剤を用いる反応が主流である。それに対して反応性が低く取り扱いしやすい有機ホウ素反応剤を用いる例はまだ少なく、その開発は魅力的な目標である。(1)研究成果銅触媒と塩基の存在下、有機ボロン酸エステルがアルキリデンシアノ酢酸エステルに対して1,4-付加することを見いだした。当量反応実験を行うことにより反応中間体の単離・同定に成功し触媒サイクルを明らかにした。さらに、光学活性カルベン配位子を用いることにより反応の不斉化にも成功しており、最高で95%eeという高い立体選択性を発現することにも成功した。
1。进行研究目标,目的是使用过渡金属催化剂和切割反应开发新反应。 2。研究结果(1)研究项目及其在使用铜催化剂的碳碳键形成反应的情况下,使用高反应性有机金属反应物(代表Grignard反应物的代表)的反应已成为主流。相比之下,仍然很少有使用有机硼反应剂反应性和易于处理的例子,而这些代理的开发是一个有吸引力的目标。 (1)研究结果发现,在存在铜催化剂和碱的情况下,有机硼酸酯被添加到烷基二乙酸酯中。通过进行等效反应实验,将反应中间体成功分离和鉴定,并阐明了催化循环。此外,通过使用光学活性的碳烯配体,反应是不对称的,并且还以高达95%EE的高立体选择性实现了反应。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ロジウム触媒による立体選択的炭素-炭素結合開裂反応を利用した第三級ホモアリルアルコールの速度論的光学分割
铑催化立体选择性碳-碳键断裂反应动力学光学拆分叔高烯丙醇
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:新谷亮;高津慶士;林民生
- 通讯作者:林民生
銅触媒によるアリールボロン酸エステルのイサチンへの不斉付加反応
铜催化芳基硼酸酯与靛红的不对称加成反应
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小野寺恒信;笠井均;中西八郎;及川英俊;高津慶士
- 通讯作者:高津慶士
銅触媒による有機ボロン酸エステルのアルキリデンシアノ酢酸エステルへの不斉付加反応
铜催化有机硼酸酯与亚烷基氰基乙酸酯的不对称加成反应
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ryo Shintani;Yoshitaka Ichikawa;Keishi Takatsu;Fu-Xue Chen;Tamio Hayashi;高津慶士
- 通讯作者:高津慶士
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高津 慶士其他文献
ロジウム触媒を用いたアリールビス(アルキニル)カルビノールの3-アルキニル-1-インダノンへの転位反応
铑催化剂下芳基双(炔基)甲醇重排反应生成3-炔基-1-茚满酮
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
M. Wakui;R. Ito;H. Sameshima;F. Hu;K. Hane;高津 慶士 - 通讯作者:
高津 慶士
高津 慶士的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
メタン部分酸化によるホルムアルデヒド生成に有効な銅系触媒の開発
开发有效通过甲烷部分氧化生产甲醛的铜基催化剂
- 批准号:
23K26459 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
実験と計算の高度な連携による銅含有亜硝酸還元酵素が触媒する反応機構の全容解明
通过先进的实验和计算协作,完整阐明了含铜亚硝酸还原酶催化的反应机理
- 批准号:
23K23829 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多電子還元生成物選択的なCO2還元銅触媒の創生と設計指針解明
创建对多电子还原产物具有选择性的二氧化碳还原铜催化剂并阐明设计指南
- 批准号:
23K23443 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
銅水酸化物ナノシート触媒電極でのCO2還元による選択的な有用有機物生成
使用氢氧化铜纳米片催化剂电极通过二氧化碳还原选择性生产有用的有机物质
- 批准号:
23K04418 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
極性転換の概念を利用するアルケンの新規触媒的不斉二官能基化反応の開発
利用极性转换概念开发新型烯烃催化不对称双官能化反应
- 批准号:
22KJ2132 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows