植民地教員の存在様態に関する研究
殖民教师存在的研究
基本信息
- 批准号:08J01886
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2009年度は、これまでに収集した史料を精読・分析し、論文を執筆する作業に重点をおいた。具体的なテーマとしては、植民地朝鮮における教員の位置づけを再検討することを目的とした論考や、教員の思想問題、植民地教育の中で行なわれていた「内地」教育と教員の「内地」経験について論じた。これらの論考を通じ、植民地における教員集団の構造と実態が明らかとなった点は、今年度における大きな成果であった。今年度発表した論文の内容は以下のとおりである。(1)帝国の「周縁」である植民地において、その「中心」たる「内地」のイメージがどのように形成されていたのか、また、その際教員がどのような役割を果たしたのかということに関する論文を執筆した。特に、植民地教育政策の戦略として、教員に直接の「内地」経験が求められていたことを明らかにした。(2)日本のアジア植民地支配の中で、「皇民化教育」や「同化教育」の「担い手」としての側面のみから説明・把握されてきた従来の教員の位置づけについて再考を迫った論文を執筆した。具体的には、教員の思想問題や教員不足、招聘事業の停滞など、植民地支配にある種の停滞と綻びをもたらしていた側面について論じ、従来の植民地教員の位置づけに一石を投じた。(3)教員の思想問題についての論文を執筆した。日本の朝鮮における植民地政策の中でも、初等学校は、朝鮮人に日本語を習得させるために重要視された教育機関であった。こうした植民地経営上重要な場における教員たちの「不穏思想」に着目し、その内容・顛末を明らかにした。ある面では植民地権力側の人間であった教員は、一方で、朝鮮人児童の民族意識育成・伝達を秘密裏に行ない続けたという側面も有していた。こうした教員の両面性に着目した本稿の成果は、教育を通じた日本の植民地政策の実態に迫るうえで重要である。
2009 year, the collection of historical materials, analysis, paper writing work focus The concrete problems of teachers 'thinking and education in China are discussed in detail. The structure of the teacher's group is different from that of the previous year. This year's report contains the following contents: (1)The "week" of the empire was formed by planting people in the middle of the city, and the "center" of the city was formed by planting people in the middle of the city. Special education policy for the people, teachers and direct "inland" economic development and development (2)Japan's "imperial education" and "assimilation education" and "the hand of the bottom" and "grasp the position of the teacher from the past" and "re-examine" and write the paper. Specific problems, teachers 'ideological problems, shortage of teachers, stagnation of recruitment career, stagnation of planting land control, discussion of the bottom, and the position of planting land teachers (3)Teacher's thought problem is the problem of writing papers. Japan's policy on the Korean people's land is very important, especially in primary schools and educational institutions. The first part of the article is about the important field of education, the content of education, and the end of education. The Korean people's national consciousness is cultivated in secret. The results of this paper are important for the implementation of Japan's land policy.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山下 達也其他文献
ミストCVD法により形成したバッファ層上のZnO薄膜の結晶性
雾气CVD法形成缓冲层ZnO薄膜的结晶度
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田之上 博信;和田 祥平;山下 達也;永岡 昭二;谷田部 然治;中村 有水 - 通讯作者:
中村 有水
Vector fields on differentiable schemes and derivations on differentiable rings (Singularity theory of differential maps and its applications)
可微格式上的向量场和可微环上的推导(微分映射的奇点理论及其应用)
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山下 達也 - 通讯作者:
山下 達也
山下 達也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山下 達也', 18)}}的其他基金
植民地朝鮮における義務教育制度の構想と導入に関する研究
殖民地朝鲜义务教育制度的概念与介绍研究
- 批准号:
23K02117 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)