導波管貫通法による生体材料等の誘電特性評価とミリ波温感閾値に関する研究

波导穿透法评价生物材料介电性能及毫米波热敏阈值研究

基本信息

  • 批准号:
    08J09155
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2009
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、ミリ波曝露による温熱感知覚閾値に関するデータ蓄積と、ミリ波帯における生体組織の複素比誘電率測定を行った。ミリ波曝露実験においては集束ミリ波ビームのデフォーカスによって曝露面積依存性について検討を行う。レンズアンテナの放射するビームの電力は狭い範囲に集中するが、曝露領域の外側を通過する電力も存在し、定義次第で曝露面積が変化し得る。そのため,レンズアンテナから放射される電界分布を測定し、平面波スペクトル展開によって空間中の電磁界分布を再構成して曝露面積を定義した。レンズアンテナから放射されるミリ波を被験者の掌に照射した際に生じる温熱感知覚の閾値を測定した。実験は主として恒常法を用いて行った。温熱感知覚閾値は掌における最大入射電力密度、掌への照射電力、掌の最大温度上昇の観点から評価した。掌における最大入射電力密度を基準とする閾値は曝露面積の平方根にほぼ反比例するという結果が得られ、例えば曝露面積100mm2に対して176mW/cm2であった。また、掌への照射電力を基準とする閾値は面積とともに増大する、すなわち同一の照射電力であれば、広範囲に薄めて曝露するより局所に集中して曝露した方が近くしやすいという結果が得られた。ミリ波曝露による生体影響を評価するための電磁界解析が多くなされているが、それには生体組織の複素比誘電率の値が必要である。そこで我々の研究室で用いられてきた導波管貫通法を用いて生体組織の複素比誘電率を測定した。特に直接ミリ波にさらされる重要な組織である皮膚については外挿値と複素比誘電率の実部に差が見られた。この差が電磁界解析に与える影響を吸収率で考えると0.6dBの安全率を設ければよいことがわかった。
This year, the temperature sensing threshold of the first wave exposure was determined. The exposure time is different from the cluster exposure time. The exposure time is different from the cluster exposure time. The power of the radiation source is concentrated in the narrow range, and the power of the outside of the exposed area is present, and the exposed area is defined. The distribution of electromagnetic field in space is reconstructed by measuring the distribution of electromagnetic field in plane wave. The temperature threshold of the radiation is determined when the radiation is emitted. The law of the land is the law of the land. The temperature sensing threshold value is the maximum incident power density, the maximum irradiation power, and the maximum temperature rise of the palm. The maximum incident power density is measured by the square root of the exposure area and the inverse ratio of the threshold value to the exposure area is 100 mm2 to 176mW/cm2. The exposure to the same radiation power was increased. The electromagnetic field analysis is necessary to evaluate the biological effects of radiation exposure. In our laboratory, we used the waveguide penetration method to determine the complex specific inductivity of biological tissues. In particular, the direct wave of light is important to the skin, and the difference in the specific inductance of the light is observed. The difference between the electromagnetic field analysis and the absorption rate is set to 0.6 dB.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
生体曝露実験用60GHzミリ波レンズアンテナによる集束ビームの解析
使用 60GHz 毫米波透镜天线进行生物暴露实验的聚焦波束分析
導波管貫通法による手指の複素誘電率測定装置の確度検討
波导穿透法手指复介电常数测量装置精度研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齋藤光;香西将樹;青柳貴洋;西方敦博;渡邉聡一
  • 通讯作者:
    渡邉聡一
皮膚表面断熱条件下におけるミリ波生体曝露による熱傷の数値解析
皮肤表面绝缘条件下毫米波生物暴露烧伤的数值分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    香西将樹;西方敦博;渡辺聡一
  • 通讯作者:
    渡辺聡一
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

香西 将樹其他文献

香西 将樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似国自然基金

橡胶树延长因子HbREF3温感模式及其生理功能的鉴定
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    33 万元
  • 项目类别:
    地区科学基金项目
小型哺乳动物的温感TRPs 通道及其在体温调节中的作用
  • 批准号:
    31970417
  • 批准年份:
    2019
  • 资助金额:
    61.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目

相似海外基金

自己集合性短鎖ペプチドとの動的架橋形成による温感性自己修復ゲルの新規DDS開発
通过自组装短链肽动态交联开发新型热敏自修复凝胶 DDS
  • 批准号:
    24K12994
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
栽培時の光環境制御によるスイートバジルの低温感受性変動要因の解明
通过控制栽培过程中的光环境阐明改变罗勒低温敏感性的因素
  • 批准号:
    22K05618
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
爬虫類における高温・低温感受遺伝子の探索と発現解析
爬行动物高低温敏感基因的搜索及表达分析
  • 批准号:
    20918013
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
温感性ハイドロゲルを用いたオンチップ生物分子ソーターの開発と応用研究
热敏水凝胶片上生物分子分选仪的开发与应用研究
  • 批准号:
    04J01756
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
都市熱環境の温感評価法に関する基礎的研究
城市热环境热感觉评价方法基础研究
  • 批准号:
    02J03697
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ぬれ面積率の変化特性を考慮した温感指標の構築に関する研究
考虑润湿面积比变化特征的热感指数构建研究
  • 批准号:
    00J07066
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
気相組成の制御によるチューリップりん茎の低温感応の抑制と長期低温貯蔵法の開発
通过控制气相组成抑制郁金香茎的低温敏感性及长期低温储存方法的开发
  • 批准号:
    12760023
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
「雰囲気温感」と「身体温感」を統合した温熱環境評価
融合“环境温度感觉”和“体温感觉”的热环境评估
  • 批准号:
    06805051
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
低温感受性植物の光合成器官における低温傷害とその修復機構の解析
冷敏感植物光合器官低温损伤及其修复机制分析
  • 批准号:
    04640621
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
酵母の細胞内蛋白質輸送変異usolを抑圧する低温感受性変異株の解析
酵母中抑制胞内蛋白转运突变体usol的冷敏感突变株分析
  • 批准号:
    04760077
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了