アジア太平洋地域主義 -その歴史、理論、可能性の検討
亚太地区主义——审视其历史、理论和可能性
基本信息
- 批准号:08J10325
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、実証に入る前に、本プロジェクトに必要とされる基本的な知識の底上げ、特に理論と方法論を幅広く吸収することに努めた。理論的には、1950年代から始まり、1970年代に急速に廃れていった地域統合論の研究群を一通りサーベイし、90年代以降における新しい地域主義論との相違が何であるのかを把握することに努めている。ただしこれはまだサーベイ中であり、先行研究が主張していること以上の新規な視点が提出できるとは考えていない。仮に興味深い知見を発見することができたなら、平成22年度中に、紀要か研究ノートとして和文雑誌に投稿する予定である。また、今世紀に入って雪崩のように出版されている、東アジア地域主義に関する書籍や論文のサーベイも同時進行中である。方法論的には、一つは中級統計、もう一つは定性的研究の方法論を集中的に学習している。前者は昨年度と同様ミシガン大学の統計セミナーに参加して、今回はMLE(最尤法)の基礎を学習した。今後データを集めた後、計量的な分析を加える予定である。また、定性的研究の方法論としては、報告者の従来のディシプリンである外交史アプローチは、どのようにすれば理論化が可能かという問題に一つの解答が出たため、それを国内の学術雑誌に投稿し、「学界展望」として採用された。今秋掲載の予定である。本来の予定であればすでに実証研究を始めているはずであるが、理論的・方法論的知識をより広く、より深く習得た方がおそらく実証も行いやすいという判断により、今年度はそちらの部分に力を注いだ。報告者は4月より就職するため、残念ながら今回のプロジェクトはいったん打ち切りとなるが、民間あるいは他の科学研究費補助金を申請して、本プロジェクトを継続していくつもりである。
This year, the basic knowledge and methodology of the project are introduced. The theory of regional integration began in the 1950s, rapidly developed in the 1970s, and developed in the 1990s. This is the first time that I've ever been to a university. In 2012, the Ministry of Education and Science of the People's Republic of China issued a report on the development of science and technology. In this century, the avalanche of books and papers related to regionalism is being published simultaneously. Methodological studies are focused on intermediate statistics and qualitative studies. The former is the same year as the university's statistics department, and now it is the foundation of MLE(the most important method). From now on, the analysis of measurement will be increased. The methodology of qualitative and qualitative research is to be used in the academic journal of China. This autumn, the book is set to be published. This is the first time I have ever been able to do this. The reporter was appointed in April, and his thoughts were still in his mind. He applied for a grant for scientific research fees from the private sector.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Co-Prosperity Sphere Again? United States Foreign Policy and Japan's "First" Regionalism in the 1950s
再次共荣圈?
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K. Ideura;H. Kobayashi;N. Hosomi;J. Taniguchi;M. Suzuki;D.Inoue;D.Inoue;T.Nakahara;K.Ideura;細見斉子;細見斉子;細見斉子;細見斉子;細見斉子;Yoshitaka Uratani;浦谷佳孝;Yoshitaka Uratani;Yoshitaka Uratani;Yoshitaka Uratani;浦谷佳孝;Hiroyuki Hoshiro
- 通讯作者:Hiroyuki Hoshiro
アジア地域主義外交の行方:1952-1966
亚洲地区主义外交的未来:1952-1966
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K. Ideura;H. Kobayashi;N. Hosomi;J. Taniguchi;M. Suzuki;D.Inoue;D.Inoue;T.Nakahara;K.Ideura;細見斉子;細見斉子;細見斉子;細見斉子;細見斉子;Yoshitaka Uratani;浦谷佳孝;Yoshitaka Uratani;Yoshitaka Uratani;Yoshitaka Uratani;浦谷佳孝;Hiroyuki Hoshiro;保城広至
- 通讯作者:保城広至
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
保城 広至其他文献
保城 広至的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('保城 広至', 18)}}的其他基金
Determinants of allocation of Official development Aid: A study of interactions between Doners and Recipients
官方发展援助分配的决定因素:捐助者与受援者之间互动的研究
- 批准号:
21K01366 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本のアジア地域主義外交1952-1966
战后日本的亚洲地区主义外交1952-1966
- 批准号:
18830019 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
相似海外基金
冷戦期のオーストラリアにおけるアジア・太平洋研究の形成の歴史
冷战时期澳大利亚亚太研究的形成史
- 批准号:
24K03177 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アジア・太平洋地域におけるリーディング大学の大学院教育に関する国際比較研究
亚太地区顶尖大学研究生院教育的国际比较研究
- 批准号:
24K06082 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジア太平洋地域における希望の人類学―新たな身体実践が拓く未来
亚太地区的希望人类学:新物理实践创造的未来
- 批准号:
24K00183 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
冷戦変容期アジア太平洋における地域主義と日本政財界の相互作用
冷战转型时期亚太区域主义与日本政商界的互动
- 批准号:
24K16317 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
アジア・太平洋戦争期の地方都市における国家主義運動の研究
亚太战争期间地方城市民族主义运动研究
- 批准号:
24K04221 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
光学的科学調査を軸とした初期洋風画とアジア太平洋海域美術交通に関する基盤的研究
以光学科学研究为中心的亚太地区早期西式绘画及艺术流通的基础研究
- 批准号:
23K20434 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アジア太平洋戦争を表象する映像メディアへの質的・量的アプローチ
代表亚太战争的视觉媒体的定性和定量方法
- 批准号:
24KF0061 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
古代アジア太平洋交流ネットワークから見た日本平安文学の基礎的研究
从古代亚太交流网络看日本平安文学基础研究
- 批准号:
24K03659 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジア太平洋地域の大学ネットワークにおけるマイクロクレデンシャル運用の実証研究
亚太地区大学网络微证书运行实证研究
- 批准号:
23K22298 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
欧州統合の「逆行」とEU-アジア太平洋関係:国際構造と地域統合の相関についての考察
欧洲一体化“逆转”与欧盟-亚太关系:国际格局与区域一体化关联性思考
- 批准号:
23K25489 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)