最終融氷期における北太平洋中層貧酸素イベントと表層環境変動とのリンケージの解明
阐明北太平洋中层缺氧事件与末次冰融期地表环境变化之间的联系
基本信息
- 批准号:20710007
- 负责人:
- 金额:$ 2.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
北海道十勝沖の水深1200mより採取されたGH02-1030海底コアに関して底生・浮遊性有孔虫殻の化学分析(酸素同位体比, Mg/Ca分析)を行った。GH02-1030コアは既に年代モデルが確立されており, 過去2万4千年前以降の記録を保持している。最終氷期から完新世への移行期である融氷期に保存されている平行葉理と, 海洋表層・中層の環境変化との関係を調べるために, 古水温・古塩分の復元を行った。底生有孔虫のMg/Caは融氷期の約1万5千年前に増加し, 1万2千年前に向けて低下した後, 1万1千年前に再び上昇する。このことは, 中層水の水温が2℃程度の範囲で上下したことを示している。酸素同位体比の結果を合わせて考えると, 水温が上昇した時期には, 同時に塩分も上昇していることが明らかになった。このような水温と塩分が同時に上昇する層準には平行葉理が保存されており, 中層水の溶存酸素濃度が著しく低下したことを示している。一方, 浮遊性有孔虫の分析結果からは, 1万5千年前の平行葉理に先立って表層の塩分が急激に低下したことが明らかになった。過去数十年の観測結果から, 北太平洋中層水の循環強度は表層環境の変化と密接に関係することが示されており, 表層塩分も中層循環に影響を与える要素の一つである。これらのことから, 融氷期の平行葉理の形成は, 表層塩分の低下よって中層循環が弱化した結果, 溶存酸素に富んだ冷たく塩分の低い中層水の供給が低下し, 底生生物の活動を抑制したことで引き起こされたものと考えることができる。
At a water depth of 1,200 meters in Tokachi, Hokkaido, よ よ was collected from the されたGH02-1030 seabed コアに checkpoint て to conduct chemical analysis (acid-to-acid allop ratio, Mg/Ca analysis) on the shells of benthic and planktonic-foraminifers at を for った. GH02-1030 コ ア は に s both モ デ ル が establish さ れ て お り, records in the past 24000 years ago to drop の を maintained し て い る. Final stage 氷 か ら へ of after the transition period of の で あ る melt phase 氷 に save さ れ て い る parallel foliation と, the surface layer, middle の environmental variations と の masato is を adjustable べ る た め に, ancient, ancient salt water temperature points の recovery line を っ た. About 15,000 years ago, the に of the basal foraminifera Mg/Ca <s:1> fusion 氷 period <e:1> increased by <s:1>, 12,000 years ago に dropped to けて by <s:1> た, and then 11,000 years ago に び rose again する. The water temperature of the middle layer water is が at 2℃, the degree of the <s:1> range is 囲で above and below, and the <s:1> た とを とを とを とを る shows て る る る. Acid element with a body than の result を わ せ て exam え る と, water temperature rising が し た period に は, at the same time に salt rising points も し て い る こ と が Ming ら か に な っ た. こ の よ う な temperature と が salt points while に す る layer quasi に は parallel foliation が save さ れ て お り, middle water の soluble deposit acid levels が the し く low し た こ と を shown し て い る. Side, floatability foraminifera の analysis results か ら は, 15000 years ago の parallel foliation に first set っ て surface の salt low points が nasty shock に し た こ と が Ming ら か に な っ た. Over the past decades の 観 measurement results か ら, north Pacific intermediate water の loop strength は の surface environment - the と contact に masato is す る こ と が shown さ れ て お り, surface salt points も cycle に influence を and middle え の る elements つ で あ る. こ れ ら の こ と か ら, melt phase 氷 の parallel foliation の は formation, the surface of low salt points の よ っ て middle loop が weakening し た results, soluble deposit acid element に rich ん た だ cold く salt low points の い middle low water supply の が し, bottom, biological を の activity inhibition し た こ と で lead き up こ さ れ た も の と exam え る こ と が で き る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Interlaboratory comparison study of calibration standards for foraminiferal Mg/Ca thermometry
- DOI:10.1029/2008gc001974
- 发表时间:2008-08-19
- 期刊:
- 影响因子:3.5
- 作者:Greaves, M.;Caillon, N.;Wilson, P. A.
- 通讯作者:Wilson, P. A.
Reconstruction of vertical thermal structure in the western North Pacific~Multi- species and- size analysis of planktonic foraminifera~
北太平洋西部垂直热力结构重建~浮游有孔虫的多物种及大小分析~
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sagawa T.;Murayama M.;Ikehara M.;Okamura K.;Horikawa K.;and Onodera J.
- 通讯作者:and Onodera J.
The Latitudinal and Vertical Thermal Distribution Change from the Last Glacial Maximum in the Western North Pacific
西北太平洋末次盛冰期以来的纬向和垂直热分布变化
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sagawa T.;Murayama M.;Ikehara M.;Okamura K.;and ObaT.
- 通讯作者:and ObaT.
Siliceous microplankton assemblages and the paleoceanographic application in the Gulf of Tosa, South Japan
南日本土佐湾硅质微型浮游生物组合及其古海洋学应用
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Onodera J.;Murayama M.;Okamura K.;Horikawa K.;and Sagawa T.
- 通讯作者:and Sagawa T.
Intermediate water ventilation change in the subarctic northwest Pacific during the last deglaciation
- DOI:10.1029/2008gl035133
- 发表时间:2008-12
- 期刊:
- 影响因子:5.2
- 作者:T. Sagawa;K. Ikehara
- 通讯作者:T. Sagawa;K. Ikehara
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐川 拓也其他文献
西赤道太平洋における中期中新世から後期漸新世の放散虫生層序の報告 (IODP Site U1490).
赤道西太平洋中中新世至晚渐新世放射虫生物地层报告(IODP Site U1490)。
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松崎 賢史;上栗 伸一;佐川 拓也 - 通讯作者:
佐川 拓也
同位体希釈質量分析法を用いたヒトインスリン認証標準物質の開発
使用同位素稀释质谱法开发人胰岛素认证标准物质
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐川 拓也;多田 隆治;池原 研;入野 智久;板木 拓也; 杉崎 彩子;久保田 好美;烏田 明典; Chuang Xuan;長橋 良隆;里口 保文;中川 毅;Murray Richard W.;Alvarez-Zarikian Carlos A.; Expedition 346 Scientists;川末慎葉,坂口洋平,古賀鈴依子,吉田秀幸,能田均;坂口洋平 - 通讯作者:
坂口洋平
2+1 flavor lattice QCD with Luescher's domain-decoposed HMC algorithm
采用 Luescher 域分解 HMC 算法的 2 1 味格 QCD
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐川 拓也;原田 尚美;他;Y.Kuramashi et al. - 通讯作者:
Y.Kuramashi et al.
MRO6-04St.2(十勝沖)から得られた堆積物コアを用いた最終氷期以降の海洋表層環境の復元
使用从MRO6-04St.2(十胜附近)获得的沉积岩芯重建最后一个冰河时代后的海洋表面环境
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐川 拓也;原田 尚美;他 - 通讯作者:
他
温室効果ガスの放射強制力に応答した西太平洋暖水塊の表層水温変動, 日本地球惑星科学連合2018年大会, MIS10-07, 千葉, 2018年05月23
西太平洋暖水团地表水温变化对温室气体辐射强迫的响应,日本地球科学联盟 2018 年会议,MIS10-07,千叶,2018 年 5 月 23 日
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐川 拓也;向田 圭佑;山崎 俊嗣;久保田 好美;黒田 潤一郎 - 通讯作者:
黒田 潤一郎
佐川 拓也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐川 拓也', 18)}}的其他基金
熱帯太平洋における東西非対称性の発達過程と全球寒冷化の関係解明
阐明热带太平洋东西不对称发展过程与全球变冷的关系
- 批准号:
22K12344 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似国自然基金
西北太平洋台风眼墙非对称对流活动特征及其对风雨分布影响研究
- 批准号:ZJMY25D050004
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
热带西北太平洋角柳珊瑚科系统分类学与分布格局研究
- 批准号:42306102
- 批准年份:2023
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
全球变暖背景下北太平洋中层环流演化及气候反馈机制研究
- 批准号:42376032
- 批准年份:2023
- 资助金额:50 万元
- 项目类别:面上项目
西北太平洋一氧化碳的源汇格局、调控机制及气候效应
- 批准号:42330402
- 批准年份:2023
- 资助金额:230 万元
- 项目类别:重点项目
西北太平洋环流区砂壳纤毛虫生物地理分布及对全球变暖的响应
- 批准号:42376142
- 批准年份:2023
- 资助金额:51 万元
- 项目类别:面上项目
西北太平洋黑潮-亲潮交汇区颗粒有机碳的沉降和埋藏及其约束机制
- 批准号:42376046
- 批准年份:2023
- 资助金额:51 万元
- 项目类别:面上项目
高空冷涡对西北太平洋台风路径异常的影响研究
- 批准号:42305003
- 批准年份:2023
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
亚中尺度过程对北太平洋副热带流涡区生物碳泵的增强作用
- 批准号:42376154
- 批准年份:2023
- 资助金额:51 万元
- 项目类别:面上项目
中中新世适宜期在西北太平洋的沉积响应和控制因素
- 批准号:42376050
- 批准年份:2023
- 资助金额:51 万元
- 项目类别:面上项目
西北太平洋次表层涡旋演变过程及其声场效应研究
- 批准号:42306024
- 批准年份:2023
- 资助金额:30.00 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
相似海外基金
船舶観測とモデリングによる西部北太平洋における微量金属元素の内部循環プロセス解明
利用船舶观测和模拟阐明北太平洋西部微量金属元素的内循环过程
- 批准号:
23K24982 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
新規漂流型時系列クリーン採水システムによる南極海と北太平洋のHNLC海域比較研究
利用新型漂流时间序列清洁水采样系统对南大洋和北太平洋 HNLC 区域进行比较研究
- 批准号:
23K24980 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
機械学習が切り開く北太平洋移行領域の熱輸送経路の解明
使用机器学习阐明北太平洋过渡区域的热传输路线
- 批准号:
24K17120 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Collaborative Research: Contribution of allochthonous DON to biological nitrogen demand in the subtropical North Pacific
合作研究:异地 DON 对北太平洋副热带生物氮需求的贡献
- 批准号:
2343223 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Continuing Grant
西部北太平洋亜寒帯域の鉄はどこから供給されるか?~鉄安定同位体比による定量評価~
北太平洋西部亚北极地区的铁从何而来?
- 批准号:
24K20927 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
東アジア海域・北太平洋をめぐる「新しい海洋史」――海洋観・海洋資源・海洋知
东亚海域和北太平洋“新航海史”:海景、海洋资源、海洋知识
- 批准号:
24K00124 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
西部北太平洋亜寒帯域における冬季二酸化炭素放出の停止による海洋酸性化の加速と影響
北太平洋西部亚北极地区冬季二氧化碳排放停止导致海洋酸化加速及其影响
- 批准号:
23K20393 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
新第三紀の北太平洋における海洋基礎生産変動と海-陸間の生物地球化学的連鎖の解明
阐明新近纪北太平洋基本海洋生产波动和海陆生物地球化学联系
- 批准号:
23K22610 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
環北太平洋危機言語の形成プロセスの解明に向けた地域類型論の構築
构建区域类型学以阐明北太平洋沿岸濒危语言的形成过程
- 批准号:
23K21929 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Collaborative Research: Contribution of allochthonous DON to biological nitrogen demand in the subtropical North Pacific
合作研究:异地 DON 对北太平洋副热带生物氮需求的贡献
- 批准号:
2343225 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Continuing Grant