伊豆諸島南部の神様拝み儀礼伝承の比較研究

伊豆群岛南部祭神的仪式传统的比较研究

基本信息

  • 批准号:
    09F09206
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.54万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2012
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

(1)ジェーン・アラシェフスカ氏は、来日後、斎藤の大学院ゼミで、これまでの「民俗音楽」研究の経過、成果などについての報告を行なった。またそのときに先行研究である本田安次氏によって公刊された、伊豆諸島南部の巫女祭文を解読し、そのなかでとくに、高知県物部村のいざなぎ流祭文との類似点が見出される「呪詛の祭文」の精密の解読を進めた。その結果、いざなぎ流の祭文とほぼ同様な表現があること、また陰陽道系の呪符などには、近世社会に流布した『大雑書』の引用があることが確認された。(2)以上の研究成果にもとづいて、2010年6月25日に立命館大学で行なわれたSOASの日本宗教研究センター主宰のシンポジウム「祈祷と占い」での研究発表を行った。その発表については、中世宗教研究者である阿部泰郎氏、伊藤聡氏からも高い評価を得ることができた。とくに阿部氏からは『大雑書』の引用については、愛知県「奥三河の花祭り」との接点なども指摘されて、ジェーン・アラシェフスカ氏の研究の広がりを再確認することができた。(3)その後、中世の祭文、神楽に関する先行研究である岩田勝氏の『神楽源流考』などの著作をめぐって斎藤との共同研究によって、伊豆諸島南部の巫女祭文の研究が、中世の祭文、神楽の問題へと展開すべきことを指示した。(4)さらに2010年10月7日から11月15日までの長期にわたる伊豆諸島、とくに青ヶ島におけるフィールドワーク行なった。そのなかで10月20日の「船頭の祭り」、21日の「東台所神社の祭り」の祭祀を見学し、計十二時間におよぶ映像記録を撮影した。また25日には、広江清子巫女の自宅で行われた「天神祭り」を取材し、十時間におよぶ映像記録を撮影した。さらに青ヶ島村で行われた巫女の土葬儀礼を見学し、取材を行なった。一方、東台所神社、奥山家、広江家、佐々木家などの巫女・神職関係者が所蔵する祭文資料を収集し、その撮影を行なった。(5)今後は蒐集した祭文資料などをデジタル化して、できれば公刊することをめざす。また中世の祭文、神楽研究のテーマからは、とくに仏教との関わりが「念仏」読誦の問題として浮上したこと、さらにいざなぎ流や奥三河花祭りなどに見られる「浄土神楽」との接点がどのようにあるかが今後の研究課題として残されている。また蒐集した祭文中に見られる修験道儀礼、呪符との繋がりの解読も来年度における研究課題となった。
(1)In the future, the University of Fujimoto will conduct research on folk music, and the results will be reported. A preliminary study of the Honda Yasuji's memorial service, the southern part of the Izu Islands, and similar points in the memorial service of the Kochi Ministry of Foreign Affairs was conducted. As a result, it is confirmed that the "Great Book" has been circulated in modern society. (2)On June 25, 2010, Ritsumeikan University launched a research project entitled "Prayer and Occupation" for the study of Japanese religions. The religious scholars of the Middle Ages, such as Abe Taro and Ito Aichi's "Okuzo no Hanamori" and "Okuzo no Hanamori" are quoted in the "Okuzo no Hanamori" and reconfirmed. (3)A study on the memorial service of the witches in the southern part of the Izu Islands, a study on the memorial service of the witches in the middle ages, and a study on the relationship between the gods and the gods. (4)From October 7, 2010 to November 15, 2010, the island of Izu and the island of Akihito were visited by tourists. The festival was held on October 20, 21, 2016, and the festival was held on October 21, 2016. On the 25th, Kiyoko Kiyoshi's house was filled with "God's Sacrifice", and the image was recorded in ten minutes. In the village of Qingdao, the burial ceremony of the witch girl was held. Ichikata, Todaisho Shrine, Okuyama Family, Hiroe Family, Sakigi Family, Witches and Clergy Relations (5)In the future, we will collect sacrificial data and publish it in public. In the middle ages, the study of sacrificial texts and sacred music was carried out in the following ways: the problem of chanting "thoughts" was floating upward, and the problem of chanting "three rivers of Austria" was floating upward. In the collection of sacrificial texts, we will see the ceremony of the Tao, the symbol and the solution of the problem in the coming year.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Preserving Aogashima's Kamisama ogami tradition : a case study of an island community's grassroots approach
保护青岛的 Kamisama ogami 传统:岛屿社区草根方法的案例研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    D.Gieseler Greenbaum;Micah T.Ross;Michio Yano(with Miki Maejima);Michio Yano;Micah T.Ross;M.T.Ross;Michio Yano;Miah T.Ross;Michio Yano;Michio Yano;矢野道雄;Jane Alaszewska;Jane Alaszewska
  • 通讯作者:
    Jane Alaszewska
Preservation of Japanese intangible cultural heritage : a case-study of the Chichibu festival and Aogashima kagura
日本非物质文化遗产的保护:秩父节和青岛神乐的案例研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    D.Gieseler Greenbaum;Micah T.Ross;Michio Yano(with Miki Maejima);Michio Yano;Micah T.Ross;M.T.Ross;Michio Yano;Miah T.Ross;Michio Yano;Michio Yano;矢野道雄;Jane Alaszewska
  • 通讯作者:
    Jane Alaszewska
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

斎藤 英喜其他文献

斎藤 英喜的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('斎藤 英喜', 18)}}的其他基金

日本近代における「異端神道」の成立と展開の諸相
近代日本“异端神道”的建立和发展的侧面
  • 批准号:
    23K00104
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
神話解釈史から見る教派神道の研究-日本から韓国へ
神话阐释史视角下的神道宗派研究——从日本到韩国
  • 批准号:
    16F16003
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

中世神楽と猿楽の芸能史的研究
中世纪神乐、猿乐的历史研究
  • 批准号:
    23K00293
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了