近代教育の再考と現代教育の再生-ドイツにおける学校終日制化をめぐる葛藤に着目して
反思现代教育,复兴现代教育——聚焦德国全日制学校制度的冲突
基本信息
- 批准号:09J01192
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2009
- 资助国家:日本
- 起止时间:2009 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ドイツはこれまで半日学校として知られてきたが、2001年末の「PISAショック」以降、ドイツ全土にて学校終日制化が進められている。平成21年度においては、2つの異なるタイプの学校を中心にフィールドワークを行ったことで、ドイツにおいて学校終日制化は到底「受け入れられない制度」から、「受け入れざるを得ない制度」へと向かっていることが明らかになった。そのため、平成22年度においては「受け入れざるを得ない」というその葛藤部分をより丹念にみていくことを課題に掲げた。そして課題解決に向けて、以下二つのアプローチから取り組んだ。ひとつは、ドイツでこれまで半日学校体制がとられてきた歴史的背景に目を向けることである。もうひとつが、学校外教育(社会教育)のありかたが、どのように変容しつつあるのかをおさえることである。この二つのアプローチをとるにあたっては、歴史的書物や諸資料の収集をドイツにおいて行う必要があり、約2週間ドイツに滞在し、ベルリン国立図書館やドイツ教育史研究所図書館などを中心に、文献・諸資料の収集にあたった。その結果、2つのことが明らかとなった。まず、ドイツの場合、旧西ドイツと旧東ドイツの間にあった政治的対立が、終日学校をめぐってもみられ、それが現在の終日学校政策の展開において葛藤を引き起こす大きな要因になっていること。次に、半日学校体制下において広範にドイツで発展してきた学校外教育(社会教育)が、家族のあり方の変容や女性の社会進出を背景に、既存の独立形態では成り立たず、学校に自らを組み込んでいく、すなわち終日学校の拡大にかかわっていかざるをえない状況にあること、以上2つのことが見えてきた。
到目前为止,德国一直被称为半天学校,但是自2001年底的PISA冲击以来,学校将整天设置在整个德国。 2009年,现场工作集中在两种不同类型的学校上,很明显,在德国,建立全天的学校系统正在从一个远离“无法接受的系统”的系统转变为被迫接受的系统。因此,在2010年,问题是仔细检查“我们别无选择,只能接受它”的冲突。然后,我们致力于解决问题的以下两种方法。一种是查看德国半天学校系统的历史背景。另一件事是了解校外教育(社会教育)的性质如何变化。在采用这两种方法时,有必要在德国收集历史书籍和材料,我在德国呆了大约两个星期,收集文学和材料,主要是在柏林国家图书馆和德国教育历史图书馆。结果,两件事变得清晰。首先,在德国,前西德和前东德之间的政治冲突一整天都在学校中看到,这是造成整天当前学校政策发展的主要因素。接下来,我们已经发现,在半天的学校制度下在德国广泛发展的学科教育(社会教育)不可能在现有的独立形式下存在,并且正处于被迫将自己纳入学校中的情况,这意味着它全天都参与了学校的扩张,因为家庭的变化和社会上的妇女的变化。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
理事会および欧州議会に対する委員会のコミュニケーション-教師教育の質の改善
委员会向理事会和欧洲议会传达的信息——提高教师教育质量
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:欧州共同体委員会著;布川あゆみ訳
- 通讯作者:布川あゆみ訳
鮮明になる親と学校との緊張関係―ドイツの終日学校を舞台に
家长与学校之间的紧张关系变得更加清晰——以德国全日制学校为背景
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:欧州共同体委員会著;布川あゆみ訳;長谷川崇;布川あゆみ
- 通讯作者:布川あゆみ
ドイツにおける学校終日制化議論の再考―移民の子どもに着目して
重新考虑在德国建立全日制学校制度的辩论:关注移民儿童
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:欧州共同体委員会著;布川あゆみ訳;長谷川崇;布川あゆみ;布川あゆみ
- 通讯作者:布川あゆみ
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
布川 あゆみ其他文献
布川 あゆみ的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('布川 あゆみ', 18)}}的其他基金
ドイツにおける学校の終日化を問い直す-難民の子どもの教育保障・ケアに着目して
重新思考德国全日制学校的想法——关注教育保障和难民儿童关爱
- 批准号:
24K05735 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Immigrants and Social Integration in Germany: Focusing on the "Difficulties" of the School Orientation
德国的移民与社会融合:聚焦学校定位的“难点”
- 批准号:
19K14120 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
ドイツにおける学校の終日化を問い直す-難民の子どもの教育保障・ケアに着目して
重新思考德国全日制学校的想法——关注教育保障和难民儿童关爱
- 批准号:
24K05735 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Proof study on end of the policy mechanism in the education policy
教育政策中政策机制终结的实证研究
- 批准号:
19K02790 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Immigrants and Social Integration in Germany: Focusing on the "Difficulties" of the School Orientation
德国的移民与社会融合:聚焦学校定位的“难点”
- 批准号:
19K14120 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
The Restructuring Process of School Provision Plan Along with the Reconstruction of Secondary System from a Three- to a Two-branched System in Germany
德国中学体制由三院制改建为两院制的学校供给计划重组过程
- 批准号:
15K17380 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Inoculating final year high school students - Effectiveness of a universal prevention program for depression in adolescence
为最后一年的高中生接种疫苗——青春期抑郁症普遍预防计划的有效性
- 批准号:
nhmrc : GNT1061072 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Project Grants