ウィリアム・モリスおよび近代の生活芸術思想史に関する建築論的研究

威廉·莫里斯的建筑研究与现代生活艺术思想史

基本信息

  • 批准号:
    09J03329
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2010
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度前半には,大きく三つの研究成果を得た。(1)「手工芸」に関わるウィリアム・モリスの言説を解読することを通して,かれの芸術理解と社会理解に通底する思索の構造を明らかにし,モリスの制作論における共同性の問題とともに,日本建築学会計画系査読論文としてまとめた。(2)前年度明らかにしたモリスの1880年代の制作論がアーツ・アンド・クラフツ運動の創始期に英国の装飾芸術家,建築家,都市計画家にどのように受容されたかということを〈life〉という概念をめぐって研究し,その成果を論文として執筆し,その内容に基づいた口頭発表を行った。モリスが1880年代に提示する「慎みある生活」には人間の主体性と生活環境の美化が求められること,モリスらは,「慎みある生活」に伴う外的環境を包括する全体的な「生命」を措定していること,アーツ・アンド・クラフツ運動では諸物の関係性についての「構成的感覚」が重要視されていることを取り上げた。(3)モリスの1890年代の制作論を研究し,論文執筆および口頭発表した。主として1890年代のモリスの書物に関する論考を取り上げ,その倫理的側面の一端を明らかにした。今年度後半,2010年12月に,「ウィリアム・モリスの生活芸術思想に関する建築論的研究」という題目により京都大学博士学位請求論文を提出し,2011年3月に京都大学博士(工学)の学位を取得した。これまでの研究成果をモリスの装飾芸術論,住まい論,社会主義論,書物論という四つの枠組みによりまとめ,最終章において,モリスの生活芸術思想における倫理的内容を整理し,その倫理性に依拠する制作のあり方を提示するとともに,それが現代の生活環境や地球環境の問題に反省的視座を与える可能性を論じた。
In the first half of this year, the research results have been awarded. The main results are as follows: (1) "Handicraft" is used to understand the understanding of social understanding, social understanding, and the production of common problems, and the Department of Design and Art of the Society of Construction Engineering of Japan. (2) in the previous year, there was a production conference in the 1880s. During the beginning of the training program, British artists, architects, and urban designers and painters were invited to learn more about the concept, concept, and contents of the project. Life, the results of the study, the results of the study, and the contents of the training program. In the 1880s, people were advised to "be careful about their lives". To beautify their living environment, they asked to be careful about their lives. "to be careful about their lives." in the 1880s, people were advised to be careful about their lives. It is important to know that it is important to receive information on the basis of the information you have received. (3) in the 1890s, a study was conducted on the production of oral studies, and the oral examination tables were completed. In the 1890s, the main reason is that in the 1890s, there is a clear understanding of the side of the noodles. In the second half of this year, in December 2010, he received a doctorate (engineering) degree from Kyoto University in March 2011. In this paper, the results of research are discussed in terms of the contents of the theory of art, the discussion of science and technology, the discussion of society, the discussion of the four groups, the most important chapter, the content of the theory of life, the theory of life, the theory of reason and the production of knowledge. To discuss the possibility of self-reflection on the living environment and the earth's environmental problems.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ウィリアム・モリスの制作論における「手工芸」の意味
威廉·莫里斯生产理论中“手工艺”的含义
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Naoto Yamauchi;Yoshiho Matsunaga;Naoko Okuyama;田中弥生・馬場英朗・石田祐・奥山尚子;奥山尚子(分担執筆);奥山尚子(分担執筆);杉山真魚;杉山真魚;杉山真魚;杉山真魚
  • 通讯作者:
    杉山真魚
ウィリアム・モリスの制作論における「手工芸」の問題-アーツ・アンド・クラフツ運動の背景的思想として-
威廉·莫里斯生产理论中的“手工艺品”问题——作为工艺美术运动的背景思想——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Naoto Yamauchi;Yoshiho Matsunaga;Naoko Okuyama;田中弥生・馬場英朗・石田祐・奥山尚子;奥山尚子(分担執筆);奥山尚子(分担執筆);杉山真魚
  • 通讯作者:
    杉山真魚
ウィリアム・モリスの工場論における「共同体」の概念について
论威廉·莫里斯工厂理论中的“共同体”概念
アーツ・アンド・クラフツ運動における<life>の概念について
论工艺美术运动中的<生命>概念
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Naoto Yamauchi;Yoshiho Matsunaga;Naoko Okuyama;田中弥生・馬場英朗・石田祐・奥山尚子;奥山尚子(分担執筆);奥山尚子(分担執筆);杉山真魚;杉山真魚
  • 通讯作者:
    杉山真魚
ウィリアム・モリスの書物論とアーツ・アンド・クラフツ運動
威廉·莫里斯的书籍理论与工艺美术运动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Naoto Yamauchi;Yoshiho Matsunaga;Naoko Okuyama;田中弥生・馬場英朗・石田祐・奥山尚子;奥山尚子(分担執筆);奥山尚子(分担執筆);杉山真魚;杉山真魚;杉山真魚
  • 通讯作者:
    杉山真魚
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

杉山 真魚其他文献

杉山 真魚的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('杉山 真魚', 18)}}的其他基金

国際的交叉からみた「民藝」の反近代/近代性に関する建築思潮の再構築
国际交汇视角下“民艺”反现代性/现代性的建筑思想重构
  • 批准号:
    22K04518
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了