フィンランドにおける教師教育-research-based educationに
芬兰的教师教育——研究型教育
基本信息
- 批准号:09J04686
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2009
- 资助国家:日本
- 起止时间:2009 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
フィンランドの教員養成では実践研究者として教師を養成することを狙いとしているため、学生に対して研究方法論を獲得することや、論文執筆を課すことで研究的姿勢を身につけることを求めている。先行研究では、これらの学習についての効用を教師が感じているか否かについて明らかにされていなかったため、昨年度3月にヘルシンキ市の小学校教師を対象にアンケート調査を実施した。このアンケート調査の結果についての考察を日本比較教育学会および世界比較教育学会で発表した。またフィンランドの教員養成の特徴である修士レベルでの教員養成がされ始めたのは1970年代末であり、現在のフィンランドの教員養成制度を理解するためには1970年代に着目し、当時の社会的背景も踏まえてなぜこのような制度が実現可能になったかという点を考察する必要がある。この点については、論文「現代フィンランド教員養成の起源」において明らかにした。その結果、現在のフィンランドの教員養成の大きな特徴といえる修士号取得は当時の高等教育改革の副産物であるということが分かった。その他の修士号取得を後押しする要因としては初等教員と中等教員との資格格差是正にむけての取り組みがあったことが明らかとなった。また教育実習を実践研究の場としても機能させていることもフィンランドの教員養成の特徴であるのだが、これが可能となった背景にはフィンランドの教育学の発展経緯に特徴があることを指摘した。この他マクロな視点からのフィンランドの教師教育についての研究もおこなっており、第2回東アジア教師教育研究国際大会では、シンポジウム発表という形式で"Teacher Education Research-From Japanese Points of View"というテーマで教師教育研究の比較教育学的な視点での研究をおこなっている立場からの発表をおこなった。
Teacher training for practical researchers, teacher training, student training for research methodology, thesis writing, class training, research posture, body training, teacher training In March of last year, a survey was conducted on primary school teachers in the city. The results of the survey were reported by the Japan Comparative Education Society and the World Comparative Education Society. The characteristics of teacher training began in the late 1970s, and now it is necessary to understand the teacher training system in the late 1970s. This paper is entitled "The Origin of Modern Teachers". As a result, the current situation of teacher training has become a by-product of the reform of higher education. The main reason for obtaining the title of teacher is that the qualification of elementary teacher and middle teacher is different from that of ordinary teacher. The characteristics of teacher development in the field of education practice research are discussed in detail. The 2nd International Conference on Teacher Education Research held in Tokyo, Japan, was held in the form of "Teacher Education Research-From Japanese Points of View."
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『日本における北欧教育研究の視点と課題』-フィンランドの教師教育研究に取り組むにあたって-
“日本北欧教育研究的观点和问题” - 走近芬兰的教师教育研究 -
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Umemiya;C.;Amano;M.;Wilamart;S.;隼瀬悠里;隼瀬悠里
- 通讯作者:隼瀬悠里
ペルッティ・カンサネンの教師の教育学的思考論に関する一考察
佩鲁蒂·坎萨宁教师教学思维理论研究
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Umemiya;C.;Amano;M.;Wilamart;S.;隼瀬悠里
- 通讯作者:隼瀬悠里
フィンランドにおけるリサーチ・ベースドの教員養成とその効果
芬兰研究型教师培训及其效果
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Umemiya;C.;Amano;M.;Wilamart;S.;隼瀬悠里;隼瀬悠里;隼瀬悠里
- 通讯作者:隼瀬悠里
Teacher Education in Finland.-A comparison with Inquiry-oriented Teacher Education in the United States-
芬兰的教师教育-与美国探究型教师教育的比较-
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Umemiya;C.;Amano;M.;Wilamart;S.;隼瀬悠里;隼瀬悠里;隼瀬悠里;Yuri HAYASE
- 通讯作者:Yuri HAYASE
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
隼瀬 悠里其他文献
隼瀬 悠里的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('隼瀬 悠里', 18)}}的其他基金
フィンランドにおける教師のコンピテンシーを培う教師教育に関する実践研究
芬兰教师教育培养教师能力的实践研究
- 批准号:
22K02304 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
授業研究を通した専門職学習コミュニティ形成と教師教育者の果たす役割についての考察
考虑通过课程学习形成专业学习社区以及教师教育工作者的作用
- 批准号:
17K17769 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
教員養成・教職大学院協働学習プログラム開発によるクライシスマネジメント能力の向上
通过制定教师培训/研究生院协作学习计划来提高危机管理技能
- 批准号:
23K25694 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A study of in-school in-service training for HRTs and senka teachers, addressing teacher training needs.
针对 HRT 和 Senka 教师的校内在职培训研究,解决教师培训需求。
- 批准号:
24K04150 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
情報科と数学科の教科横断的な統計教育の開発と教員養成プログラムへの適用
信息与数学系跨学科统计教育的发展及其在教师培训项目中的应用
- 批准号:
24K06351 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生成AIとの対話活動による批判的思考促進を担う数学科教員養成プログラム開発
制定数学系教师培训计划,通过与生成人工智能的对话活动促进批判性思维
- 批准号:
24K05948 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
協働型授業研究を軸とした家庭科教員養成カリキュラムの開発
以协作课程研究为中心的家政师培训课程的开发
- 批准号:
24K05971 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
気付きの言語化・相対化に基づく授業を「みる」実践を通した教員養成プログラムの開発
通过基于语言化和相对化意识的“看”课程的实践来制定教师培训计划
- 批准号:
24K05981 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
体系的探究活動を取り入れた教員養成数学専門科目の実践的研究
结合系统探究活动的教师培训数学专业实践研究
- 批准号:
24K06052 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本の教員養成大学・学部における美術教育学研究成果の解明
阐释战后日本师范大学及院系艺术教育研究成果
- 批准号:
23K20705 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
力強いペダゴギーを組み込んだケイパビリティ論の拡張による教科教員養成国際共同研究
通过扩展能力理论结合强大的教学法进行学科教师培训的国际联合研究
- 批准号:
23K20702 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
家庭科教員養成課程における学校現場との連携協働型の授業プログラムの開発
与学校合作开发家政教师培训课程的协作课程计划
- 批准号:
24K16683 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists