16、17世紀のオスマン朝における物資流通とイスタンブル

16、17世纪奥斯曼帝国的货物分配和伊斯坦布尔

基本信息

  • 批准号:
    09J06140
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.79万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2011
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

最終年度である平成23年度は、これまでの研究成果の公表と、今後の新たな研究のための史料調査が活動の中心となった。共著としては、2012年3月に山川出版社から出版予定の『オスマン帝国史の諸相』に、博士論文の一部である「穀物問題に見る16世紀後半のオスマン朝と地中海世界」が採録された。同論文は、16世紀後半の地中海世界における物資流通と国際関係のかかわりを、穀物問題に焦点をしぼることによって解明することを目指したものである。国内における研究発表としては、拡大地中海史研究会において、「16世紀後半の東地中海世界における「穀物争奪戦」-エマール=ブローデル・テーゼの再検討-」と題する報告を行った。博士論文の一部でもある同報告は、モーリス・エマールとフェルナン・ブローデルによって主張されてきたテーゼを再検討したものである。また、羽田正東京大学教授を代表とする基盤研究(S)「ユーラシアの近代と新しい世界史叙述」において、「16世紀後半のオスマン朝における飲酒行為をめぐる諸問題-多元的社会における「価値」を考える-」と「イスタンブルへの穀物供給に見る「伝統」と「近代」」と題した報告を行った。さらに、山川出版社から刊行されている『歴史と地理世界史の研究』には、イスタンブルの歴史を様々な著作を挙げつつ紹介する「イスタンブル歴史案内」が掲載された。今後の研究に向けての史料調査では、2011年8月14日から9月2日までトルコ(イスタンブル)とアイルランド(ダブリン)を、2012年1月15日から2月3日まではトルコ(イスタンブル)とイギリス(ロンドン)をそれぞれ訪れ、現地の文書館や図書館において関連史料の調査収集を行った。以上が、平成23年度の研究実績の概要である.
The final year is 23 years, and the research results are listed in the public table. The new research and historical research activities in the future are centered. In March 2012, Shanchuan Publishing House published a predetermined "History of the Empire" and a doctoral thesis entitled "Grain Problems in the Second Half of the 16th Century". In the second half of the 16th century, the flow of resources and international relations in the Mediterranean world were discussed. A report on the development of domestic research on the topic of "grain competition in the eastern Mediterranean world in the second half of the 16th century" was carried out by the Great Mediterranean History Research Society. A part of the doctoral thesis is presented in the same report. Professor Masahiro Haneda, Representative of Tokyo University (S),"Modern and New World History Narrative","Problems of Drinking Behavior in the Second Half of the 16th Century-Multidimensional Society","History of Grain Supply","Modern Times","Report". Today, Shanchuan Publishing House published the article "History and Research on Geographical World History" in the article "History of Geography and World History" in the article. Future research will focus on historical data collection from August 14, 2011 to September 2, 2011, and from January 15, 2012 to February 3, 2012. Summary of research results for the year 2013.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
イスタンブルへの穀物供給に見る「伝統」と「近代」
伊斯坦布尔粮食供应中的“传统”与“现代”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Morimoto;Y.;Fujita;K.;Petrini;A.S.Q.;Lopes;M.P.;Coelho;C.G.;Ottoni;E.B.;澤井一彰;澤井一彰;澤井一彰;澤井一彰;澤井一彰;澤井一彰;澤井一彰
  • 通讯作者:
    澤井一彰
トルコのお酒事情
土耳其 的酒精情况
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Morimoto;Y.;Fujita;K.;Petrini;A.S.Q.;Lopes;M.P.;Coelho;C.G.;Ottoni;E.B.;澤井一彰
  • 通讯作者:
    澤井一彰
オスマン帝国史の諸相
奥斯曼帝国历史的各个方面
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黛秋津;岡本隆司;藤波伸嘉;望月直人;山添博史;森田吉彦;古結諒子;橘誠;小林亮介;眞壁仁;黛 秋津;鈴木董
  • 通讯作者:
    鈴木董
16世紀後半の東地中海世界における「穀物争奪戦」-エマール=ブローデル・テーゼの再検討-
16世纪下半叶东地中海世界的“粮食战争”——对艾马尔-布罗代尔论点的再审视——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Morimoto;Y.;Fujita;K.;Petrini;A.S.Q.;Lopes;M.P.;Coelho;C.G.;Ottoni;E.B.;澤井一彰;澤井一彰;澤井一彰;澤井一彰;澤井一彰;澤井一彰;澤井一彰;澤井一彰;澤井一彰
  • 通讯作者:
    澤井一彰
市場と流通の社会史I伝統ヨーロッパとその周辺の市場の歴史
市场和分配的社会史 I 欧洲及其周边地区市场的传统历史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    澤井一彰(共著;山田雅彦編)
  • 通讯作者:
    山田雅彦編)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

澤井 一彰其他文献

近世フランス宗教史上の転換点―ギュイヨン夫人と「神秘主義の黄昏」をめぐって
法国近代宗教史的转折点:盖恩夫人和“神秘主义的黄昏”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川分 圭子;玉木 俊明;君塚 弘恭;水井 万里子;薩摩 真介;一柳 峻夫;澤井 一彰;野村 啓介;柏倉 知秀;宮崎 和夫;雪村 加世子;井上 光子;堀井 優;鴨野 洋一郎;塩谷 昌史;諸沢 由佳;西山 喬貴;小山内 孝夫;野澤 丈二;伏見 岳志;他;Katsumi Fukasawa;深沢克己;深沢克己;深沢克己;深沢克己;深沢克己;深沢克己
  • 通讯作者:
    深沢克己
16世紀後半におけるイスタンブルの人口
16世纪下半叶伊斯坦布尔的人口
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    TSUCHIYA;Atsushi;土屋 敦;土屋 敦;土屋 敦;土屋 敦;鈴木 雄志;鈴木 雄志;比留間 亮平;比留間 亮平;比留間 亮平;石山 裕慈;石山 裕慈;石山 裕慈;石山 裕慈;石山 裕慈;小林哲郎;澤井 一彰;澤井 一彰;澤井 一彰;澤井 一彰;澤井 一彰;澤井 一彰
  • 通讯作者:
    澤井 一彰
長良川河口堰問題における科学と社会の相互作用-批判的科学ネットワークと科学の自立性に注目して
长良河口堰问题中科学与社会的互动——关注关键的科学网络和科学的独立性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    TSUCHIYA;Atsushi;土屋 敦;土屋 敦;土屋 敦;土屋 敦;鈴木 雄志;鈴木 雄志;比留間 亮平;比留間 亮平;比留間 亮平;石山 裕慈;石山 裕慈;石山 裕慈;石山 裕慈;石山 裕慈;小林哲郎;澤井 一彰;澤井 一彰;澤井 一彰;澤井 一彰;澤井 一彰;澤井 一彰;Kazuaki SAWAI;立石 裕二;立石 裕二;立石 裕二;立石 裕二
  • 通讯作者:
    立石 裕二
イスタンブルの「イスラーム化」と「教会」のモスクへの転用 : モスク転用の時期の分析を中心に (特集 中近世の東地中海世界における諸民族の混交)
伊斯坦布尔的“伊斯兰化”与“教堂”改清真寺:以清真寺改建时期为重点分析(专题:中世纪早期东地中海世界的民族混居)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ИСОГАЙ;Масуми;宮原曉;黒田基樹ほか編;澤井 一彰
  • 通讯作者:
    澤井 一彰
マーワラーアンナフルのイスラーム化とテュルク化 : 社会・文化土壌の形成(歴史)
马尔瓦拉·安纳尔的伊斯兰化和突厥化:社会文化土壤的形成(历史)

澤井 一彰的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('澤井 一彰', 18)}}的其他基金

16世紀後半オスマン朝における商業と物資流通:イスタンブルを中心に
16世纪下半叶奥斯曼帝国的商业和商品流通:以伊斯坦布尔为中心
  • 批准号:
    06J10651
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

東洋史における中国中心史観の再検討-中国周辺諸国文化の独自性をどう教えるか
东方历史中以中国为中心的历史视角的再审视——如何传授中国周边国家文化的独特性
  • 批准号:
    X00220----590429
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
東洋史上における文化圏の問題
东方历史中的文化领域问题
  • 批准号:
    X45050------1077
  • 财政年份:
    1970
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
東洋史上における文化圏の問題
东方历史中的文化领域问题
  • 批准号:
    X44050------1063
  • 财政年份:
    1969
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了