国学の情念的人間観・世界観の研究

日本学的病态人性观和世界观研究

基本信息

  • 批准号:
    09J09588
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2011
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

三年間の研究の最終年度となる本年度は、(I)これまでで得られた国学の情念論の総まとめ、および(II)その近・現代日本への射程を探ることの二点を軸として研究が進められた。その中心的な成果は、論文「悲泣する人間-賀茂真淵の人間観-」(『倫理学年報』61集)にまとめられ、査読を経て公表された。本論文は国学四大人の一人・賀茂真淵の生涯と著作のうえで反復される死者への悲泣の情念の構造を明らかにした上で、その死者への悲泣を人間の基底的リアリティーとする思想が、人倫・国家・市場といった生者の共同体における効用を至上価値とする近世および近代の通念に対する根本的な反措定となっていることを明らかにしたものである。本論文は前半の思想史的な理解のみでなく、後半のアクチュアリティーの探究についても高い評価を受け、本年度の達成目標である上記の(I)・(II)の両方を達成する、本年度の中心的な業績であると位置づけることができる。また一般向けに日本思想史の最新の知見を提供する雑誌『季刊日本思想史』の『源氏物語』特集号に、「『源氏物語』享受の論理と倫理」を、巻頭論文として発表した。本雑誌は本年度中での出版には至らなかったが、平成24年6月発売を期して校正作業に入っており、すでに一般広告としても告知されている。本居宣長の「もののあはれ」がその具体的文拠を『源氏物語』にもつように、国学の情念論にとって『源氏物語』は大きな思想源泉である。本研究でも国学情念論解明のための予備部門としてその研究を予定し、実際に研究を進めていたが、最終年度になってその研究成果を広汎な読者をもつ雑誌に公表しえたことは、本研究の進展および一般へのその意義の周知という点で、大きな意義をもつものである。以上二点の論文を中心業績とする本年度の研究は、研究全体の総括と、一般へのその意義の提示という両面において、着実な成果を挙げたと判断できる。
The last year of the three-year study, this year,(I),(II),(III),(IV),(IV),(IV), The results of the Center are presented in the paper "Grief for Human Beings-The Human Beings of He Maozhen Yuan"("Annual Report of Ethics", Volume 61). This thesis is about one of the four masters of Chinese learning, He Maozhen Yuan's career and works. The structure of the mourning thoughts of the dead is repeated. The mourning thoughts of the dead are repeated. The mourning thoughts of the dead are repeated. Human relations, the state, the market, the community of living beings, the use of the highest value, the modern world, the concept of the fundamental anti-determination, the development of the future This paper is based on the understanding of the first half of the history of thought, the exploration of the second half, the high evaluation, the achievement of the goal of this year, the achievement of the above (I) and (II), and the achievement of the center of this year. The latest knowledge of the history of Japanese thought is provided in the journal "History of Japanese Thought" and the special collection "Genji Monogatari","Logic and Ethics of Enjoyment", and the first paper is published. This journal is published in June 2014 and is currently in the process of being updated. Motoi no long "" This study is intended to clarify the preparatory departments and the research results of the study. The progress of this study is generally known. The significance of this study is generally known. This year's research on the above two points focuses on the overall results of the research, the general implications of the research, the implications of the research, and the results of the research.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
インジウム触媒によるα-プロパルギルケトンの環化異性化反応によるフラン合成
铟催化α-炔丙基酮环异构化合成呋喃
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山形憲一;辻勇人;中村栄一
  • 通讯作者:
    中村栄一
近世儒者の『詩経』観-国学の国・歌観との対照のための予備的考察-
近代早期儒家的诗经观——与国学的国学观和诗经对比的初步思考——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平島大輔;花村克悟;板東洋介;板東洋介;板東洋介
  • 通讯作者:
    板東洋介
情念と形式-謡曲『砧』を手がかりとして-
热情与形式 - 以能乐歌曲《Kinuta》为线索 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平島大輔;花村克悟;板東洋介;板東洋介;板東洋介;板東洋介;板東洋介;板東洋介;板東洋介
  • 通讯作者:
    板東洋介
『源氏物語』享受の論理と倫理
享受《源氏物语》的逻辑和伦理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平島大輔;花村克悟;板東洋介;板東洋介
  • 通讯作者:
    板東洋介
芭蕉における造化
芭蕉的创作
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平島大輔;花村克悟;板東洋介;板東洋介;板東洋介;板東洋介;板東洋介;板東洋介
  • 通讯作者:
    板東洋介
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

板東 洋介其他文献

「コメント」(パネル「井筒「東洋哲学」の地平と宗教研究」)
「评论」(分论坛「井筒的「东方哲学」与宗教研究的视野」)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田村義也・中西須美・松居竜五;Gergei Bana and Mitsuhiro Okada;小野泰教;板東 洋介;小関素明;Masaya SHISHIKURA;澤井義次
  • 通讯作者:
    澤井義次
本居宣長と和辻哲郎:カミ観念と神話解釈をめぐって
本织教长与和寺哲郎:神概念与神话解读
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    エッカート・フェルスター(著);三重野清顕・佐々木雄大・池松辰男・岡崎秀二郎・岩田健佑(訳);板東 洋介;板東 洋介;Yosuke Bando;板東 洋介;板東 洋介;板東 洋介;板東洋介
  • 通讯作者:
    板東洋介
パネルディスカッション:雑種文化論韓国・中国・日本
小组讨论:杂种文化理论韩国、中国、日本
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田村義也・中西須美・松居竜五;Gergei Bana and Mitsuhiro Okada;小野泰教;板東 洋介;小関素明
  • 通讯作者:
    小関素明
『概説日本法制史』(第7章「江戸幕府の統治システム」を担当)
《日本法制史概要》(负责第7章《江户幕府的治理制度》)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    日本思想史事典編集委員会;日本思想史学会;前田 勉;伊藤 聡;苅部 直;中野目 徹;頼住 光子;大川 真;岡田 大助;尾原 宏之;河野 有理;先埼 彰容;高山 大毅;冨樫 進;板東 洋介;藤村 安芸子;舩田 淳一;吉村 均;三ツ松 誠ほか;山本英貴;中川未来;山本英貴(共編者)
  • 通讯作者:
    山本英貴(共編者)
儒学と国学─衝突から融合へ
儒学与日本学:从冲突到融合
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    エッカート・フェルスター(著);三重野清顕・佐々木雄大・池松辰男・岡崎秀二郎・岩田健佑(訳);板東 洋介;板東 洋介;Yosuke Bando;板東 洋介;板東 洋介;板東 洋介
  • 通讯作者:
    板東 洋介

板東 洋介的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('板東 洋介', 18)}}的其他基金

日本思想は「哲学」になりうるか─近世・近代の経典解釈史からの「日本哲学」の再構成
日本思想能否成为“哲学”?从近代及近代的释经史重构“日本哲学”?
  • 批准号:
    21K12834
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
近世日本の倫理思想からの〈作為〉観再考─労働・言語・芸術─
从日本近代早期伦理思想的角度重新思考“艺术”观:劳动、语言、艺术。
  • 批准号:
    12J04820
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

Love/hate relationships of Achromobacter species and human macrophages
无色杆菌属与人类巨噬细胞的爱/恨关系
  • 批准号:
    BB/Y00440X/1
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Research Grant
Oxytocin receptor PET ligands: imaging the love receptor’s engagement
催产素受体 PET 配体:对爱情受体的参与进行成像
  • 批准号:
    LP220200965
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Linkage Projects
プロティノスのアイステーシス論における情念と表象機能
普罗提诺审美理论中的激情和表征功能
  • 批准号:
    24K03466
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
二重プロセス理論が抱える道徳性基準の問題のヒューム的情念モデルによる解決
用休谟激情模型解决双过程理论中的道德标准问题
  • 批准号:
    23KJ2116
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Exploring, Predicting, and Intervening on Long-term Viral suppression Electronically (EPI-LoVE)
电子方式探索、预测和干预长期病毒抑制 (EPI-LoVE)
  • 批准号:
    10676683
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
For the Love of the Game?: Football and Hate Crime
为了热爱比赛?:足球与仇恨犯罪
  • 批准号:
    AH/V010107/2
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Research Grant
What's love got to do with it? Evaluating the Healing Hearts Together program on relationship, mental health, and cardiovascular outcomes
爱情跟这有什么关系?
  • 批准号:
    494344
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Operating Grants
Investigating neural substrates concerning the lifecycle of brand love
研究与品牌喜爱生命周期相关的神经基质
  • 批准号:
    23K01663
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Different Kind of War Story: Centering Love and Care in Peace and Conflict Studies
不同类型的战争故事:以和平与冲突研究为中心的爱与关怀
  • 批准号:
    AH/X001725/1
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Research Grant
After Love: Romantic Heartbreak, Emotions and Embodiment in Britain c. 1750-1900
爱情之后:英国的浪漫心碎、情感和体现 c.
  • 批准号:
    AH/X010716/1
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Fellowship
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了