海底沈木における生物群集形成プロセスの解明

阐明海底沉没木材中生物群落的形成过程

基本信息

  • 批准号:
    10J02580
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2010
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2010 至 2012
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

当該年度は、浅海サイト(和歌山県白浜町水深2m)と深海サイト(南西諸島海溝水深500m)において研究を進めた。浅海サイトでは、4年間に及ぶ木片の設置&回収実験を終え、木片の海洋流入から消失までの被食プロセスを明らかにした。そのプロセスを追うと、まず内湾環境では、生物群による分散能力の違いに関係なく直ちにフナクイムシ科、ニオガイ科、キクイムシ科の加入が起きた。海洋流入後間もない木片では、フナクイムシ科が急速な被食を担った。しかし、フナクイムシ科が海洋流入から消失まで繰り返し高密度で加入するわけでは無く、初期にしか優占しなかった。設置期間が長くなると、フナクイムシ科に代わりキクイムシ科が優占した。他の穿孔と交差して木片を破砕する性質を持つキクイムシ科は、基質表層の崩壊と、それに伴い露出する下層の被食を繰り返した。これによって、既に内部をフナクイムシ科によって高い割合で被食されていた木片は急速に崩壊した。以上のプロセスを、各種の詳細な個体数データをもとに示した。一方で、深海サイトでは、設置期間が8、21、30ヶ月後のサンプルを元に、水深500mにおける木片の破砕プロセスについて研究を進めた。結果、大型のキクイガイ科が棲息する水深では、低水温等に関係なく急速に木片内部の侵蝕が進むことが明らかになった。但し、特定の生物種が海洋流入から消失まですべてを担うわけでは無く、多様化したキクイガイ科の中で優占種が遷移することが明らかになった。深海では、他の穿孔と交わらない性質を持つキクイガイ科が更なる穿孔を担うために木片の強度低下が起こり難く、海底により長く維持されることが明らかになった。
In this year, research on shallow water (Wakayama Shirahama 2m deep) and deep water (Ryukyu Islands trench 500m deep) will be carried out. In the shallow sea, there are four years of setting up and returning wood chips, and the ocean of wood chips has disappeared. The relationship between the dispersion ability of the marine environment and the biological community is directly related to the development of the marine environment. After the ocean flows in, the wood chips are rapidly eaten. The ocean inflow disappeared and returned to high density. Set the duration of time to be long and easy. The nature of the perforation and the penetration of the wood chips is different. The surface layer of the matrix is exposed. The lower layer is exposed. This is the first time that the United States has been involved in the war against terrorism. All kinds of details are shown below. A side, deep sea, set up period 8, 21, 30 months later, water depth 500m As a result, the relationship between the water depth and the low water temperature of the large-scale trees is that the internal erosion of the wood chips advances rapidly. However, certain species of organisms may flow into and disappear from the ocean. The strength of wood chips is low, and the seabed is long.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
深海に流入した木片における生物侵蝕過程
进入深海的木片的生物侵蚀过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西本篤史;芳賀拓真;矢野航;白山義久
  • 通讯作者:
    白山義久
木材の構造的特徴は生物の穿孔活動に影響するか?
木材的结构特征是否影响生物的钻孔活动?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西本篤史;芳賀拓真;矢野航;白山義久;西本篤史
  • 通讯作者:
    西本篤史
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西本 篤史其他文献

OS1・OS2地域の長周期地震動に対する表層地盤の応答評価及び限界耐力計算法に基づくRC造高層建築物の応答評価
基于极限承载力计算法的OS1、OS2地区地表对长周期地震响应评价及RC高层建筑响应评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    程 竜;荒木 慶一;西本 篤史;前田 宜浩;富家 大地;森口馨,中野尊治,尹ロク現,真田靖士
  • 通讯作者:
    森口馨,中野尊治,尹ロク現,真田靖士
想定南海トラフ地震動に対する超高層鋼構造骨組の漸増ねじれ倒壊
假设南海海槽地震作用下超高层钢结构框架逐渐扭转倒塌
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    富家 大地;荒木 慶一;西本 篤史;前田 宜浩;程 竜
  • 通讯作者:
    程 竜
等価線形化法を用いた保有水平耐力計算に基づく高さ60m以下のRC建物の変位応答評価
基于等效线性化法水平承载力计算的高度小于60m的RC建筑位移响应评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    富家 大地;荒木 慶一;西本 篤史;前田 宜浩;程 竜;岩崎洋矢,内田弥能,尹ロク現,真田靖士
  • 通讯作者:
    岩崎洋矢,内田弥能,尹ロク現,真田靖士
2方向入力による位相差を考慮した想定南海トラフ地震動に対する超高層鋼構造骨組の漸増ねじれ倒壊危険度評価
考虑双向输入相位差的假设南海海槽地震作用下超高层钢结构框架逐渐扭转倒塌风险评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    程 竜;荒木 慶一;西本 篤史;前田 宜浩;富家 大地
  • 通讯作者:
    富家 大地
Influence of Geometric Nonlinear Formulations on Response Prediction of Elastoplastic 3D Frames
几何非线性公式对弹塑性 3D 框架响应预测的影响

西本 篤史的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

深海の木材穿孔性二枚貝キクイガイ類の多様性創出機構の解明
深海钻木双壳类菊芋多样性创造机制的阐明
  • 批准号:
    11J07855
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
北海道中央部、白亜系蝦夷層群の木材穿孔性二枚貝の分類学的・古生態学的研究
北海道中部白垩纪虾夷群钻木双壳类的分类学和古生态学研究
  • 批准号:
    15916010
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了