旧産炭地・筑豊地域における生活保護世帯への教育的支援に関する歴史的研究
前产煤区筑丰地区福利家庭教育支援的历史研究
基本信息
- 批准号:10J07075
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
筑豊地域の公立図書館のなかでは資料の保管状況が良好な田川市立図書館を研究拠点に、貧困家庭に対する教育的な支援ネットワークが地域でいかに形成されていたのかを探求すると同時に、生活保護世帯の教育的な支援を展開する際の理論枠組みの構築に向けた研究をおこなった。また、他地域調査(長崎県香焼町(現長崎市)、大阪府箕面市)も並行して進め、今後の研究展開において有益な情報も相当得られた。本研究の結論としては、当初予測した公民館主事(地域社会教育行政職員)による生活保護世帯に対する教育的な支援活動の地域的な普及状況は、嘉飯山地区(嘉穂郡、飯塚市、山田市)以外では確認できないということである。むしろ、社会教育行政のみならず、学校教職員や住民の自主的かつ組織的な運動のなかで、生活保護世帯の教育問題が問題視され、対応が図られていくという、筑豊地域内部での対応の差異が浮き彫りになったといえる。また、筑豊地域では識字運動や同和教育実践と生活保護の問題が関わってくる側面があるのであるが、従来の多くの研究がこの点にあまり注目してこなかった。しかし、たとえば、田川郡川崎町でおこなわれた識字運動を契機に、部落解放に向けた学習が進むなかで、生活保護受給を辞退するケースなどもでてきている。このことは、住民の学習運動が新たな生存状況を切り拓く可能性があることを示唆している。このような歴史研究を通じて明らかとなった、筑豊地域の事例を踏まえ、生活保護世帯に対する教育的支援においていかなる「前提」が必要となるのかについて、理論枠組みの提起もおこなった。ここでは、就労自立を目的とする生活保護制度ではあっても、保護受給者に対しては一定の「時間」を保障する、成人の学習権保障の視点が必須であることを示した。なお実施したインタビュー調査の結果を十分に反映させていくことは、今後の研究のさらなる発展に向けた第一プロセスとしたい。
Public libraries in rich areas have good data storage conditions. Research on poor families 'education support in poor areas has been carried out. Research on life protection and education has been carried out. The survey of other areas (Kawasaki Town, Nagasaki Prefecture (now Nagasaki City), Osaka Prefecture) has been conducted in parallel and useful information has been obtained for future research. The conclusions of this study are based on the initial estimates of the popularity of support activities in areas other than the Yoiyama region (Yoshihi-gun, Iizuka City, Yamada City). Education, social education, administration, autonomy of school staff and residents, organization of sports, protection of life, education, problems, differences within the construction area, etc. The problem of literacy movement and education practice and life protection is related to the bottom of the country and the study of many problems. The opportunity of literacy movement in Kawasaki Town, Tagawa Prefecture, the liberation of tribes, the advancement of learning, the protection of life, and the dismissal of students The study movement of the inhabitants is a new way of life. The study of history of this kind is based on the premise that it is necessary to study the history of this kind of education and to raise the theoretical foundation for it. For the purpose of self-reliance, the life protection system should protect the recipient for a certain period of time, and the viewpoint of adult learning should be indicated. The results of the survey reflect the progress of future research.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
戦後地域政策と地域社会教育に関する研究-旧産炭地・筑豊地域を中心に-
战后地区政策和社区教育研究 - 以旧煤田和筑丰地区为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石田良仁;柿本雅明;早川晃鏡;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至
- 通讯作者:農中至
子どもの貧困問題と学校外教育に関する歴史的研究-1960年代の筑豊地域における補導主事の役割に着目して-
关于儿童贫困问题和校外教育的历史研究 - 以 20 世纪 60 年代筑丰地区学校辅导员的角色为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石田良仁;柿本雅明;早川晃鏡;農中至
- 通讯作者:農中至
旧産炭地・筑豊地域における学校外教育に関する歴史的研究-1960年代の補導主事の役割に着目して-
筑丰地区(前产煤区)校外教育的历史研究 - 以 20 世纪 60 年代学校辅导员的作用为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石田良仁;柿本雅明;早川晃鏡;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至;農中至
- 通讯作者:農中至
生活保護制度と地域社会教育実践に関する基礎的考察-成人の学習権保障の視点から-
关于福利制度和社区教育实践的基本思考——从保障成年人学习权的角度——
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石田良仁;柿本雅明;早川晃鏡;農中至;農中至
- 通讯作者:農中至
旧産炭地における長欠・不就学児の教育に関する歴史的考察-福岡県・筑豊地域を中心に-
原煤炭产地缺勤失学儿童教育的历史研究——以福冈县筑丰地区为中心——
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石田良仁;柿本雅明;早川晃鏡;農中至;農中至;農中至
- 通讯作者:農中至
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
農中 至其他文献
農中 至的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('農中 至', 18)}}的其他基金
上野英信の「筑豊文庫」と旧産炭地における教育・文化運動に関する歴史実証的研究
上野秀信的“筑丰文库”与旧煤田教育文化运动的历史实证研究
- 批准号:
19K14068 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists