海と潟をめぐる利用と領有の変容 : 韓国セマングム干拓事業と沿岸漁業者の漁場利用

海洋和泻湖的使用和所有权的变化:韩国新万金填海工程和沿海渔民对渔场的使用

基本信息

  • 批准号:
    10J07111
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2010
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2010 至 2011
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成23年度は、1、日韓の海と湿地の保全史、2、韓国全羅北道群山市におけるセマングム干拓事業の影響の2点を課題として研究活動をおこなった。1、本研究課題である韓国セマングム干拓事業は、工事着工当初から自然環境への影響の甚大さが懸念され、また地域間の葛藤を抱えていた開発事業である。セマングム干拓事業への市民側の異議申し立ては、韓国国内の環境NGO、NPOの協力によってなされているが、彼らはまた日本の干拓事業にも関心を寄せ、日韓の湿地保全ネットワークを構築しようとしている。研究代表者は、韓国の湿地運動の現地調査をおこない、実際の活動者たちへのインタビューを行うなかで、思いがけず日本の干拓事業へ異議申し立てを行った日本の人々の影響を知る。そこで、23年度は日本の干拓事業および湿地保全史に焦点をあて、資料収集と関係者インタビューを行った。それにより、日本の諫早湾干拓事業の見直しを訴えた故・山下弘文氏が、2000年というセマングム干拓事業工事の本格的着工以前に、韓国現地で、干拓の見直しを訴える会見を開いていたことが明らかになった。これを契機とし日韓国の湿地保全関係者は個人レベルでの交流を続け、2008年にはラムサール条約国会議COP10で日韓NGO共同で「水田決議」を提案するまでに至っていた。2.2011年8月に韓国全羅北道群山市で、資料収集および関係者へのインタビューを行った。これまでセマングム干拓事業湾内の漁場の移動と漁法の変化を追っており、今回の調査によって、工事の影響で淡水化が進み、現地漁業者たちが新たな漁法を開発していることが分かった。セマングム干拓事業の内部工事は継続している一方、現地住民への補償は終了している。変化する海・干潟を前に住民たちがいかに生活再建を行うかという記録でもある。
Heisei 23, 1. Conservation history of marine wetlands in Japan and South Korea, 2. Impact of dry land development in Gunsan City, Jeollabuk-do, South Korea, 2. Research activities 1. The research topic of this paper is the influence of natural environment on the development of Korea's construction industry, and the influence of natural environment on the development of Korea's construction industry. The public's objection to the development project was raised, and the cooperation between environmental NGOs and NPOs in Korea, the concern of Japan's development project and the construction of wetland conservation projects in Japan and South Korea were raised. The research representatives investigated the wetland movement in South Korea and realized the influence of the Japanese people on the development of the wetland movement in Japan. The focus of Japan's development and wetland conservation in 2013 was on data collection and development. In 2000, before the construction of the original construction of the construction. This is an opportunity for individual exchanges between South Korean wetland conservation stakeholders, and a proposal for a "paddy field resolution" jointly submitted by Japanese and Korean NGOs at the 2008 Conference of the Parties to the Treaty. 2.2011 August 2008 Gunsan City, Jeolla North Province, South Korea, data collection and relationship The development of fisheries in the bay and the transformation of fishing methods are closely related to the development of fisheries in the bay and the development of new fishing methods. The internal construction of the company and the compensation of the local residents have been completed. The sea, the dry land, the people, the new land.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
漁業をめぐる地元と国家の論理-韓国セマングム干拓事業の漁業補償資料分析-
关于渔业的地方和国家逻辑 - 韩国新万金填海项目渔业补偿数据分析 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宇田川飛鳥;纐纈佑衣;Udagawa Asuka;纐纈佑衣;宇田川飛鳥;宇田川飛鳥
  • 通讯作者:
    宇田川飛鳥
民俗社会における空間分類と自然観-韓国西海岸蝟島ティベノリの場合-
民间社会的空间分类和自然观 - 以韩国西海岸外岛 Tibenori 为例 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ishihata M.;Kameya;Y.;Sato;T.;Minato;S.;宇田川飛鳥
  • 通讯作者:
    宇田川飛鳥
漁場利用と干拓:韓国セマングム干拓海域をめぐる漁業者の抵抗と廃船事業
渔场利用和填海:韩国新万金填海区渔民抵抗和拆船项目
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宇田川飛鳥;纐纈佑衣;Udagawa Asuka;纐纈佑衣;宇田川飛鳥
  • 通讯作者:
    宇田川飛鳥
韓国における干潟をめぐる知識と開発の現在
韩国滩涂知识和发展现状
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宇田川飛鳥
  • 通讯作者:
    宇田川飛鳥
International Cooperation of Conservation Wetlands in Pacific Rim
环太平洋湿地保护国际合作
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宇田川飛鳥;纐纈佑衣;Udagawa Asuka
  • 通讯作者:
    Udagawa Asuka
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

宇田川 飛鳥其他文献

宇田川 飛鳥的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

諫早湾干干拓事業における環境影響と地域社会の持続性
谏早湾填海工程对当地社区的环境影响和可持续性
  • 批准号:
    16730250
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
干拓事業の地域経済社会に及ぼす影響に関する実証的研究
围垦工程对当地经济社会影响的实证研究
  • 批准号:
    59530049
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了