現代日本における社会的格差の世代間関係の解明―貧困の再生産に着目して
阐释现代日本社会不平等的代际关系:关注贫困的再生产
基本信息
- 批准号:10J07746
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、現代日本の貧困問題の解決に寄与するために、貧困の世代間再生産関係の解明を行ってきた。この目的を達成するために、本研究では、(1)過去の貧困調査データ(1961年に実施された「神奈川県における民生基礎調査」と1953年に実施された「貧困層の形成(静岡)調査」)の復元・分析、(2)国際比較による計量分析、(3)現代日本における貧困地域の社会調査の実施、の3つを任期中に行う予定であり、特に(1)と(2)に焦点を当てた研究を実施してきた。(1)については、1961年の「神奈川県における民生基礎調査」のデータの復元を昨年度に引き続いて行った。昨年度に完了した5自治体(川崎市、横須賀市、三浦市、逗子市、大和市)2,925票分(1票あたりの入力カラム数は350)に加え、「神奈川県における民生基礎調査」の全体の4分の1以上を占める横浜市の3227票分の入力作業を平成23年5月までに完了した。2年度分で、合計6152票分のデータを作成した。さらに、静岡県で1952年に行われた「貧困層の形成調査」、ちょうど1000票(1票あたりの入力カラム数は550)のデータ入力を学生の補助を得て、平成23年6月に行い、さらにアフターコーディングの作業を平成23年9月に完了した。社会調査資料の復元にめどがついたことにより、平成23年夏以降は、海外渡航を重ねながら、分析の深化にも努めた。秋から渡航したイギリス・オックスフォード大学では、現地研究者の示唆を得ながらデータクリーニングを行った。加えて、社会調査発祥の地であるイギリスでの資料収集も行った。以上の作業を通じて、戦後日本の貧困が戦前の階層的地位と戦災あるいは家族の戦死の複合的要因によって生じていること、また、貧困によってもたらされる生活水準の同時代の標準世帯に比べて相当に低かったことが明らかにされた。
This study aims to clarify the relationship between poverty and reproduction in modern Japan. This study aims to achieve this goal.(1) Past poverty surveys (1961,"Basic Survey of the People's Livelihood in Kanagawa" and 1953,"Survey of the Formation of Poverty Layer (Shizuoka)") Reconstruction and analysis;(2) Econometric analysis of international comparisons;(3) Implementation of social surveys in poverty-stricken areas of modern Japan; and (3) Determination of the duration of the term. (1)In 1961, the "Kanagawa Foundation Survey of People's Livelihood" was launched. 5 municipalities (Kawasaki City, Yokosuka City, Miura City, Toriko City, Yamato City)2,925 votes (1 vote, 350 votes) The total number of votes cast in the two years was 6152. In 1952, Shizuoka conducted a survey on the formation of poverty levels, which was completed in September 1953, with 1000 votes (1 vote) and 550 votes for student subsidies. Social survey data recovery, Heisei 23 years after the fall, overseas navigation, deepening efforts In the autumn of 2010, the university and the local researchers were invited to participate in the study. The data collection of social research and development The above work is related to the status of the poor in Japan and the important reasons for the family's death. The standard of living of the Japanese people is quite low compared with that of the contemporary world.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
公教育から離脱する母親の社会的地位・行動・意識の計量的検討-社会階層とライフスタイル調査の分析(2)
退出公共教育的母亲社会地位、行为和意识的定量研究——社会阶层和生活方式调查分析(2)
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Aizawa;Shinichi;香川めい・相澤真一・児玉英靖;相澤真一;相澤真一;相澤真一
- 通讯作者:相澤真一
Mother's Exit from Public Schools in Japan
母亲从日本公立学校退学
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Aizawa;Shinichi
- 通讯作者:Shinichi
高校教育機会はどのように提供されたのか-高度経済成長期の地方自治体の事例の検討から-
高中教育机会是如何提供的? - 来自经济高速增长时期地方政府案例的研究。
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Mei Kagawa;Shinichi Aizawa;香川めい
- 通讯作者:香川めい
都道府県単位の「高校教育の公私間関係」成立に関する考察--高校教育機会提供構造の解明への試みとして
地市级“高中教育公私关系”构建研究——厘清高中教育机会供给结构的尝试
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:相澤真一;香川めい;児玉英靖;矢島毅昌;鶴田真紀;児玉英靖・相澤真一・香川めい
- 通讯作者:児玉英靖・相澤真一・香川めい
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
相澤 真一其他文献
過疎地域における学歴主義の制度化過程 ―中山間地域の高校の事例から―
人口稀少地区受教育程度的制度化进程——以丘陵山区高中为例——
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
相澤真一・池田大輝;相澤 真一;岡本 智周;Yuki Katayama;片山 悠樹,中村 高康;Shinichi Aizawa;相澤真一・濱本真一;Ami Kobayashi;相澤真一;岡本智周;丹治恭子;礒尾奈加子 - 通讯作者:
礒尾奈加子
高等学校の応援団員の役割及び活動におけるモチベーションの要因に関する考察
高中啦啦队队员角色与活动的激励因素研究
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
相澤 真一;伊佐 夏実;内田 良;徳永 智子;植村広美;岩﨑智史・金塚基;金塚基・岩﨑智史 - 通讯作者:
金塚基・岩﨑智史
日本人にも外国人にも住みやすいまちの魅力について
关于日本人和外国人都容易居住的城市的魅力
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
相澤 真一;伊佐 夏実;内田 良;徳永 智子;植村広美;岩﨑智史・金塚基;金塚基・岩﨑智史;金塚基;星野洋美;;星野洋美;江口佳子;田中優衣:森下莉紗:増田里花子;浅沼芳華;松本双葉 - 通讯作者:
星野洋美;江口佳子;田中優衣:森下莉紗:増田里花子;浅沼芳華;松本双葉
児童養護施設入所経験者の「大学進学」に関する教育社会学的研究
儿童之家居住者“大学入学”的教育社会学研究
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
相澤 真一;伊佐 夏実;内田 良;徳永 智子;植村広美;岩﨑智史・金塚基;金塚基・岩﨑智史;金塚基;星野洋美;;星野洋美;江口佳子;田中優衣:森下莉紗:増田里花子;浅沼芳華;松本双葉;星野洋美;;松本双葉;星野洋美;星野洋美;星野洋美;上野顕子;星野洋美;油布 佐和子;南出吉祥;岡部茜;岡部茜;御旅屋達;平塚眞樹編・若者支援とユースワーク研究会著(南出吉祥);西本佳代 - 通讯作者:
西本佳代
日本の高等教育における国際化・ダイバーシティ推進の現在地
日本高等教育国际化和多元化推进现状
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
相澤 真一;伊佐 夏実;内田 良;徳永 智子;徳永智子;太田拓紀;大西晶子 - 通讯作者:
大西晶子
相澤 真一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('相澤 真一', 18)}}的其他基金
近現代日本の支配構造の社会階層形成史的解明:世襲と再生産に着目して
近代日本统治结构中社会分层形成的历史阐释:以继承与再生产为中心
- 批准号:
23K25580 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A Historical Analysis of the Formation of Social Stratification in the Structure of the Ruling Class in Modern and Contemporary Japan: Focusing on Succession and Reproduction
日本近现代统治阶级结构社会分层形成的历史分析——以继承与再生产为中心
- 批准号:
23H00883 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
The Structural and Dynamic Effects on Social Networks of the School-to-Work Transition in the Era of Globalization
全球化时代从学校到工作的转变对社交网络的结构性和动态影响
- 批准号:
19K21731 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
戦後日本社会における貧困問題の総合的解明と社会政策の効果の検証
全面阐释日本战后社会贫困问题并验证社会政策效果
- 批准号:
24830101 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
相似海外基金
地理的・縦断的な社会調査データの構築による都市変化の解明
通过构建地理和纵向社会调查数据阐明城市变化
- 批准号:
24K00176 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
欠測データのある縦断的社会調査データのための統計モデル開発とその応用
缺失数据纵向社会调查数据统计模型开发及其应用
- 批准号:
24K05245 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代日本の文化と不平等に関する社会学的研究:社会調査を通じた理論構築
现代日本文化和不平等的社会学研究:通过社会研究构建理论
- 批准号:
23K22184 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大規模社会調査におけるランダム化比較試験:混合調査法・配偶者票の影響の解明
大规模社会调查中的随机对照试验:阐明混合调查方法和婚姻状况的影响
- 批准号:
23K25587 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「調査協力態度尺度」構築による各種社会調査データの質の評価
通过构建“调查合作态度量表”评价各类社会调查数据的质量
- 批准号:
23K22189 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中高年の健康の社会的決定要因:大規模社会調査に基づくパネル分析
中老年人健康的社会决定因素:基于大规模社会调查的面板分析
- 批准号:
23K01419 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Survey Data Collection Methods Collaboration: Securing the Future of Social Surveys
调查数据收集方法协作:确保社会调查的未来
- 批准号:
ES/X014150/1 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Research Grant
現代日本の文化と不平等に関する社会学的研究:社会調査を通じた理論構築
现代日本文化和不平等的社会学研究:通过社会研究构建理论
- 批准号:
22H00913 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
選挙期間におけるSNSのメディア効果:ログデータと社会調査データを用いた実証研究
选举期间SNS的媒体效应:使用日志数据和社会调查数据的实证研究
- 批准号:
22J01216 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大規模社会調査データを活用した若年無業者の自殺に関する研究
利用大规模社会调查数据对失业青年自杀现象进行研究
- 批准号:
22K13535 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




