〈人格〉概念の考察に基づく意思決定プロセス研究――臨床倫理の視点から

基于“人格”概念考量的决策过程研究——临床伦理学视角

基本信息

项目摘要

本年度は、1. 意思決定の前提となる自律概念の考察、2. 適切な自律的意思決定とインフォームド・コンセントの要件の検討、3. 従来の意思決定の枠組みの分析と患者の最善の利益の考察、4. 適切な意思決定プロセスに寄与する具体的フォームの検討という4つの側面から研究を遂行した。具体的には、1については、特に従来の生命倫理学における自律概念や近年の実践的自律概念に関する文献研究を通して、臨床の文脈に即した自律概念を考察した。これにより、意思決定において感情的影響は、単に制御すべき要素ではなく、重要な基礎となりうるものであることを明らかにした。次に2については、先行研究の議論をサーベイするとともに、医療・介護従事者らとの研究会に継続的に参加し意見交換を行うことを通して、自律的意思決定の要件を精査した。このことから、熟考された一貫した価値に基づく選択だけでなく、ある程度の安定性をもつ感情的態度に基づく選択も自律的意思決定として尊重される必要があることを示した。これは、臨床に即した適切な意思決定の要件を考察するための重要な観点となる。この研究成果をとりまとめ、学会および文系研究者・医療介護従事者などが参加する研究会での口頭発表を行った。また3については、従来の意思決定の枠組みに関する議論を分析することで、最善の利益に関して、患者の意向と体的利益-負担評価との均衡を慎重に捉えつつ、主観的QOL評価を重視する必要があることを明らかにした。さらに4については、上記1、2、3の研究成果をふまえるとともに、医療・介護従事者や患者・家族などが参加する研究会などでの意見交換を継続的に行うことで、具体的な場面で活用しうる事前指示フォームとその作成に至るまでの話し合いのための意思決定フォームの内容を検討し、医療・介護従事者らとの研究会で口頭発表した。
This year, 1. The premise of rational decision-making and the concept of self-discipline. The rational decision making of appropriate self-discipline is discussed. 3. The analysis of rational decision-making and the investigation of the best interests of patients, 4. Appropriate rational decision-making process and specific research and implementation The concept of self-discipline in bioethics and the concept of self-discipline in practice in recent years are reviewed in detail. The influence of emotion in rational decision-making is not only important, but also important. Second, the discussion of advanced research, participation in research meetings of medical and nursing personnel, exchange of opinions, communication, and self-discipline are carefully examined. This is the first time that we have ever had a chance to make a rational decision. The important point of rational decision-making in clinical practice The results of this research will be presented orally by academic researchers, medical practitioners and participants. 3. Analysis of the relationship between rational decision-making and evaluation of the patient's interest and burden. Careful consideration of the relationship between rational decision-making and evaluation of QOL. In addition, the research results of 1, 2, and 3 above are discussed in detail. Medical and nursing personnel, patients, and families participate in the research meeting. The exchange of opinions and opinions is discussed in detail. Specific situations are used. Prior instructions are prepared. The content of rational decision-making is discussed. Medical and nursing personnel participate in the research meeting orally.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
意思決定における自律尊重の考察――価値の一貫性と変化の観点から
尊重决策自主权的思考:价值一致性与变革的视角
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    日笠 晴香
  • 通讯作者:
    日笠 晴香
Autonomous decision-making and informed consent
自主决策和知情同意
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    水谷壮利;石坂彩;伊庭英夫;鵜戸聡;日笠晴香;鵜戸 聡;日笠 晴香;鵜戸 聡;Haruka Hikasa
  • 通讯作者:
    Haruka Hikasa
「最期の選択」をどう考えるか
我们如何看待“最后的选择”?
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鈴木 晴香 (日笠 晴香)其他文献

鈴木 晴香 (日笠 晴香)的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

学校教育現場で遂行する探索的実践研究による英語科教育の意思決定プロセス分析
通过在学校教育环境中进行的探索性实践研究来分析英语教育的决策过程
  • 批准号:
    24K06041
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ECサイトにおける情報提示様式と意思決定プロセスの分析
EC网站信息呈现格式及决策流程分析
  • 批准号:
    24K16466
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
重篤な疾患を持つ子どもの治療選択に対する家族と医療者の意思決定プロセスの解明
阐明家庭和医生对患有严重疾病的儿童的治疗选择的决策过程
  • 批准号:
    24K20339
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
フィジカル空間における生体データを用いた消費者の意思決定プロセスの解明
使用物理空间中的生物识别数据阐明消费者决策过程
  • 批准号:
    24K05159
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
信頼行動の意思決定プロセスを解明するための比較文化研究
比较文化研究阐明信任行为的决策过程
  • 批准号:
    24K16798
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
新技術を用いた消費者の意思決定プロセスの解明
使用新技术阐明消费者决策过程
  • 批准号:
    24K00302
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
移民に対し攻撃行動が生じる意思決定プロセスの解明
阐明导致针对移民的攻击行为的决策过程
  • 批准号:
    24KJ2166
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
子どもの新型コロナワクチン躊躇と接種に至る家族の意思決定プロセス解明と支援策構築
阐明儿童新冠病毒疫苗犹豫的决策过程以及导致接种疫苗和制定支持措施的家庭决策
  • 批准号:
    23K02237
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
意思決定プロセスにおける海馬場所細胞の空間表現メカニズムの解明
阐明决策过程中海马位置细胞的空间表征机制
  • 批准号:
    23KJ2082
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Research on a Planning Methodology to Guide Long-Term Rational Decision-Making in an Era of Frequent Disasters
灾害频发时代指导长期理性决策的规划方法研究
  • 批准号:
    22H01657
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了