顕微レーザー誘起光圧表面変位法の開発と酵母核膜の力学物性計測への応用
微激光诱导光学压力表面位移方法的建立及其在酵母核膜力学性能测量中的应用
基本信息
- 批准号:21657040
- 负责人:
- 金额:$ 1.98万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
- 财政年份:2009
- 资助国家:日本
- 起止时间:2009 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成22年度は、顕微レーザー誘起光圧表面変位顕微装置を完成し、酵母細胞、とくに核膜へ適用することを目的とした。顕微レーザー誘起光圧変位顕微装置に関しては、励起方法、検出方法を最適化し、特に検出方法にこれまでのロックインアンプによる検出方式から、ヘテロダイン干渉とフーリエ解析方式を採用したこと、また検出器前を通常のカラーフィルターからエッジフィルターに変更することで高感度化に成功し、顕微鏡下で目的の細胞を見ながら、細胞の目的部位における張力を計測することに成功した。実際に細胞を計測できているか、確認するために、がん細胞であり、自身の細胞骨格を充分に発達する余裕のないまま分裂を繰り返すがん細胞と、体内で比較的弾性力の高い組織を形成する際に活躍する、内部に細胞骨格が発達した繊維芽細胞で、本装置で張力差が非接触で計ることができるのか検討した。具体的には前者にはHeLa細胞、後者には3T3 Swiss Albino細胞を用いて計測した。その結果、前者は6.5±4.4μN/m、後者は83±25μN/mという測定結果を得ることができた。これらの細胞の張力の測定例はなく、接触法で計った過去の測定例における赤血球細胞の張力は6.6μN/mであり、細胞内骨格が発達した繊維芽細胞では細胞構造全体としての張力が約10倍高いことを明らかにした。以上、H22年度は、装置の測定精度を高め、細胞種による張力の違いが測定できるようになった。顕微鏡下で目的の細胞の特定の部位を狙って、かつ非接触で測定できる手法は世界的に見てもまだ本法しかなく、細胞の力学応答の研究にとって画期的なツールの開発に成功したと考えられる。今後は、非接触であることの利点を活かして酵母細胞とそのオルガネラ(特に細胞周期による核膜の張力変化)、娘細胞と母細胞の張力の違いなどへ測定を拡張していく予定である。
In 2012, the company launched a micro-device to induce light pressure, yeast cells and nuclear membrane. The micro-device is used to induce optical voltage change. The excitation method and detection method are optimized. The detection method and the detection method are adopted. The detection method and the Cell tension measurement at target sites During the measurement of cells, confirmation of cell growth, sufficient development of the cell skeleton itself, excess of cell division, return of cell growth, high activity of tissue formation in vivo, development of cell skeleton inside, non-contact measurement of tension difference of the device. The former was measured in HeLa cells and the latter in 3T3 Swiss Albino cells. The former is 6.5±4.4μN/m and the latter is 83±25μN/m. The cell tension was measured by the contact method. The cell tension was 6.6μN/m. The intracellular bone structure was developed. The cell tension was about 10 times higher. The above, H22 years, the device's measurement accuracy is high, cell species tension is measured in violation of the law Microscopic examination of specific parts of target cells, non-contact measurement, and the development of methods for the study of cell mechanics. In the future, non-contact and non-contact methods will be used to determine the tension of yeast cells and mother cells, especially the tension of nuclear membrane in cell cycle.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Development of the laser induced surface deformation microscopy for measuring the mechanical properties
开发用于测量机械性能的激光诱导表面变形显微镜
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:A.Arita;Y.Igarashi;T.Morisaku;H.Yui
- 通讯作者:H.Yui
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
由井 宏治其他文献
電子増強ラマン分光法を用いた気液・液固界面分光分析
使用电子增强拉曼光谱的气-液/液-固界面光谱
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
H. Yui;T. Nakajima;K. Hirao;and T. Sawada;H. Yui;由井 宏治 - 通讯作者:
由井 宏治
先端材料開発における振動分光分析法の応用(共著担当箇所)「偏光変調赤外分光法を用いた配向性分子薄膜の分析」
振动光谱在先进材料开发中的应用(合著者)《利用偏振调制红外光谱分析取向分子薄膜》
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
由井 宏治;村山 哲 - 通讯作者:
村山 哲
PEG ハイドロゲルに封入された藻類細胞の増殖及び脂質蓄積に及ぼすマクロマー分 子量の効果
大分子分子量对 PEG 水凝胶包裹的藻细胞生长和脂质积累的影响
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 遥;吉冨 徹;由井 宏治;吉本 敬太郎 - 通讯作者:
吉本 敬太郎
細胞膜の動的粘弾性計測の高速化のためのフーリエ変換型レーザー誘起表面変位顕微鏡の開発
开发傅里叶变换激光诱导表面位移显微镜,用于更快地测量细胞膜的动态粘弹性
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
坂東 龍、森作 俊紀;伴野 元洋;由井 宏治 - 通讯作者:
由井 宏治
由井 宏治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('由井 宏治', 18)}}的其他基金
弾性・非弾性光散乱干渉イメージングによる泡膜局所粘弾性計測と分子間力起源の解明
使用弹性和非弹性光散射干涉成像测量气泡膜的局部粘弹性并阐明分子间力的起源
- 批准号:
21H01969 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
時間分解計測法に基づくマイクロプラズマの局所物性探査
基于时间分辨测量方法探索微等离子体局部物理性质
- 批准号:
18030017 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
レーザー誘起過剰電子による特異な非線形増強ラマン現象と溶液化学振動分光法への展開
激光诱导多余电子产生的独特非线性增强拉曼现象及其在溶液化学振动光谱中的应用
- 批准号:
13750747 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
細胞膜上の張力分布計測による細胞遊走時の極性形成原理の解明
通过测量细胞膜上的张力分布阐明细胞迁移过程中极性形成的原理
- 批准号:
24KJ0883 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Nuclear force feedback as rheostat for actomyosin tension control
核力反馈作为肌动球蛋白张力控制的变阻器
- 批准号:
MR/Y001125/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Research Grant
ストレスファイバーにおける張力依存的なアクチン分子の構造変化と力学応答の関係解明
阐明肌动蛋白分子张力依赖性结构变化与应力纤维机械响应之间的关系
- 批准号:
24K09404 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
電位依存性H+チャネルが生体膜の脂質濃度と張力を感じる仕組みの解明
阐明电压门控 H+ 通道感知生物膜中脂质浓度和张力的机制
- 批准号:
23K27356 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
二元系合金融体の表面張力に及ぼす組成および酸素吸着の影響解明
阐明成分和氧吸附对二元合金材料表面张力的影响
- 批准号:
23K20270 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
心筋細胞内張力受容伝達システムの分子基盤と心不全治療への展開
心内张力受体和传导系统的分子基础及其在心力衰竭治疗中的应用
- 批准号:
24K03254 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
界面張力誘起混合による化学反応促進と反応メカニズム解明
通过界面张力诱导混合促进化学反应并阐明反应机制
- 批准号:
24K00912 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
細胞膜の形状制御と張力感知による破骨細胞融合の分子機構
通过细胞膜形状控制和张力传感实现破骨细胞融合的分子机制
- 批准号:
23K23838 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アクチン線維の張力受容機構の一分子偏光イメージングによる解明
利用单分子偏振光成像阐明肌动蛋白纤维的张力受体机制
- 批准号:
24K09401 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
溶融酸化物の表面イオン構造緩和の機構解明による表面張力予測モデルの構築
通过阐明熔融氧化物表面离子结构弛豫机制构建表面张力预测模型
- 批准号:
23K21052 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




