感情の構造と作用-コア・アフェクト理論の検証と応用-

情绪的结构与功能-核心情感理论的验证与应用-

基本信息

  • 批准号:
    22330195
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 7.65万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2010
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2010 至 2011
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

Fear&Russell(1984)は、感情概念間の関係は「感情」を上位概念とする階層構造を示し、さらに「感情」の典型的属性を備えた「中心概念」と典型的属性が不足する「周辺概念」に分けられること、またさらに感情概念はしばしば感情以外の心理学的概念に内包されることを報告した。われわれ(朴他、2010)は日本人と、韓国人を被験者として感情を上位概念とする感情の下位概念を調査し、出現率が80%を超す概念は日本人では「悲しい」、韓国人では「キップン(pleasure)」と「スルプン(sadness)」であり、感情語によってその出現頻度が異なることを報告し、出現頻度の高い語を中心概念、低い語を周辺概念と定義した。この結果に基づき、まず、中心概念に分類された語と、周辺概念に分類された語の上位概念を調べたところ、日本人では周辺概念に分類された語に比べ、中心概念に分類された語の上位概念は「感情」であると同定されることが多かったのに対し、韓国人ではそのような傾向はあまり見られなかった。また、感情の周辺概念の語を挿入した感情エピソード文よりも、中心概念の語を挿入した文の方が、より自然であると、日本人は評価することが示された。これらの成果は、ISRE(International Society for Research on Emotion)2011や日本心理学会で報告し、現在執筆中である。またこの他、本年度、中心概念とされるごと、周辺概念とされる語、各15語ずつの計30項目を用いて、この語を3,6,11,14のグループに分類させる実験を行い、その類似性を調べ、MDS(多次元尺度構成法)によって布置し、クラスター分析により、グループ分けした。その結果、中心概念は快-不快の軸に関係し、周辺概念は活性-不活性の軸に関係するという非常に明確な関係性が示された。この成果も外国誌に投稿すべく準備を進めている。
Fear&Russell(1984) reported that the relationship between emotional concepts is characterized by the hierarchical structure of "emotion" and superordinate concepts, and the typical attributes of "emotion" are prepared by "central concepts" and typical attributes. The Japanese and Korean people were investigated for the superordinate concept of emotion, and the occurrence rate was 80% for the superordinate concept of emotion.(pleasure)" The result of this is that the basic concept is classified into two categories: the peripheral concept is classified into two categories: the superior concept is classified into two categories: the Japanese concept is classified into two categories: the peripheral concept is classified into two categories: the central concept is classified into two categories: the superior concept is classified into two categories: the Japanese concept is classified into three categories: the The language of the concept of emotion is not only the language of emotion, but also the language of the concept of center. ISRE(International Society for Research on Emotion), 2011. This year, the concept of the center, the concept of the periphery, the 15-word plan, the 30-item plan, the 3-, 6-, 11-, 14-word plan, the similarity adjustment, the MDS(multi-dimensional scaling method), the layout, the analysis, and the classification. The results, the central concept and the active-inactive axis relationship are very explicit. The results of this work are published in the journal and prepared for publication.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
気分誘導が感情筆記に与える影響の検討
考察情绪诱导对情感写作的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    酒井厚・前川浩子・眞榮城和美;他4名;上田美穂・余語真夫
  • 通讯作者:
    上田美穂・余語真夫
Comparison of the emotional concepts between Korean and Japanese
韩日情感观念比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Park;E.J.;Yogo;M.;Lee;G.Y.;Lee;J.H
  • 通讯作者:
    J.H
チョコレートに対する自動的評価とワーキングメモリキャパシティがチョコレートの摂取量に及ぼす影響
巧克力自动评价和工作记忆能力对巧克力摄入量的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    朴恩珠・飯村里沙・余語真夫・Lee;Ga-young・Lee;Janag-han;伴碧;廣井 亮一;眞榮城和美;羽鳥健司・小玉正博・川崎直樹・石村郁夫・伊藤正哉・浅野憲一;山中祥子・余語真夫
  • 通讯作者:
    山中祥子・余語真夫
幼児の共感性は母親によって規定されるか?
婴儿的同理心是由母亲决定的吗?
社会的スキルとしての対人コミュニケーション認知メカニズムの検討
检验人际交往作为一种社交技能的认知机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木村昌紀;大坊郁夫;余語真夫
  • 通讯作者:
    余語真夫
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

余語 真夫其他文献

教育会と教員組合 -教育ガバンス論の視点から-
教育协会与教师工会——教育治理理论视角——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yogo Masao;Ogawa Nao;Takayama Daisuke;& Tanii Yoshie.;余語真夫;余語真夫;余語真夫;余語 真夫;余語 真夫;石島庸男;笠間賢二;坂本紀子;坂本紀子;白石崇人;白石崇人;白石崇人;前田一男;森川輝紀
  • 通讯作者:
    森川輝紀
鈴木源輔における教育観の転生-大正自由教育から戦後新教育への継承の意味-
铃木源介教育观的转世 - 从大正文雅教育到战后新教育的传承意义 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yogo Masao;Ogawa Nao;Takayama Daisuke;& Tanii Yoshie.;余語真夫;余語真夫;余語真夫;余語 真夫;余語 真夫;石島庸男;笠間賢二;坂本紀子;坂本紀子;白石崇人;白石崇人;白石崇人;前田一男;森川輝紀;石島 庸男;梶山 雅史;笠間 賢二;坂本 紀子;坂本 紀子;白石 崇人;白石 崇人;前田 一男;森川 輝紀;山田 恵吾;前田 一男
  • 通讯作者:
    前田 一男
感情の社会的共有
社交分享情感
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yogo Masao;Onoue Keiko;Ogawa Nao;Shoji Yu;& Yogo Akiko;Masao Yogo;Yuu Shoji;Nao Ogawa;Masao Yogo;小川 奈保;余語 真夫;余語 真夫;余語 真夫;余語 真夫
  • 通讯作者:
    余語 真夫
明治20年代後半における大日本教育会研究組合の成立
1890年代末大日本教育学会研究会成立
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yogo Masao;Ogawa Nao;Takayama Daisuke;& Tanii Yoshie.;余語真夫;余語真夫;余語真夫;余語 真夫;余語 真夫;石島庸男;笠間賢二;坂本紀子;坂本紀子;白石崇人;白石崇人
  • 通讯作者:
    白石崇人
明治20年代後半における大日本教育会研究組織の成立
1890年代末大日本教育协会研究机构成立
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yogo Masao;Ogawa Nao;Takayama Daisuke;& Tanii Yoshie.;余語真夫;余語真夫;余語真夫;余語 真夫;余語 真夫;石島庸男;笠間賢二;坂本紀子;坂本紀子;白石崇人;白石崇人;白石崇人;前田一男;森川輝紀;石島 庸男;梶山 雅史;笠間 賢二;坂本 紀子;坂本 紀子;白石 崇人;白石 崇人
  • 通讯作者:
    白石 崇人

余語 真夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('余語 真夫', 18)}}的其他基金

トラウマティックな感情経験の個人内処理と集団処理のメカニズムの解明
阐明个体和群体处理创伤性情感经历的机制
  • 批准号:
    14710103
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 7.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

Research on the relational and emotional concept of autonomy based on the concept of "trust"
基于“信任”概念的自主关系情感概念研究
  • 批准号:
    19K12924
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 7.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了