集合的罪悪感の促進が集団間葛藤の解決に至る心理的過程の解明とその応用
阐明促进集体内疚导致群体间冲突解决的心理过程及其应用
基本信息
- 批准号:11J10368
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2012
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
集合的罪悪感とは、「集団の一員として自分の属する集団の不当な行為に対して経験される罪悪感」と定義され、謝罪意図などを高めることで集団間葛藤の解決に重要な役割を果たす感情として社会心理学の分野で多くの研究が行われている(Branscombe & Doosje,2004)。本年度は特に、加害集団からの集合的罪悪感の表明が集団関係に与える影響、また集合的罪悪感の表明に加え、加害行為再発防止へのコミットメントを伝えることが集団間関係にどのような影響を与えるのかを検討する実験を実施した。また罪悪感の表明とそれを受け取る個人差の要因がどのように外集団認知に影響するのかも検討した。実験では、過去の戦争行為に関して、その行為をした国に属する今日の成員らが「罪悪感を持っている」と表明している文章を提示する条件、または「罪悪感はない」と表明している文章を提示した。その結果、罪悪感の表明は「加害国の今日の成員らに過去の戦争行為に関して罪悪感を持ってほしい」という期待を表す「集合的罪悪感要請」の程度に関係しないことが明らかになった。その一方で、罪悪感に加え加害行為再発防止へのコミットメントを表明した条件では他の条件に比べて有意に集合的罪悪感要請の程度が低下することが明らかになった。つまり、将来へのコミットメントへの表明こそが被害者集団からの赦しの生起に関係することを実験で明らかにした。またあらゆる人が加害集団の集合的罪悪感の表明から一様に影響を受ける(または受けない)わけではなく、自己が周りから正当に扱われている(自己の公正的世界信念)と感じている人ほど、加害集団が過去の行為に対して罪悪感を「感じていない」と表明した場合に「感じている」と表明した場合と比べて、罪悪感要請の程度が強まることが明らかになった。これらの結果は、過去の加害行為に関してであっても、将来への行動意図や個人の信念が影響を及ぼすことを示す、極めて独創的な研究成果であるといえる。
Collection sense of sin 悪 と は, "set 団 one の と し て allotted の is す る set 団 の な improper behavior に し seaborne て 経 験 さ れ る 悪 feeling sin" と definition さ れ, apology 図 な ど を high め る こ と で set between 団 kudzu の solve important な に "を cut fruit た す feelings と し て in social psychology の eset で く more の が line わ れ て い る (Branscombe (Doosje,2004) This year は に, harm set 団 か ら の collection sense of sin 悪 の suggests が set 団 に masato department with え る influence, ま た collection sense of sin 悪 の that に え 発 again, harm behavior to prevent へ の コ ミ ッ ト メ ン ト を 伝 え る こ と が set among 団 masato に ど の よ う な influence を and え る の か を beg す 検 る be 験 を be applied し た. ま た sense of sin 悪 の suggests と そ れ を け take る individuals are poor の by が ど の よ う に outside set 団 cognitive に influence す る の か も beg し 検 た. Be 験 で は, past の 戦 for behavior に masato し て, そ の behavior を し に た countries belong to す る の members today ら が "sin 悪 feels を hold っ て い る" と suggests し て い る article を prompt す, ま る conditions た は "sin 悪 feels は な い" と suggests し て い る article を prompt し た. そ の results show the method, the sense of sin 悪 の は "vanquished の の members today ら に past の 戦 for behavior に masato し て sense of sin 悪 を hold っ て ほ し い" と い う expect を table す "sin 悪 are to please set" の degree に masato is し な い こ と が Ming ら か に な っ た. で そ の party, sense of sin 悪 に え 発 again to prevent harm behavior へ の コ ミ ッ ト メ ン ト を suggests し た conditions で は he に の conditions than べ て intentionally に collection sin 悪 feeling to have low degree of の が す る こ と が Ming ら か に な っ た. つ ま り, future へ の コ ミ ッ ト メ ン ト へ の suggests こ そ が victim set 団 か ら の forgive し の arise に masato is す る こ と を be 験 で Ming ら か に し た. ま た あ ら ゆ る people が harm set 団 の collection sense of sin 悪 の suggests か ら a others に を by け る (ま た は by け な い) わ け で は な く, oneself が weeks り か ら as に Cha わ れ て い る (their の just world belief) と feeling じ て い る people ほ ど, harm set 団 の が past behavior に し seaborne て sense of sin 悪 を "feeling じ て い な い" と suggests し た occasion に "feeling じ て い る" と suggests し と た occasion than べ て, strong degree of sin 悪 feeling to have の が ま る こ と が Ming ら か に な っ た. こ れ ら の は, past results の harm behavior に masato し て で あ っ て も, future へ の action meaning 図 や personal の belief and が influence を ぼ す こ と を す, extremely め て original な research で あ る と い え る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Effect of perpetrator group's emotional expression on guilt assignment from victim group : The moderating effect of intragroup similarity of outgroup
施害者群体的情绪表达对受害者群体内疚分配的影响:群体内群体相似性的调节作用
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Goto;N
- 通讯作者:N
Belief in a Just world for self and others as a determinant of collective guilt assignment toward an outgroup.
对自我和他人公正世界的信念是对外群体集体负罪感的决定因素。
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Goto;N.;Karasawa;M.
- 通讯作者:M.
Effect of similarity/dissimilarity expression and guilt expression from a historical perpetrator group on guilt assignment by a victim group
历史加害者群体的相似/相异表达和内疚表达对受害群体内疚分配的影响
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Goto;N.;Karasawa;M.
- 通讯作者:M.
加害集団内の類似性と罪悪感表明が被害集団からの評価に与える影響
施暴者群体内部的相似性和内疚表达对受害者群体评价的影响
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Goto;N.;Karasawa;M.;後藤伸彦・唐沢穣
- 通讯作者:後藤伸彦・唐沢穣
Are Japanese willing to employ a Chinese candidate with high language proficiency? An experimental study of prejudice in hiring decisions.
日本人愿意雇用语言能力高的中国候选人吗?
- DOI:10.5539/ijps.v4n3p83
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takaku;S.;Takeda;K.;Asai;N.;Goto;N.
- 通讯作者:N.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
後藤 伸彦其他文献
後藤 伸彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('後藤 伸彦', 18)}}的其他基金
The relationship of multiple group memberships with explict and implict self-esteem and its effects on subjective well-being
多重群体成员身份与内隐自尊的关系及其对主观幸福感的影响
- 批准号:
22K13804 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
社会的アイデンティティの多寡と実行機能の関係と高齢者の実行機能維持への応用可能性
社会认同与执行功能的关系及其对维持老年人执行功能的适用性
- 批准号:
19K14373 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
集団間葛藤状况における内集団協力傾向の進化に関するシミュレーション研究
群际冲突情境下群内合作倾向演化模拟研究
- 批准号:
18730399 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)