会話における同期現象分析 -身体経験を表し合う相互作用の解明-
对话中同步现象的分析 - 阐明表达身体体验的互动 -
基本信息
- 批准号:11J10764
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2012
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまでことば・身体動作の同期については研究者が取り決めた基準にもとづいて分析されてきたが,本研究では会話分析の手法を用いることで,当事者たちが「同時・同型」とみなすジェスチャー表現を同期として扱うことを可能にした.そして,ジェスチャーの同期の産出過程と相互行為上の効果を明らかにすることを目的とした.本年度の成果は以下の4点である.(1)語りの構造とジェスチャーの同期の産出位置:ジェスチャーの同期は,語りのクライマックスと語りの滞りの後に産出されることがわかった.特に二人が共に語りをおこなう際の語りの滞りでは,語りを再開するために,互いの足並みがそろっていることを聞き手に示すためにジェスチャーの同期が用いられることがわかった.(2)相互理解の構築と活動の進行性の両立を可能にするジェスチャーの同期:相互行為の中で理解を示し合ったり,経験を確認し合ったりすることは,相互行為を進めていく上で重要な基盤となる.他方,逐一理解を確かめ合うと,活動の進行性が損なわれ,たとえば一度見ただけの内容を再生するのに,記憶が薄れるという問題が生じる.本研究では,アニメーション再生課題という説明活動において,相互理解の構築と活動自体の進行性との両立にジェスチャーの同期が利用されることを示唆した.(3)pivotal transitionを可能にするジェスチャーの同期:ジェスチャーの同期でも,特に一部分を瞬間的に合わせることで,会話の中でこれまでの会話の展開方向を急激に変化させる場として利用されることがあることを示した.(4)「準備」として身体動作の認識可能性:ジェスチャーの同期を産出するためには,それまでの文脈やことばだけではなく,手や腕の形や動きそのものに,その後のジェスチャー表現のやり方を予測可能にするリソースがあることを実証し,明確な合図を用いなくても同期が可能になる理由を示した.
これまでことば・Body movement のsynchronous については researcher がtake りdetermination めた benchmark にもとづいてANALYSISされてきたが,This study’s conversation analysis method is usedいることで,The person involvedたちが「At the same time・Same type」とみなすジェスチャーperformance をSynchronous として扱うことをThe production process of the same period and the effect on mutual behavior are clear. This year's results are as follows: 4 points: (1) Languageのstructural and とジェスチャーのsynchronous production location: ジェスチャーのsynchronous は, 语りのクラされることがわかった.特に二人が同に语りをおこなう间の语りのstagnant りでは, 语りを开するために, mutual いの Foot and みがそろっていることを文き手に Show すためにジェスチャーのsynchronous use いられることがわかった.(2) The construction of mutual understanding and the progress of activities are possible and possible.チャーのsynchronous: Mutual behavior in the middle of understanding を Show し 合 た り, 経験 を Confirm し 合 た りすることは, mutual behavior を め て い く で で な な な る. Other parties, understand one by one をIt is confirmed that the activity is ongoing and the activity is ongoing, and the content of the event is once again seen. The problem of memory is thin The problem of regeneration is the explanation of the activity, the construction of mutual understanding and the progress of the activity itself. (3) Pivotal transitionをpossibleにするジェスチャーのsynchronous:ジェスチャーのsynchronousでも,特にpartをmomentaryに合わせることで,conversationの中でこれまでのConversation の Direction を Rapid に変化 さ せ る field と し て Exploit され(4) "Preparation" and understanding of body movements Possibility: ジェスチャーの Same period を output するためには, それまでの Contextやことばだけではなく,handやwristのshapedやmovingきそのものに,その后のジェスチャーperformanceのやり方を expected to be possibleにするリソースがあることを実To prove it, it is possible to make it clear that the combination of the same period is possible and the reason is shown.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
マルチモダリティに着目した分析-身体動作を資源とした応答への参入とジェスチャーの同期を巡る相互調整-
以多模态为重点的分析 - 以身体运动为资源的参与反应的相互调节和手势的同步 -
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tetsuro Hayashida;et al;城綾実
- 通讯作者:城綾実
語りの構造に照応するジェスチャーの同期 : 2人が語り手になりうる3人会話において語りはどのように構成されるのか
与叙述结构相对应的手势同步:在三人对话中,两个人可以充当叙述者,叙述是如何构建的?
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tazoe T;Perez MA.;城綾実
- 通讯作者:城綾実
Simultaneous gestural matching as interactive slot of verification their experience between participants
同时手势匹配作为验证参与者之间体验的交互槽
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:神田和幸;大杉豊;Ayami Joh and Hiromichi Hosoma
- 通讯作者:Ayami Joh and Hiromichi Hosoma
Management of Intersubjectivity and Progressivity through Simultaneous Gestural Matching
通过同步手势匹配管理主体间性和渐进性
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Endoh T;Tazoe T;Morioka K;Ogata T;Ayami Joh
- 通讯作者:Ayami Joh
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
城 綾実其他文献
The effect of stereotype suppression on negative thoughts about food products
刻板印象抑制对食品负面想法的影响
- DOI:
10.4992/jjpsy.89.16039 - 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sato H.;& Kawahara J. I.;Ayami JOH;角崎洋平;佐藤広英・矢島玲;Ayami JOH;佐藤広英・河原純一郎;角崎洋平;佐藤広英;城 綾実;佐藤順子・小関隆志・重頭ユカリ・角崎洋平;佐藤広英・河原純一郎;Ayami Joh;樋口収・埴田健司;城 綾実;田戸岡 好香・樋口 収・唐沢 かおり - 通讯作者:
田戸岡 好香・樋口 収・唐沢 かおり
Do the explanations regarding the safety of Fukushima-produced foods ease consumer's concerns about disease?
关于福岛食品安全性的解释是否能缓解消费者对疾病的担忧?
- DOI:
10.4992/jjpsy.88.16004 - 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sato H.;& Kawahara J. I.;Ayami JOH;角崎洋平;佐藤広英・矢島玲;Ayami JOH;佐藤広英・河原純一郎;角崎洋平;佐藤広英;城 綾実;佐藤順子・小関隆志・重頭ユカリ・角崎洋平;佐藤広英・河原純一郎;Ayami Joh;樋口収・埴田健司;城 綾実;田戸岡 好香・樋口 収・唐沢 かおり;樋口収・埴田健司 - 通讯作者:
樋口収・埴田健司
The Continuation Method of Science Education in the Science Center for Children under the Situation of COVID-19 Pandemic
COVID-19疫情下儿童科学中心科学教育的延续方法
- DOI:
10.15077/jjet.s46096 - 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石川 奈保子;城 綾実;牧野 遼作;宗政 由桐 - 通讯作者:
宗政 由桐
Losing a subject, keeping an indirect object: On the “semi-grammaticalized” speech verb in Meadow Mari
失去主语,保留间接宾语:论《Meadow Mari》中的“半语法化”言语动词
- DOI:
10.3765/plsa.v7i1.5253 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hashimoto;Daiki;日高知恵実;城 綾実;Saito Hiroaki - 通讯作者:
Saito Hiroaki
第36回研究大会ワークショップ報告:発語・ジェスチャー・物理的環境の包括的記述に向けて-会話分析の可能性と課題-
第36届研究会议研讨会报告:走向语音、手势和物理环境的全面描述 - 对话分析的可能性和挑战 -
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒嶋 智美;城 綾実;杉浦 秀行;牧野 遼作;チブルカ パウル - 通讯作者:
チブルカ パウル
城 綾実的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('城 綾実', 18)}}的其他基金
相互行為における身体を活用する参加枠組み創出メカニズムの解明
阐明创建利用身体进行互动的参与框架的机制
- 批准号:
20K13006 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
失明者が通電信号で衝突事故を回避する際に発生する脳波位相同期現象の研究
盲人利用通电信号避碰时脑电相位同步现象的研究
- 批准号:
24K06197 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アルツハイマー病早期診断・治療に向けた神経回路活動異常同期現象発生機構の解明
阐明神经回路活动异常同步机制,用于阿尔茨海默病的早期诊断和治疗
- 批准号:
23K25189 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
周期駆動された電荷密度波における分数同期現象の理論的研究
周期性驱动电荷密度波分数同步现象的理论研究
- 批准号:
24KJ1638 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生物の階層的自由度が織りなす流体力学的同期現象の解明
阐明生物体层次自由度产生的流体动力学同步现象
- 批准号:
24K06895 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エネルギー条件に立脚した自己同期現象の原理解明と振動機械の合理的設計法の構築
阐明基于能量条件的自同步现象原理并构建振动机械合理设计方法
- 批准号:
23K22703 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
テレナーシングにおけるオラリティの同期現象を核とした共感成立過程の解明
以远程护理中口语同步现象为中心阐释共情建立过程
- 批准号:
23K21535 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
進行振動解の時空間的な同期現象に対する位相縮約理論を基盤とした最適化手法の開発
基于相位约简理论的行进振动解时空同步现象优化方法的发展
- 批准号:
24K06910 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
結合振動子系における独立・共通ノイズ誘起のカオス同期現象の体系的研究
耦合振荡器系统中独立和共同噪声引起的混沌同步现象的系统研究
- 批准号:
24K15100 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Collaborative Research: CIF: Small: Versatile Data Synchronization: Novel Codes and Algorithms for Practical Applications
合作研究:CIF:小型:多功能数据同步:实际应用的新颖代码和算法
- 批准号:
2312872 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Standard Grant
Pathogenic role of senocules in synchronization of aging
senocules在衰老同步中的致病作用
- 批准号:
23H02911 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




