直交的振動導入による表面上での酵素タンパク質の動的機能制御

通过引入正交振动对表面酶蛋白进行动态功能控制

基本信息

  • 批准号:
    23510125
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、基質あるいは酵素自身を固定化した基板を、縦方向あるいは横方向に振動させ、その周波数や波形を操作することで、表面における酵素の反応性などを制御することを目指した。まずは、縦方向に振動する基板を用い、その基板上での反応性制御を、振動によって制御することを試みた。はじめに、表面における酵素反応活性の評価システムの構築を行った。はじめに、市販の圧電スピーカー素子に厚さ1mmの金属チタン板を導電接着した。この接着したチタン表面を陽極酸化し反射干渉分光法膜厚計測用の干渉層として機能する酸化チタン膜層を規定の厚さに形成させた。この厚み振動チップを用いて、表面における酵素反応を、基質タンパク質の表面に対する吸着、酵素の基質への結合、およびそれに引き続く基質の分解と酵素の脱離に伴う、表面結合タンパク質膜厚の変化として追跡する測定システムの構築をまず行った。このシステムを用い、圧電素子チップを様々なモードで振動させながら、複数の基質タンパク質とプロテアーゼの組み合わせで、振動モードに依存した酵素反応活性スペクトルを測定した。様々な検討の結果、作成した素子の共振周波数である10.85MHzで数百kHzの頻度でパルス振動させると、パルス頻度に応じて酵素活性が増大もしくは減少することがわかった。そこで、基質タンパク質として牛血清アルブミン(BSA)、カゼインを用い、プロテアーゼとしてサブチリシン、パパイン、サーモライシンを用いて、これらの基質と酵素の6個の組み合わせに関して、酵素活性における高周波縦振動(10.85MHz)のパルス振動効果(100kHz-900kHzの100kHz刻み)を調べた。その結果、基質と酵素の組み合わせで、その活性パルス効果のスペクトルが大きく変わることがわかった。例えばBSAを基質とした場合、サーモライシンを加水分解酵素として用いると、100-600kHzの範囲において2割程度の活性向上が認められ、さらに900-1000kHzの範囲では4割程度活性が向上した。これに対し、同じ基質にサブチリシンを作用させた場合では、いくつかの帯域で大きく活性が低下することがわかった。400kHzではその活性は半分程度になり、800-1000kHzの帯域ではその活性は4割程度にまで落ち込んだ。また、同じ酵素を用いても基質に応じてそのパルス効果スペクトルは変化した。生体の中では、多くの基質と酵素が混在している。以上今回得られた知見は、パルスをチューニングすることによって、複雑な反応系における特定の基質と酵素の組み合わせの活性を制御する方法論を提示する。このメカニズムは不明であるが、分子レベルでのこのようなパルス効果の研究はなく、新しい時代を開き得るものと期待できる。
In this study, the enzyme itself was immobilized on the substrate, in the direction of vibration, in the number of cycles, and in the control of enzyme activity. The substrate is subject to vibration in both directions, and the substrate is subject to reactive control. The construction of enzyme system for the evaluation of enzyme activity on the surface and surface A metal plate with a thickness of 1mm is electrically connected to the metal plate. The surface of the film is anodized and the film thickness is measured by reflection spectroscopy. The enzyme reaction in the surface of the membrane, the adsorption of the substrate, the binding of the enzyme to the substrate, the dissociation of the enzyme from the substrate, the change of the membrane thickness of the substrate, and the tracing of the surface of the membrane are all involved in the construction of the system. The enzyme activity of the enzyme is determined by the combination of the enzyme activity and the matrix activity. As a result of the analysis, the resonance frequency of the element is 10.85 MHz, the frequency of the vibration is several hundred kHz, and the enzyme activity is increased or decreased. In addition, the matrix enzyme has six components, namely, the matrix enzyme, the bovine serum albumin (BSA), the matrix enzyme, the matrix enzyme, the enzyme activity, the high frequency vibration (10.85MHz) and the matrix vibration effect (100kHz-900kHz and 100kHz). The results, matrix and enzyme composition, activity, and results of the study are as follows: For example, when BSA is used as a substrate, the activity of hydrolytic enzyme is increased in the range of 100-600kHz, and the activity is increased in the range of 900-1000kHz. This is the case when the substrate is active. 400kHz, 800-1000kHz, 400 kHz, 400 kHz, 800 kHz. The same enzyme is used in the matrix to produce the desired product. In the middle of the organism, many matrix enzymes are mixed together. The above results suggest a methodology for controlling the activity of specific substrate and enzyme components in the reaction system. A new era is coming.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
圧電素子表面におけるプロテアーゼ反応のパルス効果
压电元件表面蛋白酶反应的脉冲效应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川崎剛美;岡畑恵雄
  • 通讯作者:
    岡畑恵雄
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

川崎 剛美其他文献

図解 バイオ活用技術のすべて、DNA配向化フィルム(東工大生命理工編)
关于生物利用技术的全部图解,DNA定向胶片(东京工业大学编辑)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡畑 恵雄;川崎 剛美
  • 通讯作者:
    川崎 剛美
DNAから作るバイオフィルムの機能化
DNA 生物膜的功能化
14.単分子膜・LB膜とナノ材料
14. 单层/LB薄膜及纳米材料
バイオテクノロジーとナノテクノロジーの融合
生物技术与纳米技术的融合
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡畑 恵雄;川崎 剛美;岡畑 恵雄
  • 通讯作者:
    岡畑 恵雄

川崎 剛美的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('川崎 剛美', 18)}}的其他基金

生体高分子の振動工学による酵素活性制御
通过生物聚合物振动工程控制酶活性
  • 批准号:
    18655068
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 3.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
微弱レーザー誘起型水晶発振子を用いる表面反応の解析
使用弱激光诱导晶体振荡器分析表面反应
  • 批准号:
    16710081
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 3.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

Development of MEMS array device vibrating cell for elucidating a micro vibration effect in the bone reproduction on a cell scale.
开发 MEMS 阵列装置振动单元,用于阐明细胞尺度上骨再生中的微振动效应。
  • 批准号:
    19K04273
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 3.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Vibration effect on bone cells
振动对骨细胞的影响
  • 批准号:
    397258-2010
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 3.66万
  • 项目类别:
    University Undergraduate Student Research Awards
Investigation of Alkaline metal vibration effect on the electric states in β-pyrochlore oxides
碱金属振动对β-烧绿石氧化物电态影响的研究
  • 批准号:
    21740257
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 3.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
筋緊張および末梢循環に及ぼす振動効果と振動パラメータとの関係
振动效果与振动参数对肌张力和末梢循环的关系
  • 批准号:
    16650133
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 3.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
Modeling of Human-Spine System and Production of Vibration Dummy for the Evaluation of Vibration Effect
人体脊柱系统建模及振动假人制作以评估振动效果
  • 批准号:
    15360138
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 3.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
土の切削における振動効果の機構解明
土壤切削振动效应机理
  • 批准号:
    58460225
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 3.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了