建物・設備連成系の地震リスク低減のための分散協調制御手法の開発
开发分布式协作控制方法以降低耦合建筑物和设备系统的地震风险
基本信息
- 批准号:11J03024
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は建物・設備連成系の地震リスク低減のための効果的な振動制御手法の提案を目的としている。地震リスク低減のために23年度、24年度には建物と設備の双方を考慮した振動制御手法の提案を行った。これに加え、25年度には地震リスク低減のためには振動制御器が地震により停電が発生した際にも継続的に稼働することが必要なので、振動制御に用いるエネルギーに着目した振動制御手法の提案を行った。消費エネルギーを削減するために、振動からのエネルギー回生に着目した。まず、評価関数内で消費エネルギーを直接取り扱うことのできるエネルギー最適制御に着目し、これを建物内に設置された免震床の振動制御に適用する方法を示した。そして、シミュレーションによりエネルギー最適制御の制御特性(消費エネルギーや最大応答の低減効果)を評価し、エネルギー最適制御は回生電力を増やすと同時に力行電力を減らすため、回生機構が無い場合においても省エネに有効であるという知見を得た。次に、バッテリーの再充電を必要とせず、振動低減性能も優れたシステムとして2層化セルフパワード・アクティブ免震床を提案した。再充電を不要とすることで、停電が起きエネルギーが供給できない場合においても、継続時間の長い長周期地震動や余震に対応することが可能となる。システムの構成例として、エネルギーを回生させるためのエネルギー最適制御と、振動応答を低減するための最適レギュレータを併用する方法を示した。シミュレーションにより初期駆動用のバッテリー(充電可能)さえあれば継続的に稼働でき、かつ、振動の低減効果の高い免震床を構成できることを確認した。
This study aims to reduce the seismic response of buildings and equipment systems and to propose effective vibration control methods. Earthquake mitigation measures are proposed for both buildings and equipment in 23 and 24 years. In 2015, the earthquake control system was established. The consumption of raw materials is reduced, and the vibration of raw materials is reduced. This paper shows how to set up a vibration control system for a vibration isolation bed in a building. The optimal control characteristics (maximum reduction effect of consumption) are evaluated, and the optimal control power is increased. Second, the need for re-charging, vibration reduction performance of the system, and two-layer design Recharging is not possible, power failure is possible, vibration is possible for a long period of time, and aftershocks are possible. The best way to control vibration is to reduce vibration. In the initial stage of the process, the charge is possible, and in the initial stage, the vibration is reduced, and the vibration is reduced.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
地震時における建物機能維持を目的とした振動制御の二次形式評価関数の設計法
地震时维持建筑功能振动控制二次评价函数设计方法
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:福原 正人;福原正人;福原正人;福原正人;三浦奈々子
- 通讯作者:三浦奈々子
最上層に制振装置を有する建物・エレベータ連成系の地震応答制御に関する振動台実験
顶层带阻尼装置的建筑/电梯耦合系统地震反应控制振动台试验
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:福原 正人;福原正人;福原正人;福原正人;三浦奈々子;渡邉啓介
- 通讯作者:渡邉啓介
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三浦 奈々子其他文献
受信アンテナのリターンロス解析によるスマートギヤのQ 値の同定
通过接收天线回波损耗分析识别智能设备的Q值
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Tung Thanh Mac;射場 大輔;松下 悠介;三浦 奈々子;飯塚 高志;増田 新;曽根 彰;森脇 一郎 - 通讯作者:
森脇 一郎
切欠きによる接着丸棒の特異応力場の低減
通过缺口减小粘合圆钢奇异应力场
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
多賀 大希;射場 大輔;Bui Kien;大久保 光;三浦 奈々子;飯塚 高志;増田 新;森脇 一郎;小田和広・岡本直幸・川村茉由・西野恭輔・堤 紀子 - 通讯作者:
小田和広・岡本直幸・川村茉由・西野恭輔・堤 紀子
非作用歯面の歯形勾配偏差から推定した歯の倒れとかみ合い振動の周波数成分の関係
齿倾频率分量与根据非活动齿面齿形梯度偏差估计的啮合振动之间的关系
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
多賀 大希;射場 大輔;Bui Kien;大久保 光;三浦 奈々子;飯塚 高志;増田 新;森脇 一郎 - 通讯作者:
森脇 一郎
印刷されたき裂検知センサシステムの開発(アンテナ対の 磁気結合を利用した無線観測に関する基礎的検討)
印刷裂纹检测传感器系统的开发(利用天线对磁耦合进行无线观测的基础研究)
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Tung Thanh Mac;射場 大輔;松下 悠介;三浦 奈々子;飯塚 高志;増田 新;曽根 彰;森脇 一郎;射場大輔,二川真太郎,松下悠介,三浦奈々子,飯塚高志,増田新,曽根彰,森脇一郎 - 通讯作者:
射場大輔,二川真太郎,松下悠介,三浦奈々子,飯塚高志,増田新,曽根彰,森脇一郎
三浦 奈々子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三浦 奈々子', 18)}}的其他基金
地震時の避難弱者の避難に貢献する状況評価機能を備えたエレベータ制御システム
具备状况评估功能的电梯控制系统,有助于地震时弱势群体的疏散
- 批准号:
21K14389 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
弁機能維持を目的とした、小児肺動脈弁付き人工血管のデザイン開発および機能評価
用于维持瓣膜功能的儿童肺动脉瓣人工血管的设计开发和功能评估
- 批准号:
24K12001 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
骨格筋機能維持・改善にむけた分子栄養学的基盤研究
维持和改善骨骼肌功能的基础分子营养研究
- 批准号:
23K24778 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
認知機能維持・健康生活を支援するReminiscence(回想)AIヘルスロボットシステムの構築
打造支持认知功能维护和健康生活的Reminiscence AI健康机器人系统
- 批准号:
23K27920 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
慣性質量液流ダンパーを用いた建物の機能維持効果を最適化する損傷制御法の提案
提出一种损害控制方法,利用惯性质量液流阻尼器优化维持建筑功能的效果
- 批准号:
24K07754 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アルツハイマー病におけるGPCRに着目したミクログリアの恒常性機能維持に関する研究
以GPCR为中心的阿尔茨海默病维持小胶质细胞稳态功能的研究
- 批准号:
24K18618 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ホルモンと糖鎖から解き明かす骨格筋間質の機能維持機構
从激素和糖链阐明骨骼肌间质的功能维持机制
- 批准号:
23K27078 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
スリット膜機能維持におけるNeurexin-シナプス小胞関連分子相互作用の役割
Neurexin-突触小泡相关分子相互作用在维持裂隙膜功能中的作用
- 批准号:
24K11405 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
膵β細胞内への脂質滴沈着がβ細胞に与える影響の解明ーβ細胞機能維持に向けてー
阐明胰腺β细胞内脂滴沉积对β细胞的影响 - 维持β细胞功能 -
- 批准号:
24K19288 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
口腔機能維持による健康寿命延伸のエビデンスの確立:2900人の15年間コホート研究
建立通过维持口腔功能延长健康预期寿命的证据:对 2,900 人进行的 15 年队列研究
- 批准号:
24K02632 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多数回の強い揺れを伴う大地震後の建物の機能維持に向けた高耐疲労形状記憶合金の開発
开发高抗疲劳形状记忆合金,以在多次强烈震动的大地震后保持建筑物的功能
- 批准号:
23H00206 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)