近世・近代の京都および周辺都市における名所観の成立と変容

近代及近代京都及周边城市名胜观的确立与变迁

基本信息

  • 批准号:
    11J04324
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 2012
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度は、前年度の研究から得られた知見に基づいて以下の2点について研究を進めてきた。1)近世上方における名所や風景にみられる地域性と、名所の表象化と変化について上記の研究を進めるにあたり、申請者はこれまでの知見から、近世日本における名所地誌本の編纂や、「名所」という場所イメージの再生産の実践については、主に文化人や学者などといった知識人層がそれを担い、その編纂活動では既存刊行物による地理的知識の収集や、記述内容の踏襲といった伝統的慣習をふまえて、自己の知見を取り込んでいくといった姿勢が顕著にみられること。そして、申請者のフィールドである京都では、名所地誌本の編纂黎明期にあたる17世紀を対象とした名所研究が行われていないことに思い至った。そこで申請者は、近世日本における名所地誌本の所見とされる中川喜雲『京童』と山本泰順『洛陽名所集』という2つの事例から、17世紀京の名所観について検証した。ここでは、過去への追憶や、古歌といった伝統的な知識によって名所が表象されていることを明らかにし、中世的な名所観に依拠する可能性を指摘した。本成果は、日本地理学会秋季大会(於:神戸大学)にて発表し、人文地理学会編『人文地理』に投稿中である。2)京都の近代化における名所や風景の空間的変遷と表象化の変化について上記については、前年度の研究によって得られた知見を発展させ、近世的名所観から近代的な名所観への移行期と推測される明治10年代の名所地誌本の特徴と、その名所観について考察した。本成果は、ICHG2012(国際歴史地理学会、於:チェコ共和国カレル大学)にて発表し、歴史地理学会編『歴史地理学』54-4に掲載された。また、近代におけて最も多く名所地誌本が刊行された明治28年の刊行動向とその特徴について整理した。本成果は、歴史地理学会大会(新潟大学)にて発表し、学術雑誌への投稿にむけて準備している。そして、これらの本研究の成果のまとめとして博士論文を執筆し、受理された。
This year's research is based on the following two points: 1)In modern times, the name of the place is the landscape of the place, the representation of the place, the transformation of the place, the study of the record, the progress of the applicant, the knowledge of the applicant, the compilation of the history of the place, the reproduction of the place, the main cultural person, the scholar, the intellectual layer The compilation of existing publications, the collection of geographical knowledge, the description of content, the development of traditional customs, the acquisition of knowledge, and the acquisition of knowledge. The 17th century is the dawn of the compilation of the chronicle of the name of the applicant For example, the applicant was found in the local chronicles of the famous city of Luoyang in the 17th century. The knowledge of the past and the history of the past and the knowledge of the past and the history of the past are the most important aspects of the history of the world. This work was presented at the Autumn Meeting of the Geographical Society of Japan (at Kobe University) and submitted to the Human Geography Society. 2)Kyoto's modernization, the transformation of the landscape space, the transformation of the representation, the study of the previous year, the development of the knowledge, the transformation of the modern era, the characteristics of the Meiji chronicle, the investigation of the history of the Meiji era This work was published in ICHG2012(International Society for Historical Geography, University of Chicago, USA), 54-4, edited by the Society for Historical Geography. In modern times, the most famous local records were published in the 28th year of Meiji, and their characteristics were sorted out. This work was presented at the National Congress of the Historical Geography Society (Niigata University) and prepared for submission to the National Academy of Sciences. The results of this research were written and accepted.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
近世上方における名所と風景-秋里籬島編『都名所図会』・『摂津名所図会』を中心に-
近代初期上方的名胜风景——以良岛秋里主编的《宫古名所图画》和《摄津名所图画》为中心。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Edamatsu M;Kondo Y;AndoM.;Edamatsu M;長谷川奨悟;長谷川奨悟
  • 通讯作者:
    長谷川奨悟
名所案内記にみる明治初期の京名所に関する基礎的研究
从名胜指南看明治初期京都名胜的基础研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Edamatsu M;Kondo Y;AndoM.;Edamatsu M;長谷川奨悟;長谷川奨悟;長谷川奨悟;HASEGAWA Shogo;長谷川奨悟;長谷川奨悟;長谷川奨悟
  • 通讯作者:
    長谷川奨悟
明治中期における京名所と案内記-平安遷都千百年紀念祭を事例として-
明治中期京都名胜及旅游指南 - 以平安迁都1000周年祭典为例 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Edamatsu M;Kondo Y;AndoM.;Edamatsu M;長谷川奨悟;長谷川奨悟;長谷川奨悟;HASEGAWA Shogo;長谷川奨悟
  • 通讯作者:
    長谷川奨悟
「場所認識」としての名所観
将著名地点视为“地点认知”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Edamatsu M;Kondo Y;AndoM.;Edamatsu M;長谷川奨悟;長谷川奨悟;長谷川奨悟
  • 通讯作者:
    長谷川奨悟
近世初期上方における名所と風景一中川喜雲『京童』・『京童跡追』を中心に
以中川健云的《共同》和《共同爱井》为中心的近代上方的名胜和风景。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Edamatsu M;Kondo Y;AndoM.;Edamatsu M;長谷川奨悟;長谷川奨悟;長谷川奨悟;HASEGAWA Shogo;長谷川奨悟;長谷川奨悟
  • 通讯作者:
    長谷川奨悟
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

長谷川 奨悟其他文献

書評 小口千明・清水克志編『生活文化の地理学』
书评 Chiaki Oguchi 和 Katsushi Shimizu(编)《生命文化的地理》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本 真鳥;張 玉玲;山本 真鳥;中谷純江;張玉玲;Greg Dvorak et al;近藤裕介・大塚攻・佐藤正典編( 清水則雄分担執筆);中谷純江;長谷川 奨悟;山本 真鳥;広島大学総合博物館編(清水則雄編著);麻生将
  • 通讯作者:
    麻生将
<Book reviews>ABE Mika, Listening to the lnner Voice of Hiroshige Utagawa - the eyes and hopes for landscapes
<书评>阿部美嘉,聆听歌川广重内心的声音——风景的眼睛与希望
  • DOI:
    10.14989/shirin_102_895
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本 真鳥;張 玉玲;山本 真鳥;中谷純江;張玉玲;Greg Dvorak et al;近藤裕介・大塚攻・佐藤正典編( 清水則雄分担執筆);中谷純江;長谷川 奨悟
  • 通讯作者:
    長谷川 奨悟
山本覚馬『京都名所案内』にみる京都イメージ
山本角磨《京都名胜指南》中的京都形象
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山下真幸;仁田英里子;須田年生;長谷川奨悟;長谷川奨悟;長谷川 奨悟;長谷川 奨悟
  • 通讯作者:
    長谷川 奨悟
第II部 GISを用いた絵図解析の可能性
第二部分 使用 GIS 进行图像分析的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山下真幸;仁田英里子;須田年生;長谷川奨悟;長谷川奨悟;長谷川 奨悟
  • 通讯作者:
    長谷川 奨悟
広島大学東広島キャンパスの自然観察
广岛大学东广岛校区自然观察
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本 真鳥;張 玉玲;山本 真鳥;中谷純江;張玉玲;Greg Dvorak et al;近藤裕介・大塚攻・佐藤正典編( 清水則雄分担執筆);中谷純江;長谷川 奨悟;山本 真鳥;広島大学総合博物館編(清水則雄編著)
  • 通讯作者:
    広島大学総合博物館編(清水則雄編著)

長谷川 奨悟的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('長谷川 奨悟', 18)}}的其他基金

視覚資料の空間表現に関する歴史地理学的研究―英語圏地理学の理論と東洋美術の節点
视觉材料空间表征的历史地理学研究:英语地理学理论与东方艺术之间的节点
  • 批准号:
    22K01069
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「名所」をめぐる場所認識の系譜と場所イメージの再生産に関する地理学的研究
围绕“名胜”的地点认知谱系与地点图像再现的地理学研究
  • 批准号:
    13J05794
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似国自然基金

基于数据挖掘分析白光下运用京都胃炎分类法判断Hp感染状态的规律及准确性
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
都市圈乡村土地利用转型的格局、机理与效应研究——以南京都市圈为例
  • 批准号:
    42371269
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    46 万元
  • 项目类别:
    面上项目
顾及城市相互作用机制的南京都市圈空间演变模拟研究
  • 批准号:
    42301474
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    30 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
基于生态安全格局优化的城乡建设用地转型治理路径研究——以南京都市圈为例
  • 批准号:
    72174089
  • 批准年份:
    2021
  • 资助金额:
    48 万元
  • 项目类别:
    面上项目
国际贸易中的转移排放对气候和环境影响的模拟研究
  • 批准号:
    41505068
  • 批准年份:
    2015
  • 资助金额:
    21.0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
中国特大城市人口-就业空间演化与互动机制研究
  • 批准号:
    41001069
  • 批准年份:
    2010
  • 资助金额:
    18.0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
免疫方法进一步验证新京都肽与人肺癌的关系
  • 批准号:
    38970808
  • 批准年份:
    1989
  • 资助金额:
    3.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目

相似海外基金

京都学派と現代新儒家の交差からみる「東アジア哲学」の可能性
从京都学派与现代理学的交汇看“东亚哲学”的可能性
  • 批准号:
    24K15913
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
室町・戦国期における京都の都市構造-「町衆」イメージとの相違-
室町、战国时代京都的城市结构 - 与“町州”形象的差异 -
  • 批准号:
    24K16167
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
近世神道の「復古・復興」と「由緒記」ー京都稲荷社を中心としてー
近代神道教的“复兴”与“历史” - 以京都稻荷神社为中心 -
  • 批准号:
    24K00011
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦前京都府における私立学校卒小学校教員検定合格者の教職への入職に関する事例的研究
战前京都府通过小学教师资格认证的私立学校毕业生进入教师行业的案例研究。
  • 批准号:
    24K05694
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
京都帝大の心理学古典機器(危機遺産)の修復 ―Mental Chronographyの起源と展開―
京都帝国大学古典心理学设备(濒临灭绝的遗产)的修复 - 心理计时学的起源和发展 -
  • 批准号:
    24K06621
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
畿内周縁部における神社玉殿の調査研究-兵庫県と京都府を中心に-
畿内周边神社玉野的调查研究 - 以兵库县和京都府为中心 -
  • 批准号:
    24K07857
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代産業遺産の民俗考古学的研究-京都における伝統工芸の総合的研究と地域連携-
现代工业遗产的民族考古研究 - 京都传统工艺与区域合作的综合研究 -
  • 批准号:
    23K22000
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
京都学派と韓国:政治思想の観点から
京都学派与韩国:政治思想的视角
  • 批准号:
    24K15914
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
近世京都の墓制にみる階層性と宗教的多様性に関する基礎的研究
近代京都墓葬系统等级制度和宗教多样性的基础研究
  • 批准号:
    24K04357
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世仏像制作における錐点用法の検討-京都仏師畑次郎右衛門の作例を基準とした実証-
考察近代早期佛像制作中锥尖的使用 - 以京都佛教雕刻家羽次郎右卫门为例进行演示 -
  • 批准号:
    24K03487
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了