「福祉の民間化」時代における「地域福祉型」福祉国家の形成―国際比較を通して
“福利私有化”时代“社区福利”福利国家的形成:通过国际比较
基本信息
- 批准号:11J04855
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は地域福祉専門職の職業分析(国際比較)をとおして「福祉の民間化」時代の社会福祉のあり方を検証することであり、この目的に沿って国内外でのインタビュー調査を実施した。なお、研究実施計画では、本年度を来年度以降の準備期間(研究対象地域との連絡調整など)として位置づけていたが、いくつかの実施条件が変更したことから、若干の修正を余儀なくされた。第1に、2011年7月に日本国内で国際会議(アジア太平洋ソーシャルワーク会議)が開催されたことから、これまでの研究の経過について報告をおこなった。計画書に記載したとおり、平成21年度から地域福祉専門職養成過程の学際連携にかかわる国際比較調査を連携協力者と実施してきており、日本を含めた4カ国の比較結果について報告をおこなった。第2に、北欧の研究協力者との調整から、当初は次年度に予定していた北欧でのインタビュー調査を本年度実施した。また、当初はスウェーデンを調査対象国としていたが、スウェーデンよりもボランタリー・セクターが発展しているということから、調査対象をノルウェーに変更した。調査では、ノルウェー第1の都市であるオスロ市と第2の都市であるベクショー市を訪問し、各都市のボランティアセンターでのインタビュー調査に加え、オスロカレッジ大学、ディアコニーカレッジ大学、ベルゲンカレッジ大学の研究協力者と研究懇談会を開催し、情報交換をおこなった。以上に加え、当初の予定通り、アメリカ、ニューヨーク市のNPOを対象にインタビュー調査を実施し、国内においては大阪府茨木市、豊中市、堺市のコミュニティソーシャルワーカーを対象に同様のインタビュー調査を実施した。現在これらの調査から得られたデータを分析中で、その結果を2012年度に開催される日本社会福祉学会大会にて報告する予定である。
The purpose of this study is to analyze the occupation of regional well-being (international comparison) and social well-being in the era of "well-being and privatization". Research implementation plan, preparation period for future years (study target area and contact adjustment), position adjustment, implementation conditions change, and some corrections are made. 1st, July 2011 International Conference in Japan (Japan Pacific Ocean Conference) to open the press conference, research and development report The project documents the results of an international comparative survey conducted in Japan, including the results of a four-country comparative study conducted in 2007. Second, the adjustment of Nordic research collaborators was carried out in the current year. In the beginning, the investigation target country was changed. The first city, the second city, and the third city were visited, and each city was visited. The research team of the university, the university, and the university was invited to open a research symposium and exchange information. In addition to the above, the NPO target survey of the original scheduled communication, loss management, and information management city was carried out, and the same target survey of the Osaka Prefecture Ibaraki City, Toyonaka City, and Sakai City was carried out in the domestic market. The results of this survey are expected to be reported at the 2012 Annual Meeting of the Japan Society for Social Welfare.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
山村りつ著『精神障害者のための効果的就労支援モデルと制度-モデルに基づく制度のあり方』
Ritsu Yamamura,“针对精神障碍者的有效就业支持模式和系统 - 该系统应基于该模式”
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:室田信一
- 通讯作者:室田信一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
室田 信一其他文献
ソーシャルワークの展開による小地域の福祉ガバナンス確立に関する理論的・実証的研究(2)-包括的住民自治組織の現状と課題に焦点をあてて-
通过社会工作发展建立小地区福利治理的理论与实证研究(二)-聚焦综合性居民自治组织的现状与问题-
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
斉藤 弥生;上野谷 加代子;武川 正吾;和気 康太;松端 克文;所 めぐみ;永田 祐;野村 裕美;金田 喜弘;室田 信一 - 通讯作者:
室田 信一
感情が言語行動に与える影響 ―二者間会話場面における定量的検討―
情绪对言语行为的影响——二人对话情境中的定量研究——
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Uehara;S.;Nakagawa;T.;Mori;T.;& Ohbuchi;K.;室田 信一;藤原 健・大坊郁夫 - 通讯作者:
藤原 健・大坊郁夫
2011 想起する身体:消えたマイクロスリップをめぐる語りの心理・言語学的考察
2011 召回身体:围绕消失的微滑叙述的心理和语言考虑
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Uehara;S.;Nakagawa;T.;Mori;T.;& Ohbuchi;K.;室田 信一;藤原 健・大坊郁夫;杉野昭博(編著);後安美紀 - 通讯作者:
後安美紀
「制度の狭間」のケースに対する開発実践とその評価
“系统间”案例的开发实践与评估
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Uehara;S.;Nakagawa;T.;Mori;T.;& Ohbuchi;K.;室田 信一 - 通讯作者:
室田 信一
2010 実践に適合した研究を目指して-記憶の信用性評価を手がかりに-
2010 以适合实践的研究为目标 - 以记忆的可靠性评估为线索 -
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Keiji Fujiyoshi;Kazuhito Isomura;Gentaro Mizugaki;Junta Okada;Sachiko Morimoto;Keiko Tamura;Takahiro Sakaguchi;河口尚子;芝野松次郎 小野セレスタ摩耶 平田祐子;室田 信一;金成垣;森 直久 - 通讯作者:
森 直久
室田 信一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('室田 信一', 18)}}的其他基金
日本におけるコミュニティ・オーガナイジングの実装と理論
日本社区组织的实施与理论
- 批准号:
24K00340 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A Basic Research for Theory and Practice of Community Organizing
社区组织理论与实践基础研究
- 批准号:
19H01589 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
福祉国家形成と地域福祉実践の動態的関係-国際比較とソーシャルキャピタルの視点から
福利国家形成与地方福利实践的动态关系——基于国际比较和社会资本的视角
- 批准号:
08J06042 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
日本の研修医および医学生に対するセクシャルハラスメント全国調査と日米国際比較研究
日本居民和医学生性骚扰全国调查及日美国际比较研究
- 批准号:
24K13305 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会的信任に適合したリーガルマインドの育成を推進する高等教育国際比較研究
高等教育的国际比较研究促进与社会信任相容的法律思维的发展
- 批准号:
24K06109 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境問題の統合的解決を目指した社会科教育の国際比較・共同研究
旨在综合解决环境问题的社会研究教育国际比较和联合研究
- 批准号:
24K05904 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自閉スペクトラム症児者の語用理解方略とその発達の可塑性-国際比較検証
自闭症谱系障碍儿童的语用理解策略及其发展可塑性——国际比较研究
- 批准号:
24K16727 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
国家レベルでの建築・都市情報活用に向けた政策選定過程の国際比較
国家层面建筑和城市信息利用政策选择过程的国际比较
- 批准号:
24K01064 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
コロナ時代の高等教育頭脳循環の国際比較研究‐新たなモデル構築に向けて
冠状病毒时代高等教育脑循环的国际比较研究——构建新模式
- 批准号:
23K20716 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
人間回復と地域社会再生のための有機農業:国際比較研究
有机农业促进人类恢复和社区振兴:一项国际比较研究
- 批准号:
23K21804 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
学校事務職員の専門性に関する国際比較研究
学校行政人员专业素养的国际比较研究
- 批准号:
23K22247 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高等教育における「リバース・ジェンダー・ギャップ」現象―東南アジアの国際比較
高等教育中的“扭转性别差距”现象:东南亚的国际比较
- 批准号:
23K22246 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
非認知能力育成を促進する学校マネジメントの国際比較研究―リーダー行動に着目して―
促进非认知能力发展的学校管理国际比较研究 - 关注领导者行为 -
- 批准号:
23K22271 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)