民族誌記述による一般歌掛け論の人類学的構築
通过民族志描述对一般歌唱理论的人类学构建
基本信息
- 批准号:11J05357
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、ラオスのサムヌアで歌われている歌掛け「カップ・サムヌア」と、日本の秋田県で歌われている歌掛け「掛唄」の民族誌記述を行い、先行研究のさらなる分析を合わせて、歌掛けの一般的特質を明らかにすることである。本研究の意義はこれまで注目されてこなかった歌掛けについて、言語人類学的方法論に基づいて個別の事例を包括的に記述し、それらを総合することでその特徴を明らかにし、さらにその文化的価値を明らかにして人間のコミュニケーションや文化の可能性と豊かさの一端を新たに示すことにある。本年度はラオスにおいて昨年度収録した「カップ・サムヌア」の書き起こしと日本語訳を進め、その内部のやりとりの詳細を初めて明らかにした。また現地の歌い手の家に滞在し、その生活をつぶさに観察すること、そして歌い手への歌詞や歌い方などについてのインタビューを通して、カップ・サムヌアの歌詞が持つ社会的・歴史的文脈や掛け合いの具体的な技法、そしてこの歌掛け自身を取り巻く社会的状況について明らかにした。また今後の課題として、サムヌアだけでなく首都ヴィエンチャンでの調査を行なう必要があることも見えてきた。秋田の掛唄については今年初めて熊野神社で行なわれる掛唄大会に参加し、これまで調査してきた金澤八幡宮の大会との違いと共通点を明らかにし、掛唄の全体的状況について理解を深めることが出来た。こうした研究成果を学会発表や論文と言ったかたちでまとめるとともに、先行研究である中国貴州省の歌掛け「山歌」を含めた形で比較を行ない、一般歌掛け論の構築を推し進めた。
The purpose of this study is to conduct ethnographic description of the Japanese Akita folk songs, to conduct preliminary research on the analysis and synthesis of folk songs, and to clarify the general characteristics of folk songs. The significance of this study is to focus on the methodological basis of speech anthropology, including the description of individual cases, the integration of all characteristics, the value of culture, and the possibility of cultural enrichment. This year's annual record of the book " The lyrics of the song are related to the history of the society, the context of the history, the specific techniques of integration, and the song itself, which is related to the social situation. The future of the project is to investigate the need for the future. The Akita Shrine was opened earlier this year to participate in the Kumano Shrine Convention, and the common ground of the Kanazawa Hata Palace Convention was clearly understood. The achievements of this research are presented in the paper of the Society, and the advance research is carried out in China Guizhou Province.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
On Interactivity of Reciprocal Singing : From the Perspective of Cohesion
论对唱的互动性:从衔接的角度
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shizue Nagahara;Masahito Ueno and Tetsuo Kobayashi;梶丸岳
- 通讯作者:梶丸岳
Chinese and Buyi in Contact Zone : Bilingual Antiphonal Song in Guizhou
汉布依族接触区:贵州双语对歌
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kajimaru;Gaku
- 通讯作者:Gaku
歌の長さを決めるものは何か : 中国・日本・ラオスの掛け合い歌における談話構造比較
歌曲长度由什么决定:中、日、老挝对话歌曲语篇结构比较
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shizue Nagahara;Masahito Ueno and Tetsuo Kobayashi;梶丸岳
- 通讯作者:梶丸岳
Conversation Structure of Buyi Antiphonal Singing
布依对歌的对话结构
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kajimaru;Gaku
- 通讯作者:Gaku
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
梶丸 岳其他文献
梶丸 岳的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}