インドの教育制度における『影の制度』に関する研究-無認可学校の機能と役割の検討

印度教育体系“影子制度”研究——审视无证学校的职能和作用

基本信息

  • 批准号:
    11J07898
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.54万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 2013
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

最終年度となる本年度は、『影の制度』の概念整理と、これまでの研究成果の発表に努めた。『影の制度』の概念整理にあたっては、Srivastavaの『影の規則枠組み』を参考にした。その成果は、研究課題の構想の基礎となった博士論文をまとめた著書「インドの無認可学校研究―公教育を支える『影の制度』」にて発表した。ここでは、「影の制度」とは、無認可学校とそこに関わる各行為主体、および各行為主体が無認可学校の存続・発展のために用いる非公式の規則や手続きの総体であり、インドの公教育制度の矛盾や欠陥を反映しながらもこれを支える制度であると説明した。また、正規の大学の認可条件と高等教育機関を管轄する各種法定機関について分析し、無認可の教育機関が土地の敷地面積や生徒数等の認可条件を満たしていないこと、各種法定機関がその役割を果たしていないことを明らかにした。そしてその成果を、京都大学地域研究統合情報センター「相関地域研究」プロジェクト研究会、平成25年度「現代インド地域研究」国内全体集会等で発表し、研究課題を今後さらに発展させる上で有益な助言を得た。このほか、インドの高等教育に関する書籍"Timepass"の翻訳作業(明石書店より出版予定)を通じて、インドの高等教育における『影の制度』の事例を検討した。また、大学に関する事典作成作業(『大学を知る事典』平凡社より出版予定)を通じて、インドの認可大学の現状について理解を深めた。以上の成果は、インドの無認可の教育機関の実態や位置づけ、これらが存続・発展する背景やメカニズムを解明・説明する上で重要である。とりわけ、『影の制度』という概念を提唱できたことは、公教育制度とは異なる論理で展開するインドの非公式の制度の影響力を説明する上で大きな意義があったと考える。
In the final year, the concept of "Shadow System" was sorted out for the current year, and the research results of the year were summarized. The concept of "Shadow System" is organized by にあたっては, and Srivastava's "Shadow Rules 枠group" is referenced by にした. He is the author of the doctoral thesis "Research on Unaccredited Schools - Public Education Branch "Shadow System"" and his doctoral thesis "Research on Non-accredited Schools".ここでは, "shadow system" とは, non-accredited school とそこに关わる each actor, および each actor が unrecognized school のsaving続・発开のために用いThe rules of the non-formula, the rules of the hand, the public education system, and the public education system. Shield や owes 陥を reflects しながらもこれをBranch えるsystem であると Explain した.また, accreditation conditions for regular universities, jurisdiction over higher education institutions, analysis of various statutory institutions, and application of land for non-accredited educational institutions The conditions for approval include land area, number of students, etc., and various statutory agencies and institutions.そしてその成を, Kyoto University Regional Research Integrated Information System "Related Regional Research" Research Association, Heisei 25 The "Contemporary Regional Research" domestic general meeting will be held and the research topics will be developed in the future, and there will be useful and helpful suggestions. Translation work of the book "Timepass" by このほか、インドの高考に色(Akashi ShotenよりPublication is scheduled) を通じて, インドのHigher Education における『Shadow System』のcase を検した. Assignment for the writing of また, University of Science and Technology ("University of Knowledge and History" Published by Pingshisha より) を通じて, インドのAccredited university's current situation について understands をdeep めた. The above results are the same as the status and location of educational institutions without accreditation. It's important to explain and explain the background of the story.とりわけ、『影のsystem』という Concept を说                               ifies                                                  logue                                                                   logue                                                          的             ことは) Expand するインドの Non-formula の influence を explanation する上で大きな meaning があったとtest える.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
激動するアジアの大学改革 : グローバル人材を育成するために(第12章「インド-知的資本の拡大と還流を目指す『知的資本大国』構想-」を執筆)
亚洲动荡的大学改革:培养全球人力资源(撰写第12章“印度——旨在扩大和回报智力资本的‘智力资本强国’概念”)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    OHARA;Yuki;Yuki Ohara;Yuki Ohara;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;伊藤(小原)優貴;伊藤(小原)優貴;小原優貴;丸山英樹・太田美幸・浅井孝司・江草由佳・呉永鎬・大橋知穂・大安喜一・岡村美由規・奥川浩士・小原優貴・佐藤裕紀・新庄あいみ・田村梨花・藤田明香・三浦綾希子・Kersti Sõgel;小原優貴
  • 通讯作者:
    小原優貴
Education for Children with Disabilities in Bhutan : Special Need Education or Inclusive Education?
不丹残疾儿童的教育:特殊需要教育还是全纳教育?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    OHARA;Yuki;Yuki Ohara;Yuki Ohara;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴
  • 通讯作者:
    小原優貴
『ノンフォーマル教育の可能性-リアルな生活に根ざす教育へ』(「インドにおける無認可学校-低額私立学校」(第3章「学校教育制度の課題とノンフォーマル教育」)、「非正規学校に関する公式文書の分析」(第9章「ノンフォーマル教育研究へのアプローチ」)を執筆)
《非正规教育的可能性——走向植根于现实生活的教育》(《印度未经认可的学校——低成本私立学校》(第3章《学校教育体系和非正规教育面临的挑战》)、《官员们关于民办学校的“文献分析”(第九章“民办教育研究方法”)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    OHARA;Yuki;Yuki Ohara;Yuki Ohara;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;伊藤(小原)優貴;伊藤(小原)優貴;小原優貴;丸山英樹・太田美幸・浅井孝司・江草由佳・呉永鎬・大橋知穂・大安喜一・岡村美由規・奥川浩士・小原優貴・佐藤裕紀・新庄あいみ・田村梨花・藤田明香・三浦綾希子・Kersti Sõgel
  • 通讯作者:
    丸山英樹・太田美幸・浅井孝司・江草由佳・呉永鎬・大橋知穂・大安喜一・岡村美由規・奥川浩士・小原優貴・佐藤裕紀・新庄あいみ・田村梨花・藤田明香・三浦綾希子・Kersti Sõgel
Examining the Legitimacy of Unrecognised Low-fee Private Schools in India
审查印度未经认可的低收费私立学校的合法性
  • DOI:
    10.1080/03057925.2011.632537
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.8
  • 作者:
    OHARA;Yuki;Yuki Ohara
  • 通讯作者:
    Yuki Ohara
インドにおける低授業料公私立学校と支援ネットワークのグローバル展開
印度低学费公立和私立学校及支持网络的全球扩张
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    OHARA;Yuki;Yuki Ohara;Yuki Ohara;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴;小原優貴
  • 通讯作者:
    小原優貴
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

伊藤 優貴 (小原 優貴)其他文献

伊藤 優貴 (小原 優貴)的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('伊藤 優貴 (小原 優貴)', 18)}}的其他基金

インドの中等教育における生徒の進路形成の過程と構造-階層とジェンダーの観点から
印度中等教育学生职业发展的过程和结构——基于阶级和性别的视角
  • 批准号:
    08J08176
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似国自然基金

人工智能背景下高等教育教学项目管理平台建设与应用研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
高等教育领域大模型关键技术研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
教育、科技、人才“ 三位一体”赋能重庆市高等教育新质人才培养路径研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
高等教育系统要素协同促进经济增长的 效应及机制研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
粤港澳大湾区高等教育集群发展的逻辑与进路
  • 批准号:
    72304128
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    30 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
基于全要素生产率收敛视角的高等教育投入研究:水平与结构
  • 批准号:
    72304260
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    30.00 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
长三角高等教育对区域核心产业发展的支撑度研究 ——基于学科发展动态及研究前沿的分析
  • 批准号:
    n/a
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
“双一流”建设政策对高等教育-经济-社会发展的影响研究
  • 批准号:
    2022JJ30180
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
基于学生主体视角的高等教育服务质量评价体系及应用机制研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    45 万元
  • 项目类别:
    面上项目
低碳约束下高等教育资源配置与青年就业
  • 批准号:
    72274018
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    40 万元
  • 项目类别:
    面上项目

相似海外基金

コロナ時代の高等教育頭脳循環の国際比較研究‐新たなモデル構築に向けて
冠状病毒时代高等教育脑循环的国际比较研究——构建新模式
  • 批准号:
    23K20716
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高等教育における「リバース・ジェンダー・ギャップ」現象―東南アジアの国際比較
高等教育中的“扭转性别差距”现象:东南亚的国际比较
  • 批准号:
    23K22246
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高等教育政策と学生運動の歴史社会学:集合的アイデンティティとしての学生に着目して
高等教育政策和学生运动的历史社会学:关注学生作为一个集体身份
  • 批准号:
    24K16493
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Investigating the Role of International Higher Education in Japan-UK Relations: An Analysis of the RENKEI University Network Partnership
调查国际高等教育在日英关系中的作用:仁庆大学网络伙伴关系分析
  • 批准号:
    24K16704
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大学教員の包摂的教育実践における高等教育の質保証のための課題検討とモデル構築
大学教师全纳教育实践中高等教育质量保障问题及模型构建的审视
  • 批准号:
    24K06079
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会的信任に適合したリーガルマインドの育成を推進する高等教育国際比較研究
高等教育的国际比较研究促进与社会信任相容的法律思维的发展
  • 批准号:
    24K06109
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
外交における高等教育交流の機能に関する枠組みの構築に向けて
构建高等教育交流外交职能框架
  • 批准号:
    24K06110
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高等教育におけるDiversity, Equity, and Inclusion 研修プログラムの開発と実践
高等教育多元化、公平和包容性培训计划的制定和实施
  • 批准号:
    24K06123
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本の高等教育機関における宗教専門職の社会的位置づけに関する比較・歴史的研究
日本高等教育机构宗教专业人员社会定位的比较和历史研究
  • 批准号:
    24K06142
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高等教育における性別専攻分離の抑制/促進要因の探究
高等教育中抑制/促进性别专业隔离的因素探讨
  • 批准号:
    24KJ2059
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了