極端紫外光をもちいた惑星プラズマ観測の新たな展開

利用极紫外光观测行星等离子体的新进展

基本信息

  • 批准号:
    11J08969
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.54万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 2013
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

木星磁気圏において従来の予想よりも100倍以上高温な電子の存在が観測から明らかになったが、その生成過程は未だ解明されていない。この問題の解決には木星周辺における電子温度の時間変化を1時間程度の分解能で観測することが鍵となる。木星の衛星イオから放出された硫黄や酸素がイオン化し、周囲の電子との衝突を経て極端紫外光を発している。そのため各イオンが発する極端紫外光スペクトルから電子温度を測定することができる。この手法を実現できれば、これまで撮像の手段として確固たる地位を築いた極端紫外光技術にとって新たな展開を迎えることとなる。本研究の目的は、木星磁気圏における高温電子の生成過程解明に必要な地球周回衛星からの継続的な極端紫外光分光観測を実現することである。申請者はこれまで極端紫外光分光撮像装置(EXCEED)の開発を行ってきた。そして本装置を搭載した惑星分光観測衛星(SPRINT-A)は2013年9月にイプシロンロケットより打ち上げられ、2013年12月に木星の観測を開始した。今年度はEXCEEDを衛星本体に搭載して打ち上げ前の総合試験を実施した。衛星本体とEXCEEDとの光学アライメントを測定し、観測に問題ないことを確認した。また打ち上げ後は恒星観測による軌道上での性能評価を実施した。2013年12月に実施した白色矮星GD71の観測結果から、EXCEEDの空間分解能は17秒角であることを確認した。また光量が既知である標準星を観測することで、EXCEEDの絶対感度を較正した。ハッブル宇宙望遠鏡が用いる標準星である白色矮星GD71, HZ2, FEIGEllOを観測し、EXCEEDの感度は波長55-145nmにおいて0.3~1%であることを確認した。EXCEEDは2013年12月から2014年2月のおよそ3か月間木星の連続観測を実施し、期待通りの量と質のスペクトルが得られていることを確認した。恒星観測による較正結果を用いてこれらの連続データを解析すれば、木星磁気圏における高温電子生成過程の解明につながると確信している。
Jupiter's magnetic field is expected to be more than 100 times higher than the temperature of the electron, and the formation process is not explained. The key to solving this problem is that the time variation of the electron temperature around Jupiter can be measured with a time-scale decomposition. Jupiter's moons emit sulfur and sulfur, and their electrons collide with each other to produce extreme ultraviolet light. The temperature of the electron is measured by extreme ultraviolet light. This technique is now available, and the means of imaging are being used to establish the status of extreme ultraviolet light technology. The purpose of this study is to understand the generation process of high temperature electrons in Jupiter's magnetic field and to realize extreme ultraviolet spectroscopy (EUV) measurements of the Earth's orbiting satellites. The applicant is interested in developing an Extreme Ultraviolet Spectroscopic Imaging Device (EXCEED). The satellite SPRINT-A was launched in September 2013 and Jupiter's measurements began in December 2013. This year, the satellite's main body was carried out before the launch of the satellite. The satellite's main body is EXCEED. The performance evaluation of the satellite was carried out after the satellite was launched. In December 2013, the measurement results of the white dwarf GD71 were confirmed. The spatial resolution energy of EXCEED was 17 seconds. The amount of light is known, the standard star is detected, and the sensitivity is corrected. The standard star GD71, HZ2, FEIGEllO was detected by the Cosmic Telescope, and the sensitivity of EXCEED was confirmed at the wavelength of 55-145nm by 0.3 - 1%. EXCEED is expected to confirm the quality of Jupiter's conjunction between December 2013 and February 2014. The correction results of stellar observations are used to analyze the electron formation process at high temperatures in Jupiter's magnetic field.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Development of the extreme ultraviolet detector for EXCEED
EXCEED极紫外检测器的开发
Mercury Sodium Atmosphere Spectral Imager (MSASI) on board BepiColombo/MMO
BepiColombo/MMO 上搭载的汞钠大气光谱成像仪 (MSASI)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Murakami;G;S;Kameda;I. Yoshikawa;O. Korablev;and D;Rees
  • 通讯作者:
    Rees
「かぐや」による子午面撮像が明らかにしたプラズマポーズの形成
Kaguya 经向成像揭示等离子体位姿的形成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村上豪;吉川一朗;吉岡和夫;山崎敦;鍵谷将人;田口真;菊池雅行;亀田真吾;中村正人;西村幸敏;J.Bonnell
  • 通讯作者:
    J.Bonnell
EXCEED : an extreme ultraviolet spectrometer onboard SPRINT-A
EXCEED:SPRINT-A 上的极紫外光谱仪
  • DOI:
    10.1117/12.927244
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Murakami. G. K. Yoshioka;H. Ishii. K. Uji;I. Yoshikawa;M. Kagitani;F. Tsuchiya;A. Yamazaki;K. Uemizu
  • 通讯作者:
    K. Uemizu
恒星観測を用いたEXCEEDの機上較正計画
超越使用恒星观测的机载校准计划
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村上豪;吉岡和夫;山崎敦;土屋史紀;鍵谷将人;坂野井健;木村智樹;上水和典;宇治賢太郎;寺田直樹;吉川一朗
  • 通讯作者:
    吉川一朗
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

村上 豪其他文献

水星の表面組成分布と大気分布の相関関係
水星表面成分分布与大气分布的相关性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木 雄大;吉岡 和夫;村上 豪;吉川 一朗
  • 通讯作者:
    吉川 一朗
Next UV space telescope, LAPYUTA: instrument overview and technical developments
下一代紫外太空望远镜 LAPYUTA:仪器概述和技术发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    F.Tsuchiya,A.Hirai,T.Obara,H.Misawa,S.Kurita,Y.Miyoshi,K.Shiokawa,M.Connors,M.Ozaki,Y.Kasahara,A.Kumamoto,Y.Kasaba,A.Matsuoka,M.Shoji,I.Shinohara;村上 豪
  • 通讯作者:
    村上 豪
ひさき衛星の最近の成果と今後2年間の観測計画
久崎卫星近期成果及未来两年观测计划
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    土屋 史紀;吉川 一郎;山崎 敦;吉岡 和夫;木村 智樹;村上 豪;北 元;桑原 正輝;垰 千尋;古賀 亮一;疋田 伶奈;益永 圭;鍵谷 将人;坂野井 健;三澤 浩昭;笠羽 康正
  • 通讯作者:
    笠羽 康正
「ひさき」衛星による惑星間空間のヘリウム光学観測
使用久崎卫星进行行星际空间氦光学观测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山崎 敦;村上 豪;吉岡 和夫;木村 智樹;土屋 史紀;北 元;桑原 正輝;益永 圭;鍵谷 将人;坂野井 健;寺田 直樹;笠羽 康正;吉川 一朗;ひさき(SPRINT-A)プロジェクトチーム
  • 通讯作者:
    ひさき(SPRINT-A)プロジェクトチーム
Comparing of topside electron densities obtained by satellites with IRI model
卫星获得的上部电子密度与IRI模型的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山崎 敦;村上 豪;吉岡 和夫;木村 智樹;土屋 史紀;鍵谷 将人;坂野井 健;寺田 直樹;笠羽 康正;吉川 一朗;ひさき(SPRINT-A)プロジェクトチーム;Shigeto Watanabe
  • 通讯作者:
    Shigeto Watanabe

村上 豪的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('村上 豪', 18)}}的其他基金

太陽系外惑星大気の分光観測に向けた高感度紫外線検出器の開発研究
系外行星大气光谱观测高灵敏度紫外探测器研发
  • 批准号:
    23K25933
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
太陽系外惑星大気の分光観測に向けた高感度紫外線検出器の開発研究
系外行星大气光谱观测高灵敏度紫外探测器研发
  • 批准号:
    23H01237
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
CMOSイメージセンサを用いた新型極端紫外線検出器の開発
采用CMOS图像传感器的新型极紫外探测器的研制
  • 批准号:
    26887050
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
人工衛星による撮像から明らかにする地球大気・プラズマの長期的変遷
卫星成像揭示地球大气层和等离子体的长期变化
  • 批准号:
    08J09102
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規熱可塑性エラストマーの合成と精密構造解析
新型热塑性弹性体的合成及精确结构分析
  • 批准号:
    00J02709
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

地球流体力学的アプローチによる木星型惑星大気の研究
使用地球流体动力学方法研究类木行星的大气层
  • 批准号:
    23K20878
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
惑星大気を模した高温水素ガス下での分子線実測に基づく系外惑星大気探査
基于高温氢气模拟行星大气下的实际分子束测量探索系外行星大气
  • 批准号:
    23K25920
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
太陽系外惑星大気の分光観測に向けた高感度紫外線検出器の開発研究
系外行星大气光谱观测高灵敏度紫外探测器研发
  • 批准号:
    23K25933
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
惑星系形成円盤における元素組成の分布と進化:系外惑星大気の起源に迫る
行星形成盘中元素成分的分布和演化:接近系外行星大气的起源
  • 批准号:
    24K00674
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
惑星大気ネオンのその場測定に向けた膜透過によるネオン―アルゴン分離手法の確立
行星大气氖气原位测量膜渗透氖氩分离方法的建立
  • 批准号:
    23K03472
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
惑星大気を模した高温水素ガス下での分子線実測に基づく系外惑星大気探査
基于高温氢气模拟行星大气下的实际分子束测量探索系外行星大气
  • 批准号:
    23H01224
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
太陽系外惑星大気の分光観測に向けた高感度紫外線検出器の開発研究
系外行星大气光谱观测高灵敏度紫外探测器研发
  • 批准号:
    23H01237
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
惑星大気テラヘルツ波放射過程理解のためのモデル構築及び実験室圧力幅測定
模型构建和实验室压力宽度测量,用于了解行星大气中的太赫兹波辐射过程
  • 批准号:
    21K13985
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
原始惑星系円盤の化学・物理進化計算と系外惑星大気の観測から探る惑星形成過程
从原行星盘化学物理演化计算和系外行星大气观测探索行星形成过程
  • 批准号:
    21K13984
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ヘリウムを用いた小型惑星大気構造の観測的検証
利用氦观测验证小行星的大气结构
  • 批准号:
    21K13955
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了