孤立気相系における核酸塩基-受容体相互作用の分子論的解明
分离气相系统中核碱基-受体相互作用的分子阐明
基本信息
- 批准号:11J09470
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
【概要】本研究では、通常の赤外分光法では解析の困難な、振動数の近接したピークを帰属するための新たな赤外分光法の開発と生体分子への応用を目指した。昨年度末の時点では、アニリンを用いてこの新しい分光法の有用性を検討したが、理論計算との定量的な一致は達成されなかった。しかしながら、本年度はじめに実験条件と理論パラメータの最適化を行ったところ、理論計算が実験値を見事に再現した。そこで本年度はさらに、この手法を生体分子の一つであるグアノシン(Gs)へと応用した。【Gsの構造決定の背景】Gsは核酸塩基グアニンに糖リボースが結合したヌクレオシドである。これまで孤立気相系においてグアニン類の構造を決定する試みは多くなされてきたが、グアニン塩基には多くの互変異性体が存在するため、それらをすべて区別することは困難であった。特に一つのOH基を持つenol体のGsには、そのOH基の配向により区別される2つの異性体が存在するが、このOH基の配向は赤外スペクトルにほとんど影響を与えないため、従来法では原理的に解析が困難である。一方、OH基の配向のみの異なるこれら二つの異性体はその電子励起寿命が10000倍以上も異なることが示唆されていることから、このOH配向の実験的解析は極めて重要である。【結果】本研究で開発した分光法をGsに適用したところ、多くの振動モードのうち、少なくとも2つの振動モードでは実験値と計算値が精度よく一致することが確認された。この結果はOH基の配向を決定するのに十分であるが、今後その他の振動モードについても本手法を適用し、全ての振動モードにおいて理論値と実験値が一致することを確認する予定である。これにより、本手法の信頼性と有用性を広く世界にアピールできると考える。
[Summary] This study is aimed at the development of novel infrared spectroscopy methods for molecular biology and molecular biology. At the end of last year, the usefulness of new spectroscopic methods was discussed, and theoretical calculations and quantitative results were agreed upon. This year, the conditions and theoretical optimization of the project are discussed. This year, the number of biological molecules in the world has increased. [Background of Structural Determination of Gs] Gs is a combination of nucleic acid and sugar. The structure of the isolated phase system is difficult to determine. In particular, it is difficult to analyze the principle of the OH group alignment in the presence of heterosexuals. The analysis of the alignment of one or two OH groups is extremely important for the electron excitation lifetime of more than 10000 times. [Results] In this study, we found that the spectroscopic method was applicable to many kinds of vibration, and the calculation accuracy was consistent. The results show that the alignment of OH groups is determined by the theoretical values and the predicted values of all vibrations. This is the first time I've ever seen you.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
尿酸及びその一水和物における光物理的挙動の理論的研究
尿酸及其一水合物光物理行为的理论研究
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:駒井克昭;今川昌孝;TOUCH NARONG;日比野忠史;三枝洋之
- 通讯作者:三枝洋之
Polarization Dependence of Depletion Intensity in IR-UV Double Resonance Spectroscopy : Comparison between Experimental and Theoretical Results
红外-紫外双共振光谱中损耗强度的偏振依赖性:实验结果与理论结果的比较
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:浦島周平;宮崎充彦;藤井正明;三枝洋之
- 通讯作者:三枝洋之
赤外-紫外二重共鳴スペクトルの直線偏光二色性測定 : 遷移双極子モーメントの配向によるグアノシンの局所構造解析
红外-紫外双共振光谱的线性偏振二色性测量:基于跃迁偶极矩取向的鸟苷局域结构分析
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:浦島;宮﨑;藤井;三枝
- 通讯作者:三枝
Isomer separation for hydrated clusters of biomolecule by selective vibrational excitation
通过选择性振动激发生物分子水合簇的异构体分离
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:浦島周平;浅見祐也;三枝洋之
- 通讯作者:三枝洋之
レーザー脱離法により気相孤立化したアデニン類の2光子共鳴イオン化検出 : アデノシンの単量体はなぜ観測されないか?
激光解吸法双光子共振电离检测气相分离的腺嘌呤:为什么没有观察到腺苷单体?
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:浦島周平;大場正志;三枝洋之
- 通讯作者:三枝洋之
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
浦島 周平其他文献
浦島 周平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('浦島 周平', 18)}}的其他基金
表面選択的振動分光法による実用ガラス表面吸着水の分析:割れ促進メカニズムの解明
使用表面选择性振动光谱分析实际玻璃表面的吸附水:阐明裂纹促进机制
- 批准号:
23K04682 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
Development of computer programs for two dimensional Raman and Infrared vibrational spectroscopy
二维拉曼和红外振动光谱计算机程序的开发
- 批准号:
12440171 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
赤外振動分光法による金属クラスターの“表面"反応の検討
使用红外振动光谱研究金属簇的“表面”反应
- 批准号:
06740434 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)