19世紀終盤から20世紀中盤までのフランスにおける理性主義と感性主義の相互運動

19世纪末至20世纪中叶法国理性主义与感性主义的相互运动

基本信息

  • 批准号:
    11J09649
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 2013
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度はまず、『コンバ』誌の中心人物である、ティエリー・モーニエの思想を、理性主義と感性主義のせめぎ合いという、本研究の主題との関係で読み解いた。1934年2月6日の極右暴動事件を契機として次第に顕著になる、モーニエの国民社会主義的な傾向は、しかし、街頭行動の積極的肯定にもかかわらず、集団的熱狂の価値の否定と、全体主義的な「神話」の価値の否定、理性への信頼と不可分に結ばれていた。その思想を特徴づける、知への依拠の重視が、戦時下にあっては、ファシズムとのありうる近接性を凌駕し、結果として一定の政治的節度をモーニエに与えたことを、本研究は明らかにした。続いて本研究は、アンドレ・ブルトンとジョルジュ・バタイユにおける、理性と感性の通庭を図る目論見の実践を、両者の思索の結節点を探る視座から検証した。ブルトンによる「自動記述」や「客観的偶然」をめぐる文学上の議論は、無意識を舞台に、内的世界の変容と外的世界の変容とがひとつに繋がれる理路の探求が行われていることの証左である。バタイユにとってもまた、同様の探求が問題となるのだが、バタイユが選択するのはより学問的なアプローチであり、フロイト理論や社会学の知見を応用して、内外の世界の変容の一体性が論理化される。こうしたなかで、反ファシズムの意志の一致に基づく、「コントル=アタック」でのブルトンとバタイユの共闘が実現するのである。活動が瓦解して以降も、意識と無意識、知的了解と情動とを通庭させることによる、主体と外界の変革の希望は、「神話」を通じて結集する共同体への要請というかたちで、この両者に担われる。ファシズムによる蹂躙を経ての、ブルトンにおける「新しい神話」、バタイユにおける「神話の不在の神話」というそれぞれの結実において、二人の作家の思想が本質的に連絡し合うことを、本研究は最終的に結論した。
This year, the central figure of the "" journal is On February 6, 1934, the extreme right-wing riots occurred in the following order: the tendency of national socialism, the positive affirmation of street action, the negation of collective enthusiasm, the negation of totalist "myth, the indivisibility of rational belief." The characteristics of our thoughts, the importance of our knowledge, the proximity of our thoughts, and the results of our research are clear. In this paper, the author studies the relationship between rationality and sensibility, and discusses the relationship between rationality and sensibility. "Automatic description" and "guest accident" are the two main aspects of literary discussion, unconscious stage, inner world and outer world. The integration of knowledge, theory and sociological knowledge into the logic of the world inside and outside. This is the basis for consistency in the meaning of the word, and for the realization of the word "community". Activity is disintegrated by descent, consciousness, unconscious, knowledge, emotion, communication, subject, hope of external revolution, myth, communication, aggregation, community, request, request, responsibility, etc. This study is the final conclusion of the study.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
空間から時間へ-ジョルジュ・バタイユのファシズム論をめぐって
从空间到时间——乔治·巴塔耶的法西斯主义理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yasuno;K.;Kobayashi;R.;Yoshimura;H.;Takahashi;K.;Ohmachi;T.;Kamiie;J.;and Shirota;K.;安野恭平;安野恭平;安野恭平;角崎洋平;角崎洋平;角崎洋平;角崎洋平;角崎洋平;角崎洋平;角崎洋平;角崎洋平・松田有紀子;石川 学
  • 通讯作者:
    石川 学
自由に自由を捨ててはならない-「バレス裁判」をめぐって
我们决不能放弃自由——关于“巴雷斯审判”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yasuno;K.;Kobayashi;R.;Yoshimura;H.;Takahashi;K.;Ohmachi;T.;Kamiie;J.;and Shirota;K.;安野恭平;安野恭平;安野恭平;角崎洋平;角崎洋平;角崎洋平;角崎洋平;角崎洋平;角崎洋平;角崎洋平;角崎洋平・松田有紀子;石川 学;石川学
  • 通讯作者:
    石川学
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

石川 学其他文献

(EDO-TTF-Cl)2XF6 (X = P, As, Sb)中の分子配列に対する陰イオンサイズ効果
阴离子尺寸对 (EDO-TTF-Cl)2XF6 (X = P、As、Sb) 中分子排列的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石川 学;中野 義明;賣市 幹大;大塚 晃弘;藥師 久彌;矢持 秀起;齋藤 軍治
  • 通讯作者:
    齋藤 軍治
電荷秩序物質(TMTTF)3[TTF(CO2)4H2]の相転移挙動
电荷有序材料(TMTTF)3[TTF(CO2)4H2]的相变行为
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平原 誉士;村上 賢太朗;上中 敬太;石川 学;大塚 晃弘;中野 義明;矢持 秀起;春木 理恵;熊井 玲児;足立 伸一;賣市 幹大
  • 通讯作者:
    賣市 幹大
(EDO-TTF-I)2ClO4におけるヨウ素を媒介とする相互作用と相転移挙動
(EDO-TTF-I)2ClO4 中碘介导的相互作用和相变行为
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石田 耕大;髙橋 佑輔;中野 義明;石川 学;大塚 晃弘;矢持 秀起;賣市 幹大;春木 理恵;熊井 玲児;足立 伸一
  • 通讯作者:
    足立 伸一
陰イオン部位を持つドナー [EDO-TTF-(CH3)PO3H]- の合成
具有阴离子位点的供体 [EDO-TTF-(CH3)PO3H]- 的合成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上中 敬太;石川 学;中野 義明;矢持 秀起
  • 通讯作者:
    矢持 秀起
アントラセン環を有する金属架橋カプセル:カフェインの選択的内包
蒽环金属交联胶囊:选择性包封咖啡因
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上中 敬太;石川 学;中野 義明;矢持 秀起;○松野 匠・山科雅裕・清 悦久・吉沢道人・穐田宗隆
  • 通讯作者:
    ○松野 匠・山科雅裕・清 悦久・吉沢道人・穐田宗隆

石川 学的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('石川 学', 18)}}的其他基金

個別から普遍への移行を問題化する文学論の諸相――ジョルジュ・バタイユを起点として
文学理论中对从特殊到普遍的转变提出问题的方面:从乔治·巴塔耶开始
  • 批准号:
    08J07672
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了