分子認識技術を用いた埋立廃棄物中レアメタルに対する新規回収法の開発
利用分子识别技术开发垃圾填埋场废物中稀有金属的新回收方法
基本信息
- 批准号:12F02029
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
廃棄物中レアメタルの回収を目的に、イミノジ酢酸系キレート剤の各種水溶性キレート剤により有用金属を選択的に抽出する技術開発を進め、キレート抽出処理では水抽出と比較してレアメタル類の抽出量が著しく増加することを明らかにした。今年度は、固体廃棄物中のIn, Cu, Pb, Cd, Znの分離に対してEDDS, GLDA, HIDSの適用が有効であることが分かった。上記の溶出挙動を理論的に説明するために、水溶液中における錯体の生成平衡から金属イオンのスペシエーション分布を基礎的に解析し、キレート洗浄の抽出効果は水溶性キレート錯体の安定度定数に比例すること、その程度はpH、金属種に依存することを示した。更に、逐次抽出に基づく化学的分画法により廃棄物試料中金属を存在状態別に解析し、キレート抽出法で回収されたのは主に交換態及び還元態画分であることを報告した。一方、従来のイオン交換やキレート作用に基づく固相抽出材では、キレート剤存在下における金属イオンの捕集は困難である。本研究では超分子作用に基づく分子認識技術に着目し、各種金属に対する抽出挙動を求めた。一連の検討の中で、超分子型固相抽出材の特徴である多点相互作用により金属イオンが強く捕捉されることを利用して、大過剰のキレート配位子存在下における金属イオンの定量的な抽出分離を報告した。また、ITOエッチング廃液に対する検討を進め、超分子型固相抽出材を適用するとワンステップでInとSnの相互分離が可能であることを見いだした。鉛廃液に対する検討では、廃水中からの鉛分離に加えて、4-(2-pyridylazo)-resorcinolとの錯形成を利用した簡易定量法を開発した。更に、超分子作用に基づく高い分子認識能を利用して、共存イオンを多量に含む環境試料より、Cd, Pb, Ni等を高選択的に分離除去できることを明らかにした。
For the purpose of recovery of waste materials, the extraction of useful metals from various water-soluble compounds of acetic acid series has been improved, and the extraction of water from waste materials has been increased. The separation of In, Cu, Pb, Cd, Zn from solid wastes in this year is suitable for EDDS, GLDA, HIDS. Note the explanation of the dissolution kinetics theory, the formation equilibrium of the complex in aqueous solution, the distribution of the metal species, the basic analysis, the extraction of the complex, the stability ratio of the complex in aqueous solution, and the dependence of the pH and metal species. In addition, the sequential extraction method for chemical analysis of metal species in waste samples is reported. In the presence of a solvent, the metal is difficult to capture in the presence of a solvent. In this study, the molecular recognition technology of supramolecular interaction was studied, and the extraction of various metals was investigated. In this paper, we discuss the characteristics of solid phase extractions of middle and supramolecular type, and report the quantitative extraction separation of metal in the presence of multi-point interaction, strong capture and utilization of large-scale ligand. In addition to the above, it is also possible to separate ITO and Sn from each other. A simple quantitative method for the separation and formation of 4-(2-pyridylazo)-resorcinol in lead solution was developed. What's more, the supramolecular interaction allows the utilization of basic polymer cognitive energy, the separation and removal of a large amount of blue-shift molecules, and the high selection of environmental samples such as Cd, Pb, and Ni.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Biodegradable chelant-assisted decontamination of metal-laden bentonite
可生物降解的螯合剂辅助净化载金属膨润土
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:I. M. M. Rahman;Z. A. Begum;H. Sawai;M. Kobayashi;H. Hasegawa
- 通讯作者:H. Hasegawa
超分子型固相抽出剤を用いた廃棄物中インジウムの抽出分離
超分子固相萃取剂萃取分离废物中的铟
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:I. M. M. Rahman;Z. A. Begum;H. Sawai;M. Kobayashi;H. Hasegawa;梅原整裕;村岸弘基;阪井幸太;梅原整裕
- 通讯作者:梅原整裕
マテリアルフローデータに基づいた焼却残渣からの金属類の回収可能性の検討
根据物料流数据检验从焚烧残渣中回收金属的可能性
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:I. M. M. Rahman;Z. A. Begum;H. Sawai;M. Kobayashi;H. Hasegawa;梅原整裕;村岸弘基;阪井幸太
- 通讯作者:阪井幸太
Management of EDTA-containing aqueous effluent : Environmental concerns and remedies, In : A. Molnar (Ed.). EDTA : Synthesis, Uses and Environmental Concerns
含 EDTA 废水的管理:环境问题和补救措施,见:A. Molnar(编辑)。
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Z. A. Begum;I. M. M. Rahman;H. Hasegawa
- 通讯作者:H. Hasegawa
Selective separation of tri- and pentavalent arsenic in aqueous matrix with a macrocycle-immobilized solid phase extraction system
利用大环固定化固相萃取系统选择性分离水基体中的三价和五价砷
- DOI:10.1007/s11270-013-1526-0
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:I. M. M. Rahman;Z. A. Begum;Y. Furusho;S. Mizutani;T. Maki;H. Hasegawa
- 通讯作者:H. Hasegawa
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
長谷川 浩其他文献
環境配慮型吸着剤を用いた貴金属イオンの新しい分離回収技術
使用环保吸附剂的贵金属离子分离回收新技术
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川 浩;Foni B. Biswas;中窪 圭佑;眞塩 麻彩実;谷口 剛史;西村 達也;前田 勝浩 - 通讯作者:
前田 勝浩
DTC修飾セルロース誘導体を凝集補助剤としたAsIIIの分離除去
使用DTC改性纤维素衍生物作为絮凝助剂分离去除AsIII
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
武隈 基浩;湯之下 航季;中窪 圭佑;Foni B. Biswas;眞塩 麻彩実;谷口 剛史;西村 達也;前田 勝浩;長谷川 浩 - 通讯作者:
長谷川 浩
キレート洗浄を利用した鋳物廃砂中重金属の分離に対するメカノケミカル効果
螯合物清洗分离铸造废砂中重金属的机械化学效应
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
澤井 光;藤田 真悠子;地井 直行;若林 友弥;牧 輝弥;水谷 聡;長谷川 浩;澤井 光,藤田 真悠子,地井 直行,若林 友弥,牧 輝弥,水谷 聡,長谷川 浩 - 通讯作者:
澤井 光,藤田 真悠子,地井 直行,若林 友弥,牧 輝弥,水谷 聡,長谷川 浩
化学系学科における創成科目-無機系化学分野の学生実験について
化学系新科目-关于无机化学领域的学生实验
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川 浩;山口 孝浩;太田 明雄;牧 輝弥 - 通讯作者:
牧 輝弥
長谷川 浩的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('長谷川 浩', 18)}}的其他基金
フッ素汚染廃棄物に対する化学的高度洗浄処理技術の開拓
含氟废弃物先进化学清洗处理技术开发
- 批准号:
21H03632 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
The development of the new safety driving support system for senior citizen with mild cognitive impairment using dynamic and static brain imaging and heart rate variability.
利用动态和静态脑成像和心率变异性,为患有轻度认知障碍的老年人开发新型安全驾驶支持系统。
- 批准号:
17K09322 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
無機・有機微量成分を利用した宝石サンゴ類の生物種及び生息地同定法の確立
建立利用无机和有机微量成分鉴定宝石珊瑚种类和栖息地的方法
- 批准号:
21651101 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
ヒ素汚染に対するファイトレメディエーションにおける生分解性キレート剤の活用
可生物降解螯合剂在砷污染植物修复中的应用
- 批准号:
08F08343 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ディジタル防犯カメラ映像からの高精細画像復元に関する研究
数字安防摄像机镜头高清图像恢复研究
- 批准号:
17700175 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
有機ヒ素分解菌を活用した有機ヒ素汚染土壌の環境修復技術
有机砷降解菌对有机砷污染土壤的环境修复技术
- 批准号:
05F05114 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
身近な水環境を題材にした化学教育プログラムの開発
基于熟悉的水环境开发化学教育项目
- 批准号:
15020225 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
海洋植物プランクトンを利用した自然サイクル中における二酸化炭素固定化に関する研究-微量鉄化学種による光合成制御-
利用海洋浮游植物研究自然循环过程中的二氧化碳固定 - 微量铁物种控制光合作用 -
- 批准号:
14780441 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Ca^<2+>感受性変化による加齢ラット心筋の再灌流傷害の変化
Ca^2+敏感性变化对老年大鼠心肌再灌注损伤的影响
- 批准号:
10770318 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
自然水中の未同定有機ヒ素化合物のスペシエーションとヒ素循環過程における役割
天然水中未知有机砷化合物的形态及其在砷循环过程中的作用
- 批准号:
09740557 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)